2014.
03.
17
2014.03.15
この日のディナーは、肉っ!!です。
つつじヶ丘駅の「ホルモン本舗 昭和館」さんに、お邪魔しました。
2000年の開店当初から、10年以上足しげく通っていたのですが、
昨年は、どういうわけか、一度も来る機会がありませんでした
久しぶりの訪問、張り切って肉を焼きます。
肉と言っても、新鮮ホルモンが、メインのお店です。
OPENの17:00に予約しておきました。一番乗りです。
まずは、ドリンク。

わたしが「キリン一番搾り(大)」¥760、
つれあいが「ワインハーフ(ロゼ)」¥1,500
それと「お通し」¥300×2のキャベツです。
「本舗サラダ」¥580

肉を食べる時は、たくさん野菜。
レタス、トマト、キュウリ、掛かってるのはゴマ油の風味が利いた、
チョレギサラダの様なドレッシング。
シンプルで美味しい、必ず頼みます。
「白センマイ刺」¥590 絵で見るとグロい・・・

塩ダレで味が付いてます。柔らかくてクセの無いセンマイ刺。
他の店では食べられなくなります。
「P-トロ」¥580

脂がウマい豚トロ。したたる位にジューシー、焼き過ぎ注意です。
外せない一品。
左が「こめかみ」¥550、右が「ノドガシラ」¥550です。

「こめかみ」は豚のホホ肉。ムチムチっとした歯応えで、
肉の旨味が美味しい。
「ノドガシラ」これも脂がしたたるジューシーさ。
口の中であふれる美味しさです。
それぞれを焼きました。

手前のひとつが「ハツモト」¥580
これまた、すごい脂が出ます。
コリコリした食感で、こちらもジューシー。
机にはタレが置いてありますが、わたしは辛味噌で頂きます。
「サンザシマッコリ」¥410

生ビール大を2杯空けて、ドリンクを切り替えました。
普段飲まないマッコリですが、このお店のものは美味しいです。
つれあいはワインから「コラーゲンマッコリ」¥430に
切り替えました(笑)
七輪の炭火で「P-トロ」と、「ハツモト」を焼いてます。

火の入りが良く、柔らかく焼けます。何より焼き上がりの香りが良い。
炭火で焼いた、焼き肉は格別です。
氷は火事になったので火消し用です。久しぶりで焼きの腕が鈍ったか
左が「レバー」¥550、右が「豚はらみ」¥650です。

「レバー」は、しっとりと柔らかく、新鮮さが分かる味。
今は出せない、レアな「レバテキ」が懐かしい・・・
大きな豚の「はらみ」は、焼いてからハサミで切り分けます。
牛よりも豚の方が、脂が少なく、しかし旨味は強いので美味しいです。
「和牛A5カルビ」¥1,180

さしの入った「カルビ」は、あふれる脂が美味しいです。
が、肉質は筋張っていて残念・・・
やっぱり、豚でホルモンが得意なのかな?
ドリンクのペースが早くなってきました

わたしが「残波ロック」¥525、右はチェイサーの水です。
つれあいは引き続き「マッコリ」を飲んでます。
肉を焼きながら、更にドリンク追加。

つれあいが「グラスワイン(赤)」¥430を、頼みました。
わたしも遅れて追加「黒甕(くろかめ)ロック」¥525

ぱんぱんに注いでくれてます。もうかなり酔ってるはず(笑)
焼きもの追加です。

「つくね」¥460と、「ラム」¥700
「つくね」は、昔3個でしたが4個に増量?
バンバン飲んで食べてしてるので、サービスしてくれたのかな?
「つくね」を、まずそのまま、軽く焦げ目が付くまで焼きます。

転がして七輪から落とさない様に。
甘辛いタレを塗って焼きます。

タレが乾いてきたら、またタレを塗って焼く、これを3回繰り返します。
卵の黄身に、くぐらせて頂きます。

サイコーに美味しい!!
甘辛いタレを黄身が、まろやかにしてくれます。
昔、美味しい焼き方を、伝授してもらいました。
つれあいが「黒マッコリ」¥410、わたしが「鉄幹ロック」¥525

