2014.
08.
27
2014.08.23
記念日を祝う為、手打ち蕎麦の「いしかわ」さんで、
しっぽり日本酒を楽しもうと予定してました。
OPEN時間に行けば、いつもの落ち着いた席に座れるので、
いつもの通り、予約無しで行ってみました。
すると、なんとこの日は夏休み
予想だにしませんでした・・・
やっぱり電話の一本でも入れておくべきでした。
仕方がないので、つつじヶ丘駅周辺まで行ってお店を探しました。
しかし、なんかイマイチ、ピンと来るお店が見つかりません。
日本酒&蕎麦とは真逆なイメージですが、絶対に外さないので、
ホルモンのお店に行くことにしました。
「ホルモン本舗 昭和館」さんにお邪魔します。
いつも混雑してる人気店、OPENから1時間以上経ってたるので、
どうかな~と思ったのですが、カウンター席が空いてました。
良かった~と胸を撫で下ろします。
まずはドリンク、
「ワインハーフ(ロゼ)」¥1,500と、「キリン一番搾り(大)」¥760

これでまずは、記念を祝して乾杯
焼き入りま~す「タン」¥690

ネギどっさり、タンで包んで蒸し焼きに。
ちょうど良い塩加減、柔らかい歯応えが楽しめる。
「こぶくろ刺し」¥590

柔らかいのにコリコリした食感も楽しめます。
新鮮な旨味が美味しい!
必ず頼みます「P-トロ」¥580

豚の首肉は、脂が乗ってジューシー!
でもしつこくないので、サラッと食べられます。
綺麗な色をした「ラム」¥700

シンプルに塩コショウのみ。
焼くのは七輪の炭火、焼肉はやっぱり炭!!

新鮮な柔らかさと旨味が出る様に焼くには炭火で短時間が命。
「ラム」めちゃくちゃ美味しかったです!
獣くさいのが苦手なつれあいも美味しかったと思い返してました。
いつもなら最初に来るのに「本舗サラダ」¥580

トマト、キュウリ、サニーレタスにチョレギサラダ風な、
塩味ドレッシングが掛かってます。
肉食べる時は野菜をたくさん摂りたい。こちらも必ず頼みます。
「レバー」¥550、「テキダレ」¥50

「テキダレ」は、まだレバ刺しが食べられた時代の名残のタレです。
外側を炙っただけの生レバーで「レバテキ」と言う品がありました。
伝説的に美味しかったのですが今はタレだけが残りました
こちらも必須な「はらみ」¥650

なんか、いつも通りな注文が並びますw
新鮮な豚の横隔膜。
大きいまま焼いて、ハサミでジョキジョキ切って頂きます。
香ばしく焼いても柔らかく、旨味がジュワー。
あまり頼まない、お祝いだからwの「短冊カルビ」¥1,350

こちらは牛肉、霜の降りが良い!綺麗!
焼きます!!

でも、あまり焼かず、早いうちにガブっといきます。
脂が口からあふれそう。一切れで充分、満喫しましたw
油抜き生活が日常なわたしには身体からも脂があふれそうですw
わたしは2杯目の「生大」も飲み干し焼酎へ、「黒甕ロック」¥525

左はチェイサー。
他に「残波ロック」等、2杯をおかわりします。
つれあいは「マッコリ」や「グラスワイン」を頂きました。
焼酎をチビチビやりながら、じっくり焼く「辛焼おにぎり」¥500

額から汗が流れる程に辛い焼きおにぎり
時間を掛けて表面がこんがり芳ばしくなるまで焼くと美味しい。

外側はあられの様なカリカリ食感、中はふっくらとして美味しいです。
これも定番の〆。
もうちょっと変化を付けた注文でも良かったな~
およそ半年ぶりの久しぶりだったので、ウチの定番ばかりを頼んで
しまいました。
ちなみに単品の価格は税抜きです。
今回は二人で総額¥14,027、結構いったか?まぁこんなもんか~
食べ物よりアルコールをかなり頼みましたw
しかし、やっぱり美味しい、間違い無い「昭和館」さん
千歳烏山駅の姉妹店、「サランヘ」さんにも、お邪魔したいのですが、
この日も、こちらへ来てしまいました。
サランヘにいらっしゃると言う愛さん、スミマセン
ホルモンを美味しく堪能しました。
ごちそうさまでした。
ホルモン本舗 昭和館 ホルモン・焼肉
東京都調布市西つつじヶ丘3-37-2 横田ファイブ108
http://www.shouwakan.com/
ぐるなび




