2013.
12.
30
2013.12.29
・・・また折りました・・・

買ったばかり、GIYO(ジーヨ)のエアポンプ。
BIANCHI(ビアンキ)エアポンプのゲージ部分を折ってしまい購入したのですが、同じゲージ部分を折ってしまいました。
2年半使ってたビアンキのエアポンプ、一回折ってしまった経験で注意したつもりが、今回は2日であっさり折れました。
エアを入れた後、給気口のレバーを倒すとゴムパッキンが緩んでエアが抜けます。
圧力が下がるので急いで給気口を外すのですが、ゴムパッキンが固くて外しづらいです。
ポンと外した勢いで、手の甲がスポークに当たって皮膚を切ることが幾度とありました。
急いで、ゲージを折らずに、手の甲を切らずに、給気口をバルブから抜く、それを気に掛けてやった結果、ゲージを折りました・・・
サイクリングに行く朝に、それをやったので呆然としました。
しかし、圧力は測定出来ませんがポンプとしては使えそうなので、壊れたエアポンプを携帯して出発しました。
サイクリングの道中、ワイズロードに寄ってエアポンプを見てみますが良いものが見当たりません。
とりあえずエアポンプは破損したものを使うことにして、プレッシャーゲージを購入することにしました。
「Panaracer(パナレーサー)デュアルヘッド・デジタルゲージ」
¥2,866

高いな~エアポンプよりも高いです
仏式・米式、ヘッドを回転させて両方に対応してます。
2モード機能により、測定結果を表示する「測定モード」と、ボタンを押すとエアを抜いて圧力が調整できる、「内圧調整モード」が選べます。
4種類の単位(kPa、kgf/cm2、BAR、PSI)が選択可能。
液晶バックライト、手元を照らすLEDライト付き。
圧力を計るだけなのに結構な多機能ぶり。
正月期間はネットショップも配送しないので、急場は壊れたエアポンプと、プレッシャーゲージでしのぎます。
家に帰って試してみましたら・・・まずは破損したエアポンプ、使えませんでした・・・
折れた部分からエアが抜けます・・・ごもっともです。
使えると思ったエアポンプ、実は使えませんでした。
サイクリング先でパンクしなくて良かったです。
折れたゲージ部分を、ビニルテープでグルグル巻きにして、エアを注入しましたが、何回か使うと高圧に負けてポンッと勢いよく外れてしまいました。
エアポンプ、また買わないといけません・・・
パナレーサーのプレッシャーゲージは優れものです。
小数点以下も正確に測れて、測定後はピピッとお知らせしてくれます。
エアを抜きながら内圧調整出来るのが、また便利です。
興味はありましたが、全く必要としてなかったので、今回は購入の良い機会になりました。
なんて思うことがなかったら、良かったんですけど




・・・また折りました・・・

買ったばかり、GIYO(ジーヨ)のエアポンプ。
BIANCHI(ビアンキ)エアポンプのゲージ部分を折ってしまい購入したのですが、同じゲージ部分を折ってしまいました。
2年半使ってたビアンキのエアポンプ、一回折ってしまった経験で注意したつもりが、今回は2日であっさり折れました。
エアを入れた後、給気口のレバーを倒すとゴムパッキンが緩んでエアが抜けます。
圧力が下がるので急いで給気口を外すのですが、ゴムパッキンが固くて外しづらいです。
ポンと外した勢いで、手の甲がスポークに当たって皮膚を切ることが幾度とありました。
急いで、ゲージを折らずに、手の甲を切らずに、給気口をバルブから抜く、それを気に掛けてやった結果、ゲージを折りました・・・
サイクリングに行く朝に、それをやったので呆然としました。
しかし、圧力は測定出来ませんがポンプとしては使えそうなので、壊れたエアポンプを携帯して出発しました。
サイクリングの道中、ワイズロードに寄ってエアポンプを見てみますが良いものが見当たりません。
とりあえずエアポンプは破損したものを使うことにして、プレッシャーゲージを購入することにしました。
「Panaracer(パナレーサー)デュアルヘッド・デジタルゲージ」
¥2,866

高いな~エアポンプよりも高いです

仏式・米式、ヘッドを回転させて両方に対応してます。
2モード機能により、測定結果を表示する「測定モード」と、ボタンを押すとエアを抜いて圧力が調整できる、「内圧調整モード」が選べます。
4種類の単位(kPa、kgf/cm2、BAR、PSI)が選択可能。
液晶バックライト、手元を照らすLEDライト付き。
圧力を計るだけなのに結構な多機能ぶり。
正月期間はネットショップも配送しないので、急場は壊れたエアポンプと、プレッシャーゲージでしのぎます。
家に帰って試してみましたら・・・まずは破損したエアポンプ、使えませんでした・・・
折れた部分からエアが抜けます・・・ごもっともです。
使えると思ったエアポンプ、実は使えませんでした。
サイクリング先でパンクしなくて良かったです。
折れたゲージ部分を、ビニルテープでグルグル巻きにして、エアを注入しましたが、何回か使うと高圧に負けてポンッと勢いよく外れてしまいました。
エアポンプ、また買わないといけません・・・
パナレーサーのプレッシャーゲージは優れものです。
小数点以下も正確に測れて、測定後はピピッとお知らせしてくれます。
エアを抜きながら内圧調整出来るのが、また便利です。
興味はありましたが、全く必要としてなかったので、今回は購入の良い機会になりました。
なんて思うことがなかったら、良かったんですけど

![]() | パナレーサー デュアルヘッド デジタルゲージ BTG-PDDL1 価格:2,266円 |




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