もう、へべれけ・・・記憶無いです(笑)
つれあいは、この前に「冷酒 大関」¥450を空けてます・・・
今日は絶好調
蕎麦屋さんでの昼呑みが、
ウォーミングアップに、なったのかも
〆の「辛焼おにぎり」¥500

〆は、だいたいコレ。汗が吹き出るほど辛いです。
香ばしく焼き上がりました。見た目はほぼ変わりませんが(笑)

外がカリッと、中アッツアツ、ただ辛いだけで無く、
旨味と甘みが美味しいです。
そして、2時間半も長居してしまいました
お会計は¥15,486(会員カードで3%引き)・・・
飲み過ぎ、食べ過ぎです。
久しぶりに、お邪魔しましたが、いつもの様に
楽しい時間を堪能しました。
帰り際には、いつもの様に満席状態な店内。
そんな状況で、わざわざ厨房から店長さんが挨拶に来てくれました。
「御無沙汰してます、愛さんに宜しく伝えて下さい。」
と、わたしも挨拶して、接客も気持ち良いお店を後にしました。
愛さんとは、こちらのお店のオーナーです。
この日は2号店、千歳烏山駅の「サランヘ」に行ってるとのこと。
今度は、そちらにもお邪魔したいと思います。
たいへん満足しました。ごちそうさまでした。
ホルモン本舗 昭和館 ホルモン・焼肉
東京都調布市西つつじヶ丘3-37-2 横田ファイブ108
http://www.shouwakan.com/
ぐるなび




この日のディナーは、肉っ!!です。
つつじヶ丘駅の「ホルモン本舗 昭和館」さんに、お邪魔しました。
2000年の開店当初から、10年以上足しげく通っていたのですが、
昨年は、どういうわけか、一度も来る機会がありませんでした

久しぶりの訪問、張り切って肉を焼きます。
肉と言っても、新鮮ホルモンが、メインのお店です。
OPENの17:00に予約しておきました。一番乗りです。
まずは、ドリンク。

わたしが「キリン一番搾り(大)」¥760、
つれあいが「ワインハーフ(ロゼ)」¥1,500
それと「お通し」¥300×2のキャベツです。
「本舗サラダ」¥580

肉を食べる時は、たくさん野菜。
レタス、トマト、キュウリ、掛かってるのはゴマ油の風味が利いた、
チョレギサラダの様なドレッシング。
シンプルで美味しい、必ず頼みます。
「白センマイ刺」¥590 絵で見るとグロい・・・

塩ダレで味が付いてます。柔らかくてクセの無いセンマイ刺。
他の店では食べられなくなります。
「P-トロ」¥580

脂がウマい豚トロ。したたる位にジューシー、焼き過ぎ注意です。
外せない一品。
左が「こめかみ」¥550、右が「ノドガシラ」¥550です。

「こめかみ」は豚のホホ肉。ムチムチっとした歯応えで、
肉の旨味が美味しい。
「ノドガシラ」これも脂がしたたるジューシーさ。
口の中であふれる美味しさです。
それぞれを焼きました。

手前のひとつが「ハツモト」¥580
これまた、すごい脂が出ます。
コリコリした食感で、こちらもジューシー。
机にはタレが置いてありますが、わたしは辛味噌で頂きます。
「サンザシマッコリ」¥410

生ビール大を2杯空けて、ドリンクを切り替えました。
普段飲まないマッコリですが、このお店のものは美味しいです。
つれあいはワインから「コラーゲンマッコリ」¥430に
切り替えました(笑)
七輪の炭火で「P-トロ」と、「ハツモト」を焼いてます。

火の入りが良く、柔らかく焼けます。何より焼き上がりの香りが良い。
炭火で焼いた、焼き肉は格別です。
氷は火事になったので火消し用です。久しぶりで焼きの腕が鈍ったか

左が「レバー」¥550、右が「豚はらみ」¥650です。

「レバー」は、しっとりと柔らかく、新鮮さが分かる味。
今は出せない、レアな「レバテキ」が懐かしい・・・
大きな豚の「はらみ」は、焼いてからハサミで切り分けます。
牛よりも豚の方が、脂が少なく、しかし旨味は強いので美味しいです。
「和牛A5カルビ」¥1,180

