2014.
06.
04
2014.06.01
4月、5月と連続で楽しませてもらいました「ルパンJAZZ」ライヴ。
今回6月のライブも、前回のライブ終了直後にネット予約しました。
それ程ハマってしまった、ジャズバー「さくらんぼ」さんでのライヴ。
特に、つれあいは「ルパン三世」の曲を手掛けた作曲家で、
ジャズピアニスト、大野雄二さんの大ファンになり、また会えることを
切に願い、この日を迎えました。
開演は19:30ですが、ライヴを楽しむ前にディナーです。
お店には18:45頃に入りました。
まずは入り口でチャージ¥3,500×2を支払います。
案内された席は前から3番目のテーブル、前回より一つ後ろでした。
そして、小さな丸いテーブルを6人で囲う様です。
サイトに予約終了が表示されてたので、店の中は混雑しそう。
何はともあれノドを潤すドリンクを。

つれあい「赤ワイングラス」¥700、わたしは「生ビール」¥600で、
乾杯
食事は、「さくらんぼ」さん名物「ビーフカレー」¥700

つれあいのリクエストですが、3口程食べて「あ~お腹一杯」
食べなさ過ぎ・・・
ワイン飲んでるせいで全然食べない・・・
スパイシーで美味しいカレーを、わたしが平らげます。
ちょうどカレーライスを食べ終えた頃に運ばれて来ました。
「パスタ(トマト)」¥850

この日はフードを頼んでる人が多かった様です。
ちょっと、届くのに時間が掛かりました。
タバスコと、粉チーズをかけて頂きます。
鉄鍋に入った「ナポリタン」がオススメですが、ライヴメニューには
ありません。
こちらは、まぁフツーのトマトソーススパゲッティです。
一口だけ味見してくれた、つれあいは美味しいと言ってました。
こちらのお店、フードはどれも結構なボリュームなんですよね。
お腹一杯です。ごちそうさまでした。
わたしも「赤ワイングラス」に切り替えて、ワクワクしながら
開演を待ちます。
つれあいは、販売されてるCDを眺めたり、大野さんを探したりと、
席から離れて落ち着かない様子。
19:30を少し回って、「大野雄二トリオ」が入って来ました。

席は満席ですが、初めて来た4月の様な立ち見客はいませんでした。
この日は日曜日、土曜だった4月との差が出てるかも知れません。
セッティングが終わると、いよいよ開演です。
一曲目、しっとりしたメロディーでスタートしました。

席が一つ後ろになっただけで撮影しにくくなりました
前回はいなかった、ベース井上陽介さん。
色気漂う雰囲気と音、やっぱり良いです
厨房は大わらわしてます。やっと届いた「ミックスナッツ」¥600

山盛りのナッツ・・・食べきれるか心配ですが、つれあいが
意外と摘んでる。
演奏が始まる前に「赤ワイングラス」もお替りしておきました。
枝豆が写ってますが、それはお隣さんのもの。
3曲目「I Got Rhythm」、CM等で耳に馴染んだ曲。
この日の井上さん、ノリがとっても良いです

早い弦捌きのアドリブに、ドラムの江籐良人さんも笑みを浮かべます。
その江籐さんも引っ張られる様に、ジングル・ベルの様なリズムを
差し込みました(笑)
その後、大野さんのソロパートで更に盛り上がり。
そして、完全にジングル・ベルだと言うメロディを、アドリブで
入れて来ます。
盛り上がる客席から、笑いが漏れました。
しっとりしたナンバー等を2曲挟んで6曲目、
わたしが待ち望んでた曲が流れました。
客席からも、おぉと言う感嘆の声が聞こえます。
3回目のライヴにして、聴くことが出来ました。
ルパン三世エンディングテーマから「ラヴ・スコール」

日本で一、二を争う有名な美女、峰不二子のテーマ曲です。
いつか演るだろうと期待してたのですが、やっとライヴで聴けたので
気分が高揚しました。
いつものエンディングテーマが流れます。

