2014.
11.
07
2014.11.05
前から気になってて初めて入りました。
用賀駅、上海家庭料理のお店「ウェイウェイ台所」さんに
お邪魔します。
12:10に入店すると、そこそこ賑わった店内。
厨房とホールで中国語が飛び交ってました。
カウンター席に促され、座ってメニューを眺めます。
日替わりメニューが充実していて、チャーハンと半担々麺や
丼物と半ラーメン、半ラーメン付きの定食等があります。
水曜のこの日はちょっと好みでは無かったので、
「焼餃子定食」¥740にしました。
あとからあとからお客さんが入れ替わり立ち替わりして、
なかなかの人気店らしいです。
すると後から来たお客さんの分が先に給仕されました。
餃子を本格的に焼いてるんだと、楽しみになります。
15分程して運ばれて来ました。

なんと「餃子」はジュージューと鉄板の上に乗って来ました。
焦げ付き防止にスライスしたタマネギが下敷きになってます。
あとは「ライス」と「キャベツの甘酢漬け」、「杏仁豆腐」と言った
お盆の上の内容です。
小皿にカウンターの醤油と酢、ラー油を入れてから、いただきます。
アツアツの餃子をひと噛みすると、焦げ目がサクサク、白いところは
プルプルとした皮が美味しく、しっかり肉の多い餡が旨い。

大きくて、焼き加減がちょうど良い、この餃子。
ライスとの相性が間違い無い、とても美味しいです
焼き時間が多少長くても待ちたいですね。
そうそう鉄板の上のタマネギもサクサクで美味しかったですw
「ライス」は小さめな茶碗に見えましたが、そこが深くて量が多いです。
メニューに「大盛り無料」と書いてありましたが、しなくて良かった
ただ、何かしらスープが欲しかったですね~
中国人の方がやってるお店にはありがちなんですけど。
「杏仁豆腐」は本物の様です。
なんちゃってのミルク豆腐では無く、しっかり杏仁霜の香りがして、
弾力もありました。
美味しく完食、もっと早くに来ておけば良かった。
メニューが豊富なので、また来たいです。
お腹一杯。ごちそうさまでした。
ウェイウェイ台所 上海家庭料理
東京都世田谷区用賀3-6-17
http://www.weiwei.co.jp/




前から気になってて初めて入りました。
用賀駅、上海家庭料理のお店「ウェイウェイ台所」さんに
お邪魔します。
12:10に入店すると、そこそこ賑わった店内。
厨房とホールで中国語が飛び交ってました。
カウンター席に促され、座ってメニューを眺めます。
日替わりメニューが充実していて、チャーハンと半担々麺や
丼物と半ラーメン、半ラーメン付きの定食等があります。
水曜のこの日はちょっと好みでは無かったので、
「焼餃子定食」¥740にしました。
あとからあとからお客さんが入れ替わり立ち替わりして、
なかなかの人気店らしいです。
すると後から来たお客さんの分が先に給仕されました。
餃子を本格的に焼いてるんだと、楽しみになります。
15分程して運ばれて来ました。

なんと「餃子」はジュージューと鉄板の上に乗って来ました。
焦げ付き防止にスライスしたタマネギが下敷きになってます。
あとは「ライス」と「キャベツの甘酢漬け」、「杏仁豆腐」と言った
お盆の上の内容です。
小皿にカウンターの醤油と酢、ラー油を入れてから、いただきます。
アツアツの餃子をひと噛みすると、焦げ目がサクサク、白いところは
プルプルとした皮が美味しく、しっかり肉の多い餡が旨い。

大きくて、焼き加減がちょうど良い、この餃子。
ライスとの相性が間違い無い、とても美味しいです

焼き時間が多少長くても待ちたいですね。
そうそう鉄板の上のタマネギもサクサクで美味しかったですw
「ライス」は小さめな茶碗に見えましたが、そこが深くて量が多いです。
メニューに「大盛り無料」と書いてありましたが、しなくて良かった

ただ、何かしらスープが欲しかったですね~
中国人の方がやってるお店にはありがちなんですけど。
「杏仁豆腐」は本物の様です。
なんちゃってのミルク豆腐では無く、しっかり杏仁霜の香りがして、
弾力もありました。
美味しく完食、もっと早くに来ておけば良かった。
メニューが豊富なので、また来たいです。
お腹一杯。ごちそうさまでした。
ウェイウェイ台所 上海家庭料理
東京都世田谷区用賀3-6-17
http://www.weiwei.co.jp/




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

