2013.
04.
16
2013.04.14
つつじヶ丘駅の「ハナコマ」さんに
初めてランチでお邪魔しました 今日は一人です
12:00少し前くらいに入店しました
こちらは今年の3月10日にOPENしたばかりのお店だそうです
木と白を基調としたお店で、シンプルにまとまっていて
落ち着く空間です
「九州のおいしいもの」を提供しており、
女性の店主さんと、その娘さんで切り盛りされているようです
お茶が出されました

ロゴマークは作家さんのデザインとのこと
そのデザインのコースターは、可愛らしいです
ランチは、日替わり定食¥780と、カレー¥600の2種類
わたしは、「日替わり定食」をオーダーしました
エビ、イカ、アジ3種類のフライ定食です
料理の仕上がりに「タルタルソースはかけていいですか?」と
尋ねられました 気遣いが嬉しいです
また、ご飯のお茶碗の大きさも選べます
わたしは大きい方で御願いしました

お盆におかずがたくさん乗ってます(喜)
右奥から「菜の花のおひたし」「ひじきとインゲンの煮付け」
「辛子高菜」「麩と大根の葉の味噌汁」「フライ盛り合わせ」です
フライの皿には、茹でて味付けされたブロッコリーとレモンが
盛りつけられてます どれも美味しいです
なんか全部、加減がちょうど良いです
揚げ方、煮方、炊き方、塩加減がちょうど良いという感じの料理ですね
とても美味しいと思います
食べ進めていくと、店主さんから「ご飯のおかわりできますんで
良かったら言って下さい」と声をかけられました
このボリュームで充分 おかわりはしませんでした
夜は九州の酒も飲めるそうです
メニューは、居酒屋のような内容です
こちらの店主さんが作る料理美味しいと思います

そして、リーズナブル
メニューは娘さんが監修したとのこと
若い人の財布に優しい価格にしたそうです
普段は、お店の白い壁一面に、絵やドレスなどの作品が展示されて
いるらしいんですが、この日は入れ替えで
残念ながら何も無い状態でした
4月18日に新しい作品が展示されるとのことです
今度は、つれあいと一緒に、夜お邪魔したいですね
ごちそうさまでした
ハナコマ ギャラリーダイニング
東京都三鷹市中原1-11-10
facebook




つつじヶ丘駅の「ハナコマ」さんに
初めてランチでお邪魔しました 今日は一人です
12:00少し前くらいに入店しました
こちらは今年の3月10日にOPENしたばかりのお店だそうです
木と白を基調としたお店で、シンプルにまとまっていて
落ち着く空間です
「九州のおいしいもの」を提供しており、
女性の店主さんと、その娘さんで切り盛りされているようです
お茶が出されました

ロゴマークは作家さんのデザインとのこと
そのデザインのコースターは、可愛らしいです
ランチは、日替わり定食¥780と、カレー¥600の2種類
わたしは、「日替わり定食」をオーダーしました
エビ、イカ、アジ3種類のフライ定食です
料理の仕上がりに「タルタルソースはかけていいですか?」と
尋ねられました 気遣いが嬉しいです
また、ご飯のお茶碗の大きさも選べます
わたしは大きい方で御願いしました

お盆におかずがたくさん乗ってます(喜)
右奥から「菜の花のおひたし」「ひじきとインゲンの煮付け」
「辛子高菜」「麩と大根の葉の味噌汁」「フライ盛り合わせ」です
フライの皿には、茹でて味付けされたブロッコリーとレモンが
盛りつけられてます どれも美味しいです
なんか全部、加減がちょうど良いです
揚げ方、煮方、炊き方、塩加減がちょうど良いという感じの料理ですね
とても美味しいと思います
食べ進めていくと、店主さんから「ご飯のおかわりできますんで
良かったら言って下さい」と声をかけられました
このボリュームで充分 おかわりはしませんでした
夜は九州の酒も飲めるそうです
メニューは、居酒屋のような内容です
こちらの店主さんが作る料理美味しいと思います

そして、リーズナブル

メニューは娘さんが監修したとのこと
若い人の財布に優しい価格にしたそうです
普段は、お店の白い壁一面に、絵やドレスなどの作品が展示されて
いるらしいんですが、この日は入れ替えで
残念ながら何も無い状態でした
4月18日に新しい作品が展示されるとのことです
今度は、つれあいと一緒に、夜お邪魔したいですね
ごちそうさまでした
ハナコマ ギャラリーダイニング
東京都三鷹市中原1-11-10




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

