2014.
12.
06
※ロードバイクの、カスタム&メンテナンス記事です。
参考とされるのは構いませんが、自己責任で行って頂きたく願います。
事故・故障が生じた場合でも、責任は負えませんので、
ご了承頂けます様、宜しくお願いします。
2014.12.06
取りあえずBBいじる前にチェーンクリーニング。

前回、行ったのは10/31。およそ1ヶ月が経ちました。
排液したディグリーザーを寄せると黒っぽくなりますが、
ひどく汚れてはいない感じ。
でもクリーニングするとチェーンが柔らかく軽く感じます。
で、問題のBB・・・
右側が固着して、と言うかばか力でねじ込み過ぎ?
樹脂製の専用工具がイカれる程、ビクともしない状態に・・・
今度は新宿のワイズで金属の工具を購入しようとしたのですが、
ありません。
仕方が無いので破損したものと同じ工具を買って帰りました。
まずは、前回外すことが出来た左側のBBを再び外します。

そしてハンガーの中から右側BBのネジに「CRC」を噴き付けました。
続けて外側のBBとハンガー接合部の隙間にも噴き付けます。
その後、色々やることもあって2時間以上保持しました。
そして「BBBブラケットグリップ」に専用工具の「アダプター」を
取り付け、BBを外しに掛かります。
ギューッと力を掛けるのでは無く、グイ、グイっと断続的に力を
掛けて外そうとしますがビクともしません・・・
次に両手をグリップに掛けて再び断続的に体重を掛けて回します。
するとヌルーっとBBが動いてくれました
無事にBBが外れたハンガー。

綺麗に拭き掃除をしておきます。
無事、元に戻った右側のBB。

黒い周りのカップとグレーの部品との溝にグリスや砂の汚れが
少し溜まってたので、「爪楊枝」を使って掃除しました。
これで音鳴りの問題も解消出来るかと思いますし、
BB固着の対処方法を勉強することが出来ました。
「CRC」様様ですw
これで、寒いのヤダな~
な明日のサイクリングに出立出来そう。
山に行きたいけど凍結は大丈夫かな?







参考とされるのは構いませんが、自己責任で行って頂きたく願います。
事故・故障が生じた場合でも、責任は負えませんので、
ご了承頂けます様、宜しくお願いします。
2014.12.06
取りあえずBBいじる前にチェーンクリーニング。

前回、行ったのは10/31。およそ1ヶ月が経ちました。
排液したディグリーザーを寄せると黒っぽくなりますが、
ひどく汚れてはいない感じ。
でもクリーニングするとチェーンが柔らかく軽く感じます。
で、問題のBB・・・
右側が固着して、と言うかばか力でねじ込み過ぎ?
樹脂製の専用工具がイカれる程、ビクともしない状態に・・・
今度は新宿のワイズで金属の工具を購入しようとしたのですが、
ありません。
仕方が無いので破損したものと同じ工具を買って帰りました。
まずは、前回外すことが出来た左側のBBを再び外します。

そしてハンガーの中から右側BBのネジに「CRC」を噴き付けました。
続けて外側のBBとハンガー接合部の隙間にも噴き付けます。
その後、色々やることもあって2時間以上保持しました。
そして「BBBブラケットグリップ」に専用工具の「アダプター」を
取り付け、BBを外しに掛かります。
ギューッと力を掛けるのでは無く、グイ、グイっと断続的に力を
掛けて外そうとしますがビクともしません・・・
次に両手をグリップに掛けて再び断続的に体重を掛けて回します。
するとヌルーっとBBが動いてくれました

無事にBBが外れたハンガー。

綺麗に拭き掃除をしておきます。
無事、元に戻った右側のBB。

黒い周りのカップとグレーの部品との溝にグリスや砂の汚れが
少し溜まってたので、「爪楊枝」を使って掃除しました。
これで音鳴りの問題も解消出来るかと思いますし、
BB固着の対処方法を勉強することが出来ました。
「CRC」様様ですw
これで、寒いのヤダな~

山に行きたいけど凍結は大丈夫かな?
![]() | 【SFA】シマノ TL-FC25 アダプター取付け工具 (SM-BBR60変換用アダプター) 価格:338円 |

![]() | BBB ブラケットグリップ-L バイクツール 【自転車】【メンテナンス】【ボトムブラケットツール】 価格:3,110円 |

![]() | 【自転車 クランク スプロケット チェーン ボトムブラケット ハブ】【在庫あり】SHIMANO(シマノ)ULTEGRA SM-BBR60 ボトムブラケット 価格:2,265円 |





スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