これまでは、1曲目か2曲目の後にマイクが入ってたのですが、
この日は、ラストでメンバー紹介でした。
大野さんいわくノッてる時は、お喋りがおろそかになるそうで(笑)
かなり集中されてたのかもしれません。
ここで、1セット目が終了。
2セット目は21:00からと、さくらんぼマスターから告げられます。
およそ20分間の休憩。
つれあいは即行「CD買って来る」と席を離れました。
大野さんから、サインをもらうことも楽しみにしてました。
わたしもつもりが無かったのですが、この日の演奏があまりに
良かったので井上さんのCDを購入します
CDを手に店外へ出ると、外のベンチに座って休憩している大野さんに
つれあいがサインをもらってます。
わたしに気づいた井上さんが、近寄って来てくれサインして
くれました。
わたしの名前も入れてくれ、握手を交わします。
めちゃくちゃ気さくな方でした。
席に戻って追加のワインを頼み休憩していると、
つれあいが戻って来て、「江藤さんからもサインもらおうかな?」と。
「せっかくだし江藤さんのCDも買ったら?」と言うと、
すっ飛んで行きました。(やれやれ・・・)
トリオ皆さんのサインをコンプリートして、
2セット目がスタートします。
井上さんレンズに気が付いたのか?カメラ目線ありがとうございます。

気が付くと、わたしの廻りだけでも7人は帰ってしまいました。
素晴らしいプレイなのに、もったいないな~
明日は月曜、仕事を気にしたのか、色々事情はあるもの。
ただ失礼ですけど、見やすくなって良かったです
後半もノッてます!井上さん。

大きく体を揺らして弦に力が込められます。
江藤さん、ベースの激しさに喜んじゃってる感じ。
負けじと江藤さんのドラムパフォーマンス。

上半身、前のめりで細かく揺らし、繊細なスティック捌きのアドリブ。
場内の盛り上がりに、井上さんもしたり顔。
盛り上がりを加速させて締めるはやっぱり大野さん。

立ち上がって鍵盤の上の指先に力を込めます。
2セット目も中盤に入りました。

井上さんの流し目笑顔が素晴らしい。
締めの曲はいつもの「ルパン三世のテーマ」

でも毎回アレンジとパフォーマンスが異なり、その都度違った
味わいで楽しませてくれます。
クライマックスに向けて力が入る江藤さん。

終わってしまうのは寂しい・・・
そして、エンディングテーマが流れ、改めてメンバー紹介。

この日のライヴも終了してしまいました。
22:15頃の終了です。
「ルパンJAZZ」毎回、良いです。
いや、回数重ねるごとに良く感じてます。
また、楽しい最高の時間を過ごすことが出来ました。
「大野雄二トリオ」と「さくらんぼ」の、みなさんに感謝です。
<確認出来たタイトル>
『I Got Rhythm』 George Gershwin
『アイ・ガット・リズム』 ジョージ・ガーシュウィン
『LOVE SQUALL』 YUJI OHNO
『ラヴ・スコール』 大野雄二
『satin doll』 Duke Ellington & Billy Strayhorn
『サテン・ドール』 デューク・エリントン & ビリー・ストレイホーン
『THEME FROM LUPIN Ⅲ』 YUJI OHNO
『ルパン三世のテーマ』 大野雄二
大野雄二 OFFICIAL WEBSITE
井上陽介ホームページ
江藤良人 Drummer
ワインを8杯も飲んだ、この日のお会計・・・
チャージ¥7,000+オーダー¥8,350=¥15,350(二人)
ミニマムオーダー¥1,500なので一人¥5,000で済むはず
なんですけど、ワイン飲み過ぎでしたね・・・
さくらんぼ JAZZバー
東京都調布市菊野台2-22-3 大竹ビル2F
http://www.jck.net/sakuranbo/
「オーナーのブログ」では、大野雄二トリオの演奏動画が閲覧できます。
こちらは1週間前に購入した、大野さんの3枚組アルバム。

