2014.
11.
14
2015.11.08
サイクルモード2014を楽しんだ後、海浜幕張駅でランチにします。
事前に食べログさんで調べておいたので、迷うこと無くお店に
辿り着きました。
ランチは海鮮の丼が売りとのこと「山傳丸」さんにお邪魔しました。
12:15に入店、席は結構空いてました。
カウンター席に促されます。
メニューを見て「海鮮丼」と迷ったのですが、入り口の黒板に
本日のオススメとあったので、罠に掛かって「づけ丼」¥880に
しました。
そして、電車移動なので、もちろん頼むは生ビール!
「プレミアムモルツ(中ジョッキ)」¥518

会場は熱気で少し暑かったです。
渇いたノドを潤わせます。
10分程で運ばれて来ました「づけ丼」

「アラ汁」と「切り干し大根の煮物」が付いて来ます。
「アラ汁」は最初少し魚の臭みを感じましたが、アラから出た
脂が美味しい味噌汁でした。
「づけ丼」はマグロだけが使われてます。
切り身を食べてみるとカスカス・・・外れたか・・・
色々な魚が味わえる「海鮮丼」にするべきだったか・・・
と思いながら続けて食べてると、最初はたまたま外れの
切り身だった様で、とろける様なトロの部分や美味しい赤身の部分が
ほとんどで、なかなか美味しい丼でした。
漬け方は浅いので醤油を付けて頂いた方が美味しいです。
ご飯は酢飯で、器が浅いので量が少ないと思ったのですが、
食べ終わってみると、かなりお腹一杯になります。
この日はたまたまだったのかも知れませんが、接客があんまり
だったので、最初の印象はなにかと宜しく無かったです・・・
しかし、なにかと良い意味で予想を裏切ってくれたお店。
結果、美味しかったです。ごちそうさまでした。
山傳丸 海鮮料理・居酒屋
千葉県千葉市美浜区ひび野1丁目8 メッセアミューズモール 1F
ぐるなび




サイクルモード2014を楽しんだ後、海浜幕張駅でランチにします。
事前に食べログさんで調べておいたので、迷うこと無くお店に
辿り着きました。
ランチは海鮮の丼が売りとのこと「山傳丸」さんにお邪魔しました。
12:15に入店、席は結構空いてました。
カウンター席に促されます。
メニューを見て「海鮮丼」と迷ったのですが、入り口の黒板に
本日のオススメとあったので、罠に掛かって「づけ丼」¥880に
しました。
そして、電車移動なので、もちろん頼むは生ビール!
「プレミアムモルツ(中ジョッキ)」¥518

会場は熱気で少し暑かったです。
渇いたノドを潤わせます。
10分程で運ばれて来ました「づけ丼」

「アラ汁」と「切り干し大根の煮物」が付いて来ます。
「アラ汁」は最初少し魚の臭みを感じましたが、アラから出た
脂が美味しい味噌汁でした。
「づけ丼」はマグロだけが使われてます。
切り身を食べてみるとカスカス・・・外れたか・・・
色々な魚が味わえる「海鮮丼」にするべきだったか・・・

と思いながら続けて食べてると、最初はたまたま外れの
切り身だった様で、とろける様なトロの部分や美味しい赤身の部分が
ほとんどで、なかなか美味しい丼でした。
漬け方は浅いので醤油を付けて頂いた方が美味しいです。
ご飯は酢飯で、器が浅いので量が少ないと思ったのですが、
食べ終わってみると、かなりお腹一杯になります。
この日はたまたまだったのかも知れませんが、接客があんまり
だったので、最初の印象はなにかと宜しく無かったです・・・
しかし、なにかと良い意味で予想を裏切ってくれたお店。
結果、美味しかったです。ごちそうさまでした。
山傳丸 海鮮料理・居酒屋
千葉県千葉市美浜区ひび野1丁目8 メッセアミューズモール 1F
ぐるなび




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

