2014.
01.
15
2014.01.12
スパイシーなものが食べたいと、つれあいと二人で、
つつじヶ丘駅の「アヌサ」さんに、お邪魔しました。
こちらは、インド料理専門店です。
インド料理と言えば、近くの「エベレストキッチン」さんに、行くことが多いのですが、前にディナーでお邪魔した時に食べたナンが、アヌサさんの方が美味しかった記憶があるので、再訪してみました。
ランチは初めてで、2度目の訪問、12:00過ぎに入店しました。
客のいない店内に入り、4人席に着きました。
水とおしぼりを、持ってきた店員さんに注文します。
つれあいが「F-ランチ」¥850
選べるカレー2種類、ライス、サラダ、ドリンクのセットメニューです。
カレーはチキンと、サグチキン。ドリンクはウーロン茶を、選びました。
わたしが「A-ランチ(チキンカレー)」¥700
カレー1種類(値段は種類による)、ナン又はライス、サラダ、
ドリンクのセットメニュー。
ナンと、ウーロン茶にしました。
それと「ランチビール」¥300、「タンドーリチキン2P」¥300も頼みます。
カレーの辛さは5段階から選べ、二人ともMAXの「激辛」にしました。
そして、気付いたら、頼んだものがチキンだらけに、なってました(笑)
5分も経たずに「サラダ」と「スープ」が登場。

スープ?メニューには、書いてなかったのですが、付いてきました。
サラダは定番、インドのドレッシング。少し甘くて美味しいです。
スープは、魚系の出汁が利いてます。
溶き卵が入って、インドらしいスパイスが香る、美味しいスープです。
画像は一人分で、もう1セットが運ばれて来ました。
サラダを食べ終え、スープを飲んでたら届きました。

「ランチビール」は、グラスかと思いきや、ジョッキに入ってました。
ディナーでも無いのに「パパド」が付いてきます。
サービスが、良いです
パパドは丸まってますが、中には何も入ってません。
ダイコンやニンジン等の、インド風ピクルスが添えられてました。
こんがり焼かれた「タンドーリチキン2P」が、運ばれてきます。

左がモモ肉、右がムネ肉だと思います。
アツアツで香ばしく、そしてスパイシー&ジューシー、美味しいですね。
「チキンカレー&ナン」が、届きます。

まろやかな甘味のあるカレーで、下にピリピリとチリを感じますが、激辛には感じません。
食べ進めると大汗をかきますが、舌が痛くなるほどの辛さではないです。
ナンは、前に食べたものとは、違った感じがします。
外カリカリ、中フワフワで美味しかったのに、焼きが少し足りない感じで、前回の方が美味しかったです。
つれあいの「チキンカレー&サグチキンカレー&ライス」山盛りのライス(笑)

山盛り過ぎて、つれあいドン引き・・・見た目で満腹中枢が刺激された様です。
わたしのナンを少しつまみましたが、ライスを半分以上残しました。
しかし、わたしも思いましたが、つれあいはライスが美味しいと言ってました。
サグチキンは、ほうれん草の甘味と香りがして美味しいです。
つれあいの残しを計算して、タンドーリチキンやめれば良かったな~と思いつつも、全て完食です
ダイエット必至の体作りに、いそしみました(笑)
この日のナンは、残念なものでした。
その為、味では「エベレストキッチン」さんと同等かな?と言った感想です。
ボリュームがあってサービスが良い「アヌサ」さんですが、女性目線では、いらぬお世話になる様で、接客的なサービスが良いのは「エベレストキッチン」さんとなりそうです。
でも、もう少し通わないと、判定が出来なさそう。
これだけ食べて飲んで、お会計¥2,150。
とてもリーズナブルだと思います。
夕飯食べられる?と心配になるほど、お腹一杯になりました。
ごちそうさまでした。
アヌサ インド料理専門店
東京都調布市西つつじヶ丘2-2-9 藤和つつじヶ丘コープ1F
http://anusa7.web.fc2.com/




