2014.
11.
13
2015.11.08
「CYCLE MODE international 2014」
(サイクルモードインターナショナル2014)で展示された数ある
バイクの中で、個人的に一番興味を持ってるブランド、
「KUOTA(クオータ)」をまとめました。
わたしは2013年の「KURARO(クラーロ)」に魅了され、
翌年2014年に発表された「KIRAL(キラル)」に衝撃を受けて、
それから、ずっと追っかけてるのですが、インターマックスさんのHPが
なかなか更新されないので
今回を楽しみにしてました。
「InterMax(インターマックス)」ブース、
「KUOTA(クオータ)」のバイクたちです。
「K-UNO(クノ)」(ブラック×ホワイト)

「SPINERGY(スピナジー)」のホイールが合ってカッコイイ!
フレーム重量910g、軽いですね~
パヴェ等の悪路走行に対応したフレームで、振動吸収性が高い。
フレームセット税抜き¥320,000 ※価格は参考
「K-UNO(クノ)」(ブラック×イエロー)

イエローが差し色になるのも洒落てる。
さすがにバーテープはブラックに変えるかな?
2015年ニューモデル「KOUGER(クーガー)」

クラーロの後継モデル。
と言うわけでクラーロ無くなりました
フレーム重量1,030g、エアロを追求したバイクでフロントブレーキは
フォークの後ろ、リアブレーキはハンガーにぶら下がってます。
メンテしづらそうなんですが、ひっくり返せばいいのか。
アルテグラ完成車¥356,400 ※価格は参考
そして「KIRAL(キラル)」(ホワイト)

2014年とフレームデザインの変更は無い様です。
良いな~スピナジーのホイール。前後で¥30万位するな~
フレーム重量1,080g、ロングライドやエンデューロに焦点を置いた
設計、なおかつレースにも対応する剛性感を持ち合わせるモデル。
セクシィ~な形状のフレームが素晴らしい
アルテグラ完成車¥346,400 ※価格は参考
2015年のニューカラー、
「KIRAL(キラル)」(ダークグレー?×ブルー)

2014年のホワイト、グリーンに加えてこのブルーとホワイト×レッドが
加わりました。
アルテグラ完成車のホイールは「VISION TEAM25」
(ヴィジョン チーム25)¥27,140(※価格は参考)が付いて来ます。
フラッグシップモデルだった
「KOM(ケーオーエム)」(グリーン×ブラック)

これって2014モデル?オフィシャルサイトから消えてました。
かつてはキング・オブ・マウンテンの名を持つ旗艦モデルでしたが
2015年からは世代交代します。
その2015年フラッグシップモデル「KHAN(カーン)」

黒いな~細いな~早そうだな~
カラーは、どブラック一色のみの様です。
フレーム重量860gと超軽量。
フレームセット税抜き¥340,000 ※価格は参考
履いてるホイールは「Lightweight(ライトウェイト)」¥60~80万
2015ニューモデル「KRYON(クレヨン)」(ホワイト×レッド)

名前もフレームもなんだか可愛らしい。
オールラウンドで人気「KHARMA EVO(カルマ エヴォ)」の
後継モデル、そのフレーム重量1,120g
アルテグラ完成車¥329,000 ※価格は参考
「KOBALT(コバルト)」(ダークグレー?×ブルー)

2015年のエントリーモデルなカーボンバイク。
フレーム重量1,130g
105完成車¥219,000 ※価格は参考
「KYDRA(キドラ)」(ホワイト×レッド)

「KIRAL(キラル)」のディスクブレーキタイプ。
フレーム重量1,100g
フレームセット¥240,000 ※価格は参考
世の中ディスクブレーキ主流になるんでしょうか?
「K-FACTER(ケーファクター)」(ブラック×ホワイト×レッド)

TTバイクってあまり興味無いのですが目の前にあると
魅入ってしまいます。
フレーム重量1,390g、フレームセット¥190,000
「KALIBUR(カリバー)」(ホワイトブラック)

フレーム重量1,350g、フレームセット¥290,000
以上、「KUOTA(クオータ)」2015特集でした。
「CYCLE MODE international 2014」は今回で10周年になる
そうです。
来年はまたパワーアップして、この幕張(お台場でもいいよ)に
戻って来て欲しいと思います。




「CYCLE MODE international 2014」
(サイクルモードインターナショナル2014)で展示された数ある
バイクの中で、個人的に一番興味を持ってるブランド、
「KUOTA(クオータ)」をまとめました。
わたしは2013年の「KURARO(クラーロ)」に魅了され、
翌年2014年に発表された「KIRAL(キラル)」に衝撃を受けて、
それから、ずっと追っかけてるのですが、インターマックスさんのHPが
なかなか更新されないので

