2013.
07.
26
2013.07.26
駒沢大学駅の「洛餃子 Roku」さんにランチでお邪魔しました
12:10頃に入店します
先客は6人ほどに見えました
店内には、その5倍は入りそうな座席があります
ランチタイムの賑わいがありません・・・大丈夫かな?
店員さんからカウンターに座るよう促されました
日替わりランチの説明をされますが流ちょうな中国語で
半分しか解りません(笑)
「蒸し鶏とマーポー丼」¥800をオーダーします
わたしのタイプミスではなくメニューに「マーボー」では無く
「マーポー」と書かれてました
ガラス窓にはTVで紹介されたシーンのプリントが貼られていました
番組名が書かれていませんが出演者からすると「『ぷっ』すま」だと思われます
ゲームでこちらのお店の餃子を獲得するというシーンでした
大きな餃子がオススメのようです
しかし、ランチメニューに餃子は入ってませんでした
5分ちょっとで運ばれてきました

結構なボリュームで、大盛りにしてませんが、ご飯も多いです
まずは、「スープ」から
細かく刻まれたシイタケや、タケノコ、豆腐が入っていて、とろみがついてます
味はしてますが、旨味が足りずスープが薄いです・・・
このスープだと麺類は期待できないかもな~なんて想像します
「タケノコと挽き肉の炒め物」にはラー油が入っていて
ピリ辛で美味しいです
「マーポー丼」・・・って書きますけど
豆腐が固いです・・・木綿豆腐をしっかり水抜きした感じ
更に、ご飯も固いですね
そして餡が足りないので、ご飯とまとまらず、
全体的に水分が足りない食感でボソボソとします・・・
「蒸し鶏」を頂きました
軽めに塩味が利いていて、こちらは美味しいです
ただ、ご飯のおかずというよりは酒のつまみに合いそうです
下のレタスには和風な感じのドレッシングがかかってました
デザートは「牛乳寒天とフルーツ」です
この日はフツーに美味しい・・・とも言えないというのが感想です
機会があればまた来るかな?どうだろう?って感じ
頂いてる間に入って来たお客さんは一人でした
お腹一杯です ごちそうさまでした
洛餃子 中華料理
東京都世田谷区駒沢3-1-3 シャトレー駒沢 2F





駒沢大学駅の「洛餃子 Roku」さんにランチでお邪魔しました
12:10頃に入店します
先客は6人ほどに見えました
店内には、その5倍は入りそうな座席があります
ランチタイムの賑わいがありません・・・大丈夫かな?
店員さんからカウンターに座るよう促されました
日替わりランチの説明をされますが流ちょうな中国語で
半分しか解りません(笑)
「蒸し鶏とマーポー丼」¥800をオーダーします
わたしのタイプミスではなくメニューに「マーボー」では無く
「マーポー」と書かれてました
ガラス窓にはTVで紹介されたシーンのプリントが貼られていました
番組名が書かれていませんが出演者からすると「『ぷっ』すま」だと思われます
ゲームでこちらのお店の餃子を獲得するというシーンでした
大きな餃子がオススメのようです
しかし、ランチメニューに餃子は入ってませんでした
5分ちょっとで運ばれてきました

結構なボリュームで、大盛りにしてませんが、ご飯も多いです
まずは、「スープ」から
細かく刻まれたシイタケや、タケノコ、豆腐が入っていて、とろみがついてます
味はしてますが、旨味が足りずスープが薄いです・・・
このスープだと麺類は期待できないかもな~なんて想像します
「タケノコと挽き肉の炒め物」にはラー油が入っていて
ピリ辛で美味しいです
「マーポー丼」・・・って書きますけど
豆腐が固いです・・・木綿豆腐をしっかり水抜きした感じ
更に、ご飯も固いですね

そして餡が足りないので、ご飯とまとまらず、
全体的に水分が足りない食感でボソボソとします・・・
「蒸し鶏」を頂きました
軽めに塩味が利いていて、こちらは美味しいです
ただ、ご飯のおかずというよりは酒のつまみに合いそうです
下のレタスには和風な感じのドレッシングがかかってました
デザートは「牛乳寒天とフルーツ」です
この日はフツーに美味しい・・・とも言えないというのが感想です
機会があればまた来るかな?どうだろう?って感じ
頂いてる間に入って来たお客さんは一人でした
お腹一杯です ごちそうさまでした
洛餃子 中華料理
東京都世田谷区駒沢3-1-3 シャトレー駒沢 2F




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

