2014.
11.
11
2014.11.08
「CYCLE MODE international 2014」
(サイクルモードインターナショナル2014)に行って来ました。
前日は「柳沢峠サイクリング」だったので、動けるかな~?
と、心配しましたが6時起きで朝の支度、普通に家を出ることが
出来て良かったです。
10:00より会場のところ10:15頃に幕張メッセのホールに到着。
すると入場口が混雑していて、すでに長蛇の列が出来てます・・・
それでもチケットの半券を渡すだけなのでスムーズに入ることが
出来ました。
その入ったホールは人で溢れんばかりとなってます。
試乗を待ってる人による列が目立ちました。
出来たらしようかなと思ってましたがこの時点で試乗は諦めます。
日本最大級のサイクルイベントを楽しみながら、新作バイクを
撮りまくりたいと思います。
相当な枚数を撮ったので、撮り方が悪かったものは割愛しましたので
御了承願います。
ディスプレイが良かった「PINARELLO(ピナレロ)」

黒いフレームが攻撃的なチーム・スカイ仕様「DOGMA F8」
コンフォートカジュアルな感じでホワイトカラーが良いな~

「PINARELLO RAZHA(ピナレロ ラザ)」
「BH(ビーエイチ)」

マットブラックにマヴィックコスミックが合ってました「G6 Pro」
「Guerciotti(グエルチョッティ)」

「EURECA SHM 50」はチームCCCポルサトのカラー。
「EDDY MERCKX SAN REMO 76(エディ メルクス サンレモ)」
エッジの効いたフレームがカッコイイ。好みな感じ。
「KEMO(ケモ) KE-R8」

見知らぬブランドでした
でも、結構好きなデザイン、スイスのブランドらしいです。
調べたらツール・ド・フランスで使用されてました。
「DE ROSA(デ ローザ)」

黒を基調とした重々しいディスプレイ。
高級感が漂う「PROTOS(プロトス)」
「Wilier Cento 1 SR(ウィリエール チェント ウノ)」

展示の仕方がいまいち・・・カラーリングがカッコイイのに。
「BOMA RS-I(ボーマ アールエスアイ)」

カッコイイ、モデルが豊富で、たいへん人気のブースでした。
「GARNEAU(ガノー)」

ディスプレイが一番綺麗に感じました。
奥が「GENNIX R1(ジェニックス R1) 」、
手前が「GENNIX E1(ジェニックスE1)」
「cervelo NEW R3(サーベロ)」

フレーム細いっ、とても軽そう。
「LAPIERRE AIRCODE 300 MCP(ラピエール エアコード)」

マットなブラックにオレンジが映え、トップチューブが
変わった形に波打ってます。
「MASI INIZIO(マジィ イニッツィオ)」

バランスの良いデザインと黒に青の組み合わせが綺麗なフレーム。
完成車税抜¥89,000
「YONEX(ヨネックス)」

今年の4月からロードバイク販売開始。
モデルも豊富、かなりのお客さんが集まってました。
「CHERUBIM(ケルビム)」

「Sticky(スティッキー)」バネ仕掛けのスチールフレーム
洒落たカードを何枚か頂きました。
バイクもとても洒落てます。
「WELD ONE OGRE(ウェルドワン オーガ)」

手作りチタンフレーム、造形がスゴイです。
「NEILPRYDE BURA SL(ニールプライド ビューラ SL)」

とても綺麗で、とても軽いフレーム。
良いな~これ、フレームセット税抜¥370,000
「MAKINO MK01(マキノ MK01)」

雑誌の広告でよく見掛けるフレームで気になってましたが、
意外と遊んでない感じ。
「GURU Photon RACE(グル フォトン レース)」

カナダのブランド、超軽量フレームは800g。
カスタムオーダー出来るカラーリング、完成車は税抜¥720,000
ずら~っとバイクの写真を並べてみたかった今回の記事でした。
次回、簡単なイベント概要を紹介します。