「InterMax(インターマックス)」ブース、
「KUOTA(クオータ)」のバイクたちです。
「K-UNO(クノ)」(ブラック×ホワイト)

「SPINERGY(スピナジー)」のホイールが合ってカッコイイ!
フレーム重量910g、軽いですね~
パヴェ等の悪路走行に対応したフレームで、振動吸収性が高い。
フレームセット税抜き¥320,000 ※価格は参考
「K-UNO(クノ)」(ブラック×イエロー)

イエローが差し色になるのも洒落てる。
さすがにバーテープはブラックに変えるかな?
2015年ニューモデル「KOUGER(クーガー)」

クラーロの後継モデル。
と言うわけでクラーロ無くなりました

フレーム重量1,030g、エアロを追求したバイクでフロントブレーキは
フォークの後ろ、リアブレーキはハンガーにぶら下がってます。
メンテしづらそうなんですが、ひっくり返せばいいのか。
アルテグラ完成車¥356,400 ※価格は参考
そして「KIRAL(キラル)」(ホワイト)

2014年とフレームデザインの変更は無い様です。
良いな~スピナジーのホイール。前後で¥30万位するな~
フレーム重量1,080g、ロングライドやエンデューロに焦点を置いた
設計、なおかつレースにも対応する剛性感を持ち合わせるモデル。
セクシィ~な形状のフレームが素晴らしい

アルテグラ完成車¥346,400 ※価格は参考
2015年のニューカラー、
「KIRAL(キラル)」(ダークグレー?×ブルー)

2014年のホワイト、グリーンに加えてこのブルーとホワイト×レッドが
加わりました。
アルテグラ完成車のホイールは「VISION TEAM25」
(ヴィジョン チーム25)¥27,140(※価格は参考)が付いて来ます。
フラッグシップモデルだった
「KOM(ケーオーエム)」(グリーン×ブラック)

これって2014モデル?オフィシャルサイトから消えてました。
かつてはキング・オブ・マウンテンの名を持つ旗艦モデルでしたが
2015年からは世代交代します。
その2015年フラッグシップモデル「KHAN(カーン)」

黒いな~細いな~早そうだな~
カラーは、どブラック一色のみの様です。
フレーム重量860gと超軽量。
フレームセット税抜き¥340,000 ※価格は参考
履いてるホイールは「Lightweight(ライトウェイト)」¥60~80万
2015ニューモデル「KRYON(クレヨン)」(ホワイト×レッド)

名前もフレームもなんだか可愛らしい。
オールラウンドで人気「KHARMA EVO(カルマ エヴォ)」の
後継モデル、そのフレーム重量1,120g
アルテグラ完成車¥329,000 ※価格は参考
「KOBALT(コバルト)」(ダークグレー?×ブルー)

2015年のエントリーモデルなカーボンバイク。
フレーム重量1,130g
105完成車¥219,000 ※価格は参考
「KYDRA(キドラ)」(ホワイト×レッド)

「KIRAL(キラル)」のディスクブレーキタイプ。
フレーム重量1,100g
フレームセット¥240,000 ※価格は参考
世の中ディスクブレーキ主流になるんでしょうか?
「K-FACTER(ケーファクター)」(ブラック×ホワイト×レッド)

TTバイクってあまり興味無いのですが目の前にあると
魅入ってしまいます。
フレーム重量1,390g、フレームセット¥190,000
「KALIBUR(カリバー)」(ホワイトブラック)

フレーム重量1,350g、フレームセット¥290,000
以上、「KUOTA(クオータ)」2015特集でした。
「CYCLE MODE international 2014」は今回で10周年になる
そうです。
来年はまたパワーアップして、この幕張(お台場でもいいよ)に
戻って来て欲しいと思います。




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
- 桃源郷サイクリング ~花見ライドと残酷なランチの洗礼 (04/02)
- SRAM(スラム) RED ETAP AXS HRDディスクブレーキパッド交換21.03.25 ~ロードバイク (04/01)
- 帰って来たGARMIN(ガーミン)ForeAthlete45 ~ロードバイク (03/31)
- 戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~強い風と、なかなかの激辛 (03/23)
- SRAM(スラム) プロフェッショナル ブリードキット ~ロードバイク (03/16)
- 戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~定番、上りのコース (03/10)
- SHIMANO(シマノ)他 交換部品購入21.03.03 ~ロードバイク (03/07)
PR
アーカイブ
- 2021年 04月(2)
- 2021年 03月(7)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:帰って来たGARMIN(ガーミン)ForeAthlete45 ~ロードバイク (04/01)
- 三島の苔丸:帰って来たGARMIN(ガーミン)ForeAthlete45 ~ロードバイク (04/01)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