さしの入った「カルビ」は、あふれる脂が美味しいです。
が、肉質は筋張っていて残念・・・
やっぱり、豚でホルモンが得意なのかな?
ドリンクのペースが早くなってきました


わたしが「残波ロック」¥525、右はチェイサーの水です。
つれあいは引き続き「マッコリ」を飲んでます。
肉を焼きながら、更にドリンク追加。

つれあいが「グラスワイン(赤)」¥430を、頼みました。
わたしも遅れて追加「黒甕(くろかめ)ロック」¥525

ぱんぱんに注いでくれてます。もうかなり酔ってるはず(笑)
焼きもの追加です。

「つくね」¥460と、「ラム」¥700
「つくね」は、昔3個でしたが4個に増量?
バンバン飲んで食べてしてるので、サービスしてくれたのかな?
「つくね」を、まずそのまま、軽く焦げ目が付くまで焼きます。

転がして七輪から落とさない様に。
甘辛いタレを塗って焼きます。

タレが乾いてきたら、またタレを塗って焼く、これを3回繰り返します。
卵の黄身に、くぐらせて頂きます。

サイコーに美味しい!!

甘辛いタレを黄身が、まろやかにしてくれます。
昔、美味しい焼き方を、伝授してもらいました。
つれあいが「黒マッコリ」¥410、わたしが「鉄幹ロック」¥525

もう、へべれけ・・・記憶無いです(笑)
つれあいは、この前に「冷酒 大関」¥450を空けてます・・・
今日は絶好調

ウォーミングアップに、なったのかも

〆の「辛焼おにぎり」¥500

〆は、だいたいコレ。汗が吹き出るほど辛いです。
香ばしく焼き上がりました。見た目はほぼ変わりませんが(笑)

外がカリッと、中アッツアツ、ただ辛いだけで無く、
旨味と甘みが美味しいです。
そして、2時間半も長居してしまいました

お会計は¥15,486(会員カードで3%引き)・・・

飲み過ぎ、食べ過ぎです。
久しぶりに、お邪魔しましたが、いつもの様に
楽しい時間を堪能しました。
帰り際には、いつもの様に満席状態な店内。
そんな状況で、わざわざ厨房から店長さんが挨拶に来てくれました。
「御無沙汰してます、愛さんに宜しく伝えて下さい。」
と、わたしも挨拶して、接客も気持ち良いお店を後にしました。
愛さんとは、こちらのお店のオーナーです。
この日は2号店、千歳烏山駅の「サランヘ」に行ってるとのこと。
今度は、そちらにもお邪魔したいと思います。
たいへん満足しました。ごちそうさまでした。
ホルモン本舗 昭和館 ホルモン・焼肉
東京都調布市西つつじヶ丘3-37-2 横田ファイブ108
http://www.shouwakan.com/
ぐるなび

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク
チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク
高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ
CATEYE(キャットアイ) RAPID X他 アイテム購入 ~ロードバイク
Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク
チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク
高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ
CATEYE(キャットアイ) RAPID X他 アイテム購入 ~ロードバイク
Comment
No title
おはようございます、お邪魔します。
どれもおいしそうです(^○^)最近は焼肉はご無沙汰なので久々に行ってみたくなりました!
どれもおいしそうです(^○^)最近は焼肉はご無沙汰なので久々に行ってみたくなりました!
Re: No title
ジャムさん、こんばんは!
コメントありがとうございます。
わたしも焼肉は久しぶりだったので、ついつい頼み過ぎてしまいました(^_^;)
サイクリングで全部が筋肉になってくれたら良いのですが(笑)
コメントありがとうございます。
わたしも焼肉は久しぶりだったので、ついつい頼み過ぎてしまいました(^_^;)
サイクリングで全部が筋肉になってくれたら良いのですが(笑)
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
- 大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/15)
- Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク (01/14)
- 大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/12)
- Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク (01/10)
- チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク (01/09)
- 高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ (01/05)
- CATEYE(キャットアイ) RAPID X他 アイテム購入 ~ロードバイク (01/04)
PR
アーカイブ
- 2021年 01月(7)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- :大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
- yutkun:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
- Tamarider:笹子峠~柳沢峠サイクリング ~厳しく楽しく長い旅 (11/24)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