スパイシーなものが食べたいと、つれあいと二人で、
つつじヶ丘駅の「アヌサ」さんに、お邪魔しました。
こちらは、インド料理専門店です。
インド料理と言えば、近くの「エベレストキッチン」さんに、行くことが多いのですが、前にディナーでお邪魔した時に食べたナンが、アヌサさんの方が美味しかった記憶があるので、再訪してみました。
ランチは初めてで、2度目の訪問、12:00過ぎに入店しました。
客のいない店内に入り、4人席に着きました。
水とおしぼりを、持ってきた店員さんに注文します。
つれあいが「F-ランチ」¥850
選べるカレー2種類、ライス、サラダ、ドリンクのセットメニューです。
カレーはチキンと、サグチキン。ドリンクはウーロン茶を、選びました。
わたしが「A-ランチ(チキンカレー)」¥700
カレー1種類(値段は種類による)、ナン又はライス、サラダ、
ドリンクのセットメニュー。
ナンと、ウーロン茶にしました。
それと「ランチビール」¥300、「タンドーリチキン2P」¥300も頼みます。
カレーの辛さは5段階から選べ、二人ともMAXの「激辛」にしました。
そして、気付いたら、頼んだものがチキンだらけに、なってました(笑)
5分も経たずに「サラダ」と「スープ」が登場。

スープ?メニューには、書いてなかったのですが、付いてきました。
サラダは定番、インドのドレッシング。少し甘くて美味しいです。
スープは、魚系の出汁が利いてます。
溶き卵が入って、インドらしいスパイスが香る、美味しいスープです。
画像は一人分で、もう1セットが運ばれて来ました。
サラダを食べ終え、スープを飲んでたら届きました。

「ランチビール」は、グラスかと思いきや、ジョッキに入ってました。
ディナーでも無いのに「パパド」が付いてきます。
サービスが、良いです

パパドは丸まってますが、中には何も入ってません。
ダイコンやニンジン等の、インド風ピクルスが添えられてました。
こんがり焼かれた「タンドーリチキン2P」が、運ばれてきます。

左がモモ肉、右がムネ肉だと思います。
アツアツで香ばしく、そしてスパイシー&ジューシー、美味しいですね。
「チキンカレー&ナン」が、届きます。

まろやかな甘味のあるカレーで、下にピリピリとチリを感じますが、激辛には感じません。
食べ進めると大汗をかきますが、舌が痛くなるほどの辛さではないです。
ナンは、前に食べたものとは、違った感じがします。
外カリカリ、中フワフワで美味しかったのに、焼きが少し足りない感じで、前回の方が美味しかったです。
つれあいの「チキンカレー&サグチキンカレー&ライス」山盛りのライス(笑)

山盛り過ぎて、つれあいドン引き・・・見た目で満腹中枢が刺激された様です。
わたしのナンを少しつまみましたが、ライスを半分以上残しました。
しかし、わたしも思いましたが、つれあいはライスが美味しいと言ってました。
サグチキンは、ほうれん草の甘味と香りがして美味しいです。
つれあいの残しを計算して、タンドーリチキンやめれば良かったな~と思いつつも、全て完食です

ダイエット必至の体作りに、いそしみました(笑)
この日のナンは、残念なものでした。
その為、味では「エベレストキッチン」さんと同等かな?と言った感想です。
ボリュームがあってサービスが良い「アヌサ」さんですが、女性目線では、いらぬお世話になる様で、接客的なサービスが良いのは「エベレストキッチン」さんとなりそうです。
でも、もう少し通わないと、判定が出来なさそう。
これだけ食べて飲んで、お会計¥2,150。
とてもリーズナブルだと思います。
夕飯食べられる?と心配になるほど、お腹一杯になりました。
ごちそうさまでした。
アヌサ インド料理専門店
東京都調布市西つつじヶ丘2-2-9 藤和つつじヶ丘コープ1F
http://anusa7.web.fc2.com/




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
- 大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/15)
- Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク (01/14)
- 大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/12)
- Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク (01/10)
- チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク (01/09)
- 高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ (01/05)
- CATEYE(キャットアイ) RAPID X他 アイテム購入 ~ロードバイク (01/04)
PR
アーカイブ
- 2021年 01月(7)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- :大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
- yutkun:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
- Tamarider:笹子峠~柳沢峠サイクリング ~厳しく楽しく長い旅 (11/24)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