「CYCLE MODE international 2014」
(サイクルモードインターナショナル2014)に行って来ました。
前日は「柳沢峠サイクリング」だったので、動けるかな~?
と、心配しましたが6時起きで朝の支度、普通に家を出ることが
出来て良かったです。
10:00より会場のところ10:15頃に幕張メッセのホールに到着。
すると入場口が混雑していて、すでに長蛇の列が出来てます・・・
それでもチケットの半券を渡すだけなのでスムーズに入ることが
出来ました。
その入ったホールは人で溢れんばかりとなってます。
試乗を待ってる人による列が目立ちました。
出来たらしようかなと思ってましたがこの時点で試乗は諦めます。
日本最大級のサイクルイベントを楽しみながら、新作バイクを
撮りまくりたいと思います。
相当な枚数を撮ったので、撮り方が悪かったものは割愛しましたので
御了承願います。
ディスプレイが良かった「PINARELLO(ピナレロ)」

黒いフレームが攻撃的なチーム・スカイ仕様「DOGMA F8」
コンフォートカジュアルな感じでホワイトカラーが良いな~

「PINARELLO RAZHA(ピナレロ ラザ)」
「BH(ビーエイチ)」

マットブラックにマヴィックコスミックが合ってました「G6 Pro」
「Guerciotti(グエルチョッティ)」

「EURECA SHM 50」はチームCCCポルサトのカラー。
「EDDY MERCKX SAN REMO 76(エディ メルクス サンレモ)」

エッジの効いたフレームがカッコイイ。好みな感じ。
「KEMO(ケモ) KE-R8」

見知らぬブランドでした

でも、結構好きなデザイン、スイスのブランドらしいです。
調べたらツール・ド・フランスで使用されてました。
「DE ROSA(デ ローザ)」

黒を基調とした重々しいディスプレイ。
高級感が漂う「PROTOS(プロトス)」
「Wilier Cento 1 SR(ウィリエール チェント ウノ)」

展示の仕方がいまいち・・・カラーリングがカッコイイのに。
「BOMA RS-I(ボーマ アールエスアイ)」

カッコイイ、モデルが豊富で、たいへん人気のブースでした。
「GARNEAU(ガノー)」

ディスプレイが一番綺麗に感じました。
奥が「GENNIX R1(ジェニックス R1) 」、
手前が「GENNIX E1(ジェニックスE1)」
「cervelo NEW R3(サーベロ)」

フレーム細いっ、とても軽そう。
「LAPIERRE AIRCODE 300 MCP(ラピエール エアコード)」

マットなブラックにオレンジが映え、トップチューブが
変わった形に波打ってます。
「MASI INIZIO(マジィ イニッツィオ)」

バランスの良いデザインと黒に青の組み合わせが綺麗なフレーム。
完成車税抜¥89,000
「YONEX(ヨネックス)」

今年の4月からロードバイク販売開始。
モデルも豊富、かなりのお客さんが集まってました。
「CHERUBIM(ケルビム)」

「Sticky(スティッキー)」バネ仕掛けのスチールフレーム
洒落たカードを何枚か頂きました。
バイクもとても洒落てます。
「WELD ONE OGRE(ウェルドワン オーガ)」

手作りチタンフレーム、造形がスゴイです。
「NEILPRYDE BURA SL(ニールプライド ビューラ SL)」

とても綺麗で、とても軽いフレーム。
良いな~これ、フレームセット税抜¥370,000
「MAKINO MK01(マキノ MK01)」

雑誌の広告でよく見掛けるフレームで気になってましたが、
意外と遊んでない感じ。
「GURU Photon RACE(グル フォトン レース)」

カナダのブランド、超軽量フレームは800g。
カスタムオーダー出来るカラーリング、完成車は税抜¥720,000
ずら~っとバイクの写真を並べてみたかった今回の記事でした。
次回、簡単なイベント概要を紹介します。




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
- 桃源郷サイクリング ~花見ライドと残酷なランチの洗礼 (04/02)
- SRAM(スラム) RED ETAP AXS HRDディスクブレーキパッド交換21.03.25 ~ロードバイク (04/01)
- 帰って来たGARMIN(ガーミン)ForeAthlete45 ~ロードバイク (03/31)
- 戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~強い風と、なかなかの激辛 (03/23)
- SRAM(スラム) プロフェッショナル ブリードキット ~ロードバイク (03/16)
- 戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~定番、上りのコース (03/10)
- SHIMANO(シマノ)他 交換部品購入21.03.03 ~ロードバイク (03/07)
PR
アーカイブ
- 2021年 04月(2)
- 2021年 03月(7)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:帰って来たGARMIN(ガーミン)ForeAthlete45 ~ロードバイク (04/01)
- 三島の苔丸:帰って来たGARMIN(ガーミン)ForeAthlete45 ~ロードバイク (04/01)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

