2013.
08.
26
2013.08.24
この日、「第31回調布市花火大会」が開催されました
愛車1号の「CHEVAUX(シェボー)」を駆って会場に向かいます
いつもの「多摩サイ」に上がるスロープを通って上流へ走ろうしますが、
大会関係者の方に自転車通行止めだと告げられます
同じスロープを下って、近くの歩道に愛車を駐輪しました
混んでるだろうなと思いつつ二ヶ領上河原堰から花火を撮影したかった
ので、「多摩サイ」を徒歩で上流へ、さかのぼってみました
すると堰のだいぶ手前で通行を封鎖されてます
その近くの河原に設けられた一般席は、もう人でいっぱいな状態
それでも更に人が流れ込んで行きます
ここまで来る途中で見たのですが、河原の奥まで入り込んでる
人がいました
やはりその辺りが撮影の穴場なんだろうなと思い、来た道を戻ります
「多摩サイ」サイクリングのスタート時によく撮影する広場から
河原に入り、背丈より高い草を掻き分けて河原の奥へと進んで行きます
川に近づいたところには、人が10人もいません
超穴場です
カメラの三脚を立てて、手足に虫よけスプレーを噴きかけます
試しに撮影してみました

今にも雨が落ちてきそうな曇天です
女性の掛け声でカウントダウン、18:45大会開始です

距離があるのですが、花火の熱と、爆発の振動が伝わってきます
最初は「ドラゴンクエストマーチ」や「進撃の巨人オープニングテーマ」
等の曲が聞こえてきました
夏はもう終わろうとしてますが、その風物詩を楽しみます












花火の撮影は初めてですが、難しい・・・
花火が炸裂する方向と高さを読んで、ちょうど良く開いた瞬間と
いうのは、なかなか狙えません
シャッタースピードや露出等は全てデジカメ任せの夜景モードです(笑)
失敗したのが、シャッターを切った後の確認画面を解除して
なかったことです
シャッターを切るたびに確認用の画像が表示されるので、
その間にシャッターチャンスを逃してしまいます
設定解除してたら2倍近く撮影できたと思います
ちなみに、この大会1時間での撮影数は328枚でした
~つづく



この日、「第31回調布市花火大会」が開催されました
愛車1号の「CHEVAUX(シェボー)」を駆って会場に向かいます
いつもの「多摩サイ」に上がるスロープを通って上流へ走ろうしますが、
大会関係者の方に自転車通行止めだと告げられます
同じスロープを下って、近くの歩道に愛車を駐輪しました
混んでるだろうなと思いつつ二ヶ領上河原堰から花火を撮影したかった
ので、「多摩サイ」を徒歩で上流へ、さかのぼってみました
すると堰のだいぶ手前で通行を封鎖されてます
その近くの河原に設けられた一般席は、もう人でいっぱいな状態
それでも更に人が流れ込んで行きます
ここまで来る途中で見たのですが、河原の奥まで入り込んでる
人がいました
やはりその辺りが撮影の穴場なんだろうなと思い、来た道を戻ります
「多摩サイ」サイクリングのスタート時によく撮影する広場から
河原に入り、背丈より高い草を掻き分けて河原の奥へと進んで行きます
川に近づいたところには、人が10人もいません
超穴場です

カメラの三脚を立てて、手足に虫よけスプレーを噴きかけます
試しに撮影してみました

今にも雨が落ちてきそうな曇天です
女性の掛け声でカウントダウン、18:45大会開始です

距離があるのですが、花火の熱と、爆発の振動が伝わってきます
最初は「ドラゴンクエストマーチ」や「進撃の巨人オープニングテーマ」
等の曲が聞こえてきました
夏はもう終わろうとしてますが、その風物詩を楽しみます












花火の撮影は初めてですが、難しい・・・

花火が炸裂する方向と高さを読んで、ちょうど良く開いた瞬間と
いうのは、なかなか狙えません
シャッタースピードや露出等は全てデジカメ任せの夜景モードです(笑)
失敗したのが、シャッターを切った後の確認画面を解除して
なかったことです
シャッターを切るたびに確認用の画像が表示されるので、
その間にシャッターチャンスを逃してしまいます
設定解除してたら2倍近く撮影できたと思います
ちなみに、この大会1時間での撮影数は328枚でした
~つづく



スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
貧脚ロードバイク乗り
自転車・グルメなど紹介します
最新記事
カテゴリ
アーカイブ
- 2018年 04月(8)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

