2013.
06.
13
※ロードバイクのカスタム&メンテナンス記事です
参考とされるのは構いませんが自己責任でお願いします
恐縮ですが事故・故障の責任は負えませんのでご了承願います
2013.06.12
「御嶽サイクリング」後の清掃です
まずはチェーン廻りを清掃します

粉じんが付いて、うっすらと灰色がかって光沢が無くなってます
サイクリング中、早い人に追い抜かれた時に
そのバイクのスプロケやチェーンをつい見てしまうのですが
結構まっ黒だったりします
やっぱり脚力のある人は気にならないんだな~と感心しつつ
わたしは少しでも脚への負担を減らそうと毎回のサイクリング後に
清掃して駆動部を磨いておきます
用意するものは「スーパーバイクウォッシュ」と
「マイクロファイバークロス」です

今まではホームセンターで売ってる「ウェス」や「ぞうきん」を
使って清掃してましたが、すぐにボロボロになりギアにも引っかかったり
して使いづらいものでした
家でつれあいが「マイクロファイバークロス」を使ってるのを見て
良さそうなので使ってみました
「マイクロファイバークロス」優れものです
オイルや粉じんの汚れがクロスに付着しやすいのに
バイクウォッシュを吹きかけて手で揉み洗いするとすぐに汚れが
落ちてキレイになります
縁が折り返してあるのですが薄さを保っているのでスプロケの1枚1枚を
キレイに磨くことができます
そして糸がほつれることもなく長く使うことができます
スーパーやドラッグストアで売ってますので試してみて下さい
クロスをチェーンの下にあてがってバイクウォッシュを吹きかけます

クロスでチェーンを握って拭いて磨いていきます
ミッシングリンクを目印にチェーンの1周を磨きます
クロスに黒い汚れがこびり付きます

チェーンは輝きを取り戻します これが気持ち良いんです(喜)
クロスをスプロケの間に入れて拭きます

クロスの両端をつかんで、上下させるのですが下に移動する時に
ハブ側に押して引くとスプロケが回ってくれるので効率的に
拭くことができます
1回のサイクリングなので差は少ないのですが輝きを取り戻してます

チェーンリングやクランク、ペダルも清掃します
サイクリング後、最低ここまでの清掃は毎回行うようにしてます
この日は時間に余裕があったのでホイールの清掃もします
前輪ホイールです

砂や粉じんでタイヤやホイールが白く汚れてます
後輪ホイールです

クロスにバイクウォッシュを吹き付けてタイヤから吹いていきます
タイヤを持ってホイールを回しながら清掃するので手が触れるところから
キレイにしておきます
タイヤとリムの隙間に爪を差し入れて1周拭きます
ホイールではここが一番汚れてます
次にリムを拭いて、スポーク、ハブを拭いていきます
ここでクロスをバイクウォッシュで洗って、リムのブレーキシューが
当たるところを水拭きしておきます
バイクウォッシュが残っているとブレーキングの時に鳴いてしまいます
白かったタイヤが黒くキレイになりました


リムも黒く光って気持ちが良いです
フレームもキレイにしたいのですがこの日はここまでです
キレイになったバイクは見ていても乗っていても気持ちが良いものです
次のサイクリングが楽しみです!と言いたいところですが
今週末の天気予報は土曜日が雨・・・
日曜日の降水確率は40%で微妙
週末ライダーとしてはサイクリングを休みたくないな~



参考とされるのは構いませんが自己責任でお願いします
恐縮ですが事故・故障の責任は負えませんのでご了承願います
2013.06.12
「御嶽サイクリング」後の清掃です
まずはチェーン廻りを清掃します

粉じんが付いて、うっすらと灰色がかって光沢が無くなってます
サイクリング中、早い人に追い抜かれた時に
そのバイクのスプロケやチェーンをつい見てしまうのですが
結構まっ黒だったりします
やっぱり脚力のある人は気にならないんだな~と感心しつつ
わたしは少しでも脚への負担を減らそうと毎回のサイクリング後に
清掃して駆動部を磨いておきます

用意するものは「スーパーバイクウォッシュ」と
「マイクロファイバークロス」です

今まではホームセンターで売ってる「ウェス」や「ぞうきん」を
使って清掃してましたが、すぐにボロボロになりギアにも引っかかったり
して使いづらいものでした
家でつれあいが「マイクロファイバークロス」を使ってるのを見て
良さそうなので使ってみました
「マイクロファイバークロス」優れものです

オイルや粉じんの汚れがクロスに付着しやすいのに
バイクウォッシュを吹きかけて手で揉み洗いするとすぐに汚れが
落ちてキレイになります
縁が折り返してあるのですが薄さを保っているのでスプロケの1枚1枚を
キレイに磨くことができます
そして糸がほつれることもなく長く使うことができます
スーパーやドラッグストアで売ってますので試してみて下さい
クロスをチェーンの下にあてがってバイクウォッシュを吹きかけます

クロスでチェーンを握って拭いて磨いていきます
ミッシングリンクを目印にチェーンの1周を磨きます
クロスに黒い汚れがこびり付きます

チェーンは輝きを取り戻します これが気持ち良いんです(喜)
クロスをスプロケの間に入れて拭きます

クロスの両端をつかんで、上下させるのですが下に移動する時に
ハブ側に押して引くとスプロケが回ってくれるので効率的に
拭くことができます
1回のサイクリングなので差は少ないのですが輝きを取り戻してます

チェーンリングやクランク、ペダルも清掃します
サイクリング後、最低ここまでの清掃は毎回行うようにしてます
この日は時間に余裕があったのでホイールの清掃もします
前輪ホイールです

砂や粉じんでタイヤやホイールが白く汚れてます
後輪ホイールです

クロスにバイクウォッシュを吹き付けてタイヤから吹いていきます
タイヤを持ってホイールを回しながら清掃するので手が触れるところから
キレイにしておきます
タイヤとリムの隙間に爪を差し入れて1周拭きます
ホイールではここが一番汚れてます
次にリムを拭いて、スポーク、ハブを拭いていきます
ここでクロスをバイクウォッシュで洗って、リムのブレーキシューが
当たるところを水拭きしておきます
バイクウォッシュが残っているとブレーキングの時に鳴いてしまいます
白かったタイヤが黒くキレイになりました


リムも黒く光って気持ちが良いです

フレームもキレイにしたいのですがこの日はここまでです
キレイになったバイクは見ていても乗っていても気持ちが良いものです
次のサイクリングが楽しみです!と言いたいところですが
今週末の天気予報は土曜日が雨・・・
日曜日の降水確率は40%で微妙
週末ライダーとしてはサイクリングを休みたくないな~




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