「さくらんぼ」さんで購入したのは別のCDなのですが、
こちらのアクリルケースにサインして頂きました。
この日に購入したCD、3枚はこちら。







4月、5月と連続で楽しませてもらいました「ルパンJAZZ」ライヴ。
今回6月のライブも、前回のライブ終了直後にネット予約しました。
それ程ハマってしまった、ジャズバー「さくらんぼ」さんでのライヴ。
特に、つれあいは「ルパン三世」の曲を手掛けた作曲家で、
ジャズピアニスト、大野雄二さんの大ファンになり、また会えることを
切に願い、この日を迎えました。
開演は19:30ですが、ライヴを楽しむ前にディナーです。
お店には18:45頃に入りました。
まずは入り口でチャージ¥3,500×2を支払います。
案内された席は前から3番目のテーブル、前回より一つ後ろでした。
そして、小さな丸いテーブルを6人で囲う様です。
サイトに予約終了が表示されてたので、店の中は混雑しそう。
何はともあれノドを潤すドリンクを。

つれあい「赤ワイングラス」¥700、わたしは「生ビール」¥600で、
乾杯

食事は、「さくらんぼ」さん名物「ビーフカレー」¥700

つれあいのリクエストですが、3口程食べて「あ~お腹一杯」
食べなさ過ぎ・・・

スパイシーで美味しいカレーを、わたしが平らげます。
ちょうどカレーライスを食べ終えた頃に運ばれて来ました。
「パスタ(トマト)」¥850

この日はフードを頼んでる人が多かった様です。
ちょっと、届くのに時間が掛かりました。
タバスコと、粉チーズをかけて頂きます。
鉄鍋に入った「ナポリタン」がオススメですが、ライヴメニューには
ありません。
こちらは、まぁフツーのトマトソーススパゲッティです。
一口だけ味見してくれた、つれあいは美味しいと言ってました。
こちらのお店、フードはどれも結構なボリュームなんですよね。
お腹一杯です。ごちそうさまでした。
わたしも「赤ワイングラス」に切り替えて、ワクワクしながら
開演を待ちます。
つれあいは、販売されてるCDを眺めたり、大野さんを探したりと、
席から離れて落ち着かない様子。
19:30を少し回って、「大野雄二トリオ」が入って来ました。

席は満席ですが、初めて来た4月の様な立ち見客はいませんでした。
この日は日曜日、土曜だった4月との差が出てるかも知れません。
セッティングが終わると、いよいよ開演です。
一曲目、しっとりしたメロディーでスタートしました。

席が一つ後ろになっただけで撮影しにくくなりました

前回はいなかった、ベース井上陽介さん。
色気漂う雰囲気と音、やっぱり良いです

厨房は大わらわしてます。やっと届いた「ミックスナッツ」¥600

山盛りのナッツ・・・食べきれるか心配ですが、つれあいが
意外と摘んでる。
演奏が始まる前に「赤ワイングラス」もお替りしておきました。
枝豆が写ってますが、それはお隣さんのもの。
3曲目「I Got Rhythm」、CM等で耳に馴染んだ曲。
この日の井上さん、ノリがとっても良いです


早い弦捌きのアドリブに、ドラムの江籐良人さんも笑みを浮かべます。
その江籐さんも引っ張られる様に、ジングル・ベルの様なリズムを
差し込みました(笑)
その後、大野さんのソロパートで更に盛り上がり。
そして、完全にジングル・ベルだと言うメロディを、アドリブで
入れて来ます。
盛り上がる客席から、笑いが漏れました。
しっとりしたナンバー等を2曲挟んで6曲目、
わたしが待ち望んでた曲が流れました。
客席からも、おぉと言う感嘆の声が聞こえます。
3回目のライヴにして、聴くことが出来ました。
ルパン三世エンディングテーマから「ラヴ・スコール」

日本で一、二を争う有名な美女、峰不二子のテーマ曲です。
いつか演るだろうと期待してたのですが、やっとライヴで聴けたので
気分が高揚しました。
いつものエンディングテーマが流れます。

これまでは、1曲目か2曲目の後にマイクが入ってたのですが、
この日は、ラストでメンバー紹介でした。
大野さんいわくノッてる時は、お喋りがおろそかになるそうで(笑)
かなり集中されてたのかもしれません。
ここで、1セット目が終了。
2セット目は21:00からと、さくらんぼマスターから告げられます。
およそ20分間の休憩。
つれあいは即行「CD買って来る」と席を離れました。
大野さんから、サインをもらうことも楽しみにしてました。
わたしもつもりが無かったのですが、この日の演奏があまりに
良かったので井上さんのCDを購入します