記念日を祝う為、手打ち蕎麦の「いしかわ」さんで、
しっぽり日本酒を楽しもうと予定してました。
OPEN時間に行けば、いつもの落ち着いた席に座れるので、
いつもの通り、予約無しで行ってみました。
すると、なんとこの日は夏休み

やっぱり電話の一本でも入れておくべきでした。
仕方がないので、つつじヶ丘駅周辺まで行ってお店を探しました。
しかし、なんかイマイチ、ピンと来るお店が見つかりません。
日本酒&蕎麦とは真逆なイメージですが、絶対に外さないので、
ホルモンのお店に行くことにしました。
「ホルモン本舗 昭和館」さんにお邪魔します。
いつも混雑してる人気店、OPENから1時間以上経ってたるので、
どうかな~と思ったのですが、カウンター席が空いてました。
良かった~と胸を撫で下ろします。
まずはドリンク、
「ワインハーフ(ロゼ)」¥1,500と、「キリン一番搾り(大)」¥760

これでまずは、記念を祝して乾杯

焼き入りま~す「タン」¥690

ネギどっさり、タンで包んで蒸し焼きに。
ちょうど良い塩加減、柔らかい歯応えが楽しめる。
「こぶくろ刺し」¥590

柔らかいのにコリコリした食感も楽しめます。
新鮮な旨味が美味しい!
必ず頼みます「P-トロ」¥580

豚の首肉は、脂が乗ってジューシー!
でもしつこくないので、サラッと食べられます。
綺麗な色をした「ラム」¥700

シンプルに塩コショウのみ。
焼くのは七輪の炭火、焼肉はやっぱり炭!!

新鮮な柔らかさと旨味が出る様に焼くには炭火で短時間が命。
「ラム」めちゃくちゃ美味しかったです!
獣くさいのが苦手なつれあいも美味しかったと思い返してました。
いつもなら最初に来るのに「本舗サラダ」¥580

トマト、キュウリ、サニーレタスにチョレギサラダ風な、
塩味ドレッシングが掛かってます。
肉食べる時は野菜をたくさん摂りたい。こちらも必ず頼みます。
「レバー」¥550、「テキダレ」¥50

「テキダレ」は、まだレバ刺しが食べられた時代の名残のタレです。
外側を炙っただけの生レバーで「レバテキ」と言う品がありました。
伝説的に美味しかったのですが今はタレだけが残りました

こちらも必須な「はらみ」¥650

なんか、いつも通りな注文が並びますw
新鮮な豚の横隔膜。
大きいまま焼いて、ハサミでジョキジョキ切って頂きます。
香ばしく焼いても柔らかく、旨味がジュワー。
あまり頼まない、お祝いだからwの「短冊カルビ」¥1,350

こちらは牛肉、霜の降りが良い!綺麗!
焼きます!!

でも、あまり焼かず、早いうちにガブっといきます。
脂が口からあふれそう。一切れで充分、満喫しましたw
油抜き生活が日常なわたしには身体からも脂があふれそうですw
わたしは2杯目の「生大」も飲み干し焼酎へ、「黒甕ロック」¥525

左はチェイサー。
他に「残波ロック」等、2杯をおかわりします。
つれあいは「マッコリ」や「グラスワイン」を頂きました。
焼酎をチビチビやりながら、じっくり焼く「辛焼おにぎり」¥500

額から汗が流れる程に辛い焼きおにぎり

時間を掛けて表面がこんがり芳ばしくなるまで焼くと美味しい。

外側はあられの様なカリカリ食感、中はふっくらとして美味しいです。
これも定番の〆。
もうちょっと変化を付けた注文でも良かったな~
およそ半年ぶりの久しぶりだったので、ウチの定番ばかりを頼んで
しまいました。
ちなみに単品の価格は税抜きです。
今回は二人で総額¥14,027、結構いったか?まぁこんなもんか~
食べ物よりアルコールをかなり頼みましたw
しかし、やっぱり美味しい、間違い無い「昭和館」さん

千歳烏山駅の姉妹店、「サランヘ」さんにも、お邪魔したいのですが、
この日も、こちらへ来てしまいました。
サランヘにいらっしゃると言う愛さん、スミマセン

ホルモンを美味しく堪能しました。
ごちそうさまでした。
ホルモン本舗 昭和館 ホルモン・焼肉
東京都調布市西つつじヶ丘3-37-2 横田ファイブ108
http://www.shouwakan.com/
ぐるなび




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(3)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

