2014.
12.
11
2014.12.10
渋谷センター街をぶら~り。
すると二郎系っぽいラーメンの写真が目に入りました。
この日のランチは、ご飯系のタイ料理系で行こうとしてたのですが、
いいや・・・この店入ろw
11:25頃、お邪魔した二郎リスペクトらしきラーメン店、
「野郎ラーメン」さんに、お邪魔しました。
入り口の券売機で食券を購入して席に座ります。
ランチにはまだ早い時間、客足はパラパラと3~4人。
そして、5~6分後に出されました。

見たままの二郎系「味玉野郎ラーメン」¥830です。
でも味玉はめずらしいのかな?
モヤシがほとんど、少しキャベツの野菜が山盛り。
無料のマシ制度は無いみたい。
そして、味玉と豚が一枚乗ってます。
少し炒めた感じで割としっかりした味付けのシャキシャキ野菜が
美味しい。
スープは背脂が濃厚で、結構甘みが強いです。
芳ばしさも感じる美味しいスープ。
麺はこんな感じ。

二郎系にしては細め、しかしゴワゴワとした歯応えは、
それに似ていて食感が楽しめます。
カウンターにあるニンニクは使い放題w
仕事中なのに乗せるか?ニンニク。
ど~うしよっかな~?
答えはこうだ!!!
イヤァオッ!!てんこ盛りww

ブラックペッパーも足してズズズっと。
しかし、このニンニク、匂いひかえめかも?臭くないのであっさり。
あまり味が変わらないので面白くなかったです・・・
味玉、割っちゃいました。

黄身がトロトロ、白身が甘いタイプの味玉。
麺にもスープにも合って美味しい。
ライスにも合うだろうな~無いけど。
厚めに切られた豚も噛み応えがあり旨味と味付けも良くて
美味しかった~
麺量は何グラムだろう?盛りは普通な感じでした。
でも、野菜がたくさん乗ってたのでお腹一杯です。
入って良かった美味しかったです。ごちそうさまでした。
野郎ラーメン ラーメン・つけめん
東京都渋谷区宇田川町25-3 プリンス林ビル 1F
http://www.yaroramen.com/




渋谷センター街をぶら~り。
すると二郎系っぽいラーメンの写真が目に入りました。
この日のランチは、ご飯系のタイ料理系で行こうとしてたのですが、
いいや・・・この店入ろw
11:25頃、お邪魔した二郎リスペクトらしきラーメン店、
「野郎ラーメン」さんに、お邪魔しました。
入り口の券売機で食券を購入して席に座ります。
ランチにはまだ早い時間、客足はパラパラと3~4人。
そして、5~6分後に出されました。

見たままの二郎系「味玉野郎ラーメン」¥830です。
でも味玉はめずらしいのかな?
モヤシがほとんど、少しキャベツの野菜が山盛り。
無料のマシ制度は無いみたい。
そして、味玉と豚が一枚乗ってます。
少し炒めた感じで割としっかりした味付けのシャキシャキ野菜が
美味しい。
スープは背脂が濃厚で、結構甘みが強いです。
芳ばしさも感じる美味しいスープ。
麺はこんな感じ。

二郎系にしては細め、しかしゴワゴワとした歯応えは、
それに似ていて食感が楽しめます。
カウンターにあるニンニクは使い放題w
仕事中なのに乗せるか?ニンニク。
ど~うしよっかな~?
答えはこうだ!!!
イヤァオッ!!てんこ盛りww

ブラックペッパーも足してズズズっと。
しかし、このニンニク、匂いひかえめかも?臭くないのであっさり。
あまり味が変わらないので面白くなかったです・・・
味玉、割っちゃいました。

黄身がトロトロ、白身が甘いタイプの味玉。
麺にもスープにも合って美味しい。
ライスにも合うだろうな~無いけど。
厚めに切られた豚も噛み応えがあり旨味と味付けも良くて
美味しかった~
麺量は何グラムだろう?盛りは普通な感じでした。
でも、野菜がたくさん乗ってたのでお腹一杯です。
入って良かった美味しかったです。ごちそうさまでした。
野郎ラーメン ラーメン・つけめん
東京都渋谷区宇田川町25-3 プリンス林ビル 1F
http://www.yaroramen.com/




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