CDを手に店外へ出ると、外のベンチに座って休憩している大野さんに
つれあいがサインをもらってます。
わたしに気づいた井上さんが、近寄って来てくれサインして
くれました。
わたしの名前も入れてくれ、握手を交わします。
めちゃくちゃ気さくな方でした。
席に戻って追加のワインを頼み休憩していると、
つれあいが戻って来て、「江藤さんからもサインもらおうかな?」と。
「せっかくだし江藤さんのCDも買ったら?」と言うと、
すっ飛んで行きました。(やれやれ・・・)
トリオ皆さんのサインをコンプリートして、
2セット目がスタートします。
井上さんレンズに気が付いたのか?カメラ目線ありがとうございます。

気が付くと、わたしの廻りだけでも7人は帰ってしまいました。
素晴らしいプレイなのに、もったいないな~
明日は月曜、仕事を気にしたのか、色々事情はあるもの。
ただ失礼ですけど、見やすくなって良かったです

後半もノッてます!井上さん。

大きく体を揺らして弦に力が込められます。
江藤さん、ベースの激しさに喜んじゃってる感じ。
負けじと江藤さんのドラムパフォーマンス。

上半身、前のめりで細かく揺らし、繊細なスティック捌きのアドリブ。
場内の盛り上がりに、井上さんもしたり顔。
盛り上がりを加速させて締めるはやっぱり大野さん。

立ち上がって鍵盤の上の指先に力を込めます。
2セット目も中盤に入りました。

井上さんの流し目笑顔が素晴らしい。
締めの曲はいつもの「ルパン三世のテーマ」

でも毎回アレンジとパフォーマンスが異なり、その都度違った
味わいで楽しませてくれます。
クライマックスに向けて力が入る江藤さん。

終わってしまうのは寂しい・・・
そして、エンディングテーマが流れ、改めてメンバー紹介。

この日のライヴも終了してしまいました。
22:15頃の終了です。
「ルパンJAZZ」毎回、良いです。
いや、回数重ねるごとに良く感じてます。
また、楽しい最高の時間を過ごすことが出来ました。
「大野雄二トリオ」と「さくらんぼ」の、みなさんに感謝です。
<確認出来たタイトル>
『I Got Rhythm』 George Gershwin
『アイ・ガット・リズム』 ジョージ・ガーシュウィン
『LOVE SQUALL』 YUJI OHNO
『ラヴ・スコール』 大野雄二
『satin doll』 Duke Ellington & Billy Strayhorn
『サテン・ドール』 デューク・エリントン & ビリー・ストレイホーン
『THEME FROM LUPIN Ⅲ』 YUJI OHNO
『ルパン三世のテーマ』 大野雄二
大野雄二 OFFICIAL WEBSITE
井上陽介ホームページ
江藤良人 Drummer
ワインを8杯も飲んだ、この日のお会計・・・
チャージ¥7,000+オーダー¥8,350=¥15,350(二人)
ミニマムオーダー¥1,500なので一人¥5,000で済むはず
なんですけど、ワイン飲み過ぎでしたね・・・
さくらんぼ JAZZバー
東京都調布市菊野台2-22-3 大竹ビル2F
http://www.jck.net/sakuranbo/
「オーナーのブログ」では、大野雄二トリオの演奏動画が閲覧できます。
こちらは1週間前に購入した、大野さんの3枚組アルバム。

「さくらんぼ」さんで購入したのは別のCDなのですが、
こちらのアクリルケースにサインして頂きました。
この日に購入したCD、3枚はこちら。
![]() | 【送料無料】 大野雄二 / BOSS PIANO 【SHM-CD】 価格:2,778円 |

![]() | 価格:2,778円 |

![]() | ★【送料無料】 CD/江藤良人/THREE-ACT PLAY/MH-1109 価格:2,880円 |





スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

