2014.
07.
21
2014.07.19
イタリアンのお店に行きたいと、食べログさんで探し見つけたお店。
芦花公園駅の「トラットリア ダ カンダ」さんに、つれあいと二人で、
お邪魔することにしました。
2年前に開店したらしいですが、全然気が付きませんでした。
初めての訪問、楽しみです。
OPENの18:00に予約しましたが、5分前には入れました。
先客は無く、店主さんからお好きな席にどうぞと言われます。
ちなみに、こちらは店主さん一人で営業しているお店です。
オーダーして、まずはドリンクから運ばれてきます。
「オルヴィエート セッコ ビジ クラシコ (ウンブリア)」イタリア
¥2,700

洋ナシ、青リンゴのニュアンス、きりっとした辛口とのこと。
まさに、その通りの飲み口で、とても美味しい
料理も届きました。
「馬肉のカルパッチョ」¥900

赤身の馬刺しと、白いのはタテガミです。
オリーブオイルの風味が良く、味付けは塩とペッパーのみとシンプル。
赤身は柔らかく旨みがあり、タテガミは脂が美味しいです。
肉料理ですが、タンパクなので白ワインと合います。
「トリッパ(ハチノス、ギアラの煮込み)」¥1,000

親切にも、お皿二つに取り分けてくれました。
あれば、ほぼ確実に頼むトリッパ。
色々と食べてきましたが、トマト感の少ないものを頂いたのは、
初めてです。
ハチノスに少し固い所がありましたが、とても美味しいトリッパ。
添えられた自家製パンがソースと合って美味しく、楽しめました。
「鮎のコンフィ」¥900

ピクルス状になったキュウリとカリフラワーが添えられます。
皮がカリッと、身がフワッとなった鮎が、香りも生きていて、
とても美味しいです。
季節も感じられて良い一皿。
美味しい白ワインをクイクイと飲んでしまい、赤ワインを頼みました。
「カンノナウ ディ サルディーニャ リゼルバ 2008(サルディーニャ)」
イタリア¥3,000

果実味とスパイス感、後味に少しトロッと丸みを感じる、
ミディアムボディ。
リーズナブルにも重みを楽しめるワインに思いました。
「スパゲッティ ポルチーニのクリームソース」¥1,300

こちらも、お皿二つに取り分け。
フレッシュなポルチーニ茸がとても美味しい。
くどくない、ちょうど良いクリーミーさのソース。
パスタの茹で加減も良く、美味しい。
「リゾットを詰めた ゆで鶏」¥1,600

こちらも分けてくれてます。
リゾットが少し固めなのが残念ですかね。
味付けは良いですが、鶏が少しパサついた感じでした。
この間で来たお客さんは、わたし等より年かさが上の御夫婦らしき
男女が二人のみ。
お店の作りも良いし、料理もワインも美味しい・・・
でも、また来たいな!って言うには、なんだろう?
なんかもう一つ欲しいな~と感じてしまいました
でも、楽しんだんですよ。ごちそうさまでした。
トラットリア ダ カンダ イタリアン
東京都世田谷区南烏山1-30-2
https://www.facebook.com/Trattoria.da.canda?fref=ts




イタリアンのお店に行きたいと、食べログさんで探し見つけたお店。
芦花公園駅の「トラットリア ダ カンダ」さんに、つれあいと二人で、
お邪魔することにしました。
2年前に開店したらしいですが、全然気が付きませんでした。
初めての訪問、楽しみです。
OPENの18:00に予約しましたが、5分前には入れました。
先客は無く、店主さんからお好きな席にどうぞと言われます。
ちなみに、こちらは店主さん一人で営業しているお店です。
オーダーして、まずはドリンクから運ばれてきます。
「オルヴィエート セッコ ビジ クラシコ (ウンブリア)」イタリア
¥2,700

洋ナシ、青リンゴのニュアンス、きりっとした辛口とのこと。
まさに、その通りの飲み口で、とても美味しい

料理も届きました。
「馬肉のカルパッチョ」¥900

赤身の馬刺しと、白いのはタテガミです。
オリーブオイルの風味が良く、味付けは塩とペッパーのみとシンプル。
赤身は柔らかく旨みがあり、タテガミは脂が美味しいです。
肉料理ですが、タンパクなので白ワインと合います。
「トリッパ(ハチノス、ギアラの煮込み)」¥1,000

親切にも、お皿二つに取り分けてくれました。
あれば、ほぼ確実に頼むトリッパ。
色々と食べてきましたが、トマト感の少ないものを頂いたのは、
初めてです。
ハチノスに少し固い所がありましたが、とても美味しいトリッパ。
添えられた自家製パンがソースと合って美味しく、楽しめました。
「鮎のコンフィ」¥900

ピクルス状になったキュウリとカリフラワーが添えられます。
皮がカリッと、身がフワッとなった鮎が、香りも生きていて、
とても美味しいです。
季節も感じられて良い一皿。
美味しい白ワインをクイクイと飲んでしまい、赤ワインを頼みました。
「カンノナウ ディ サルディーニャ リゼルバ 2008(サルディーニャ)」
イタリア¥3,000

果実味とスパイス感、後味に少しトロッと丸みを感じる、
ミディアムボディ。
リーズナブルにも重みを楽しめるワインに思いました。
「スパゲッティ ポルチーニのクリームソース」¥1,300

こちらも、お皿二つに取り分け。
フレッシュなポルチーニ茸がとても美味しい。
くどくない、ちょうど良いクリーミーさのソース。
パスタの茹で加減も良く、美味しい。
「リゾットを詰めた ゆで鶏」¥1,600

こちらも分けてくれてます。
リゾットが少し固めなのが残念ですかね。
味付けは良いですが、鶏が少しパサついた感じでした。
この間で来たお客さんは、わたし等より年かさが上の御夫婦らしき
男女が二人のみ。
お店の作りも良いし、料理もワインも美味しい・・・
でも、また来たいな!って言うには、なんだろう?
なんかもう一つ欲しいな~と感じてしまいました

でも、楽しんだんですよ。ごちそうさまでした。
トラットリア ダ カンダ イタリアン
東京都世田谷区南烏山1-30-2
https://www.facebook.com/Trattoria.da.canda?fref=ts




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

