2014.
12.
14
2014.12.13
旧友が自転車に乗ってるとは噂で知ってたのですが、
最近始めたFacebookでその様子を知ることが出来ました。
Facebook上でも友達になり、その週の内、トントン拍子で一緒に
走ることが決まりました。
最初スケジュールが合わなかったのですが旧友の配慮により、
およそ8年ぶりの再会が出来ることに。
会えることを楽しみに思いながら7:08出発です。
待ち合わせ場所は「彩湖」で、「荒サイ」に出るいつものコースを
走ります。
8:17、「彩湖」に到着。

坂を下りた所にあるロッジ風のトイレが待ち合わせ場所。
その向こうに富士山を望みますが地表近くはスモッグっぽい・・・
抜ける様な青空は綺麗なのですが
トイレを済ませて「1本満足バー」で糖質補給します。
チョコタルトうまっ!!
そんなことしていたら旧友登場!

「おおおー!」「おおおー!」っとお互い声を掛け合いながら、
再開を果たしました。
旧友の「BH」号と、わたしの「BIANCHI」号との出会い。
そしてホームの旧友が先行、しばらくは久しぶりの再会に会話を
交わしながらゆったり走りますが、その後はペースを上げます。
35km/h前後で継続走行、その時点でわたしはキツイのに、
旧友はまだまだ余力を残してる様子・・・「無理無理無理」とわたし
旧友はペースを落としてくれたのですがそれでもキツく思いながらも、
9:27頃、見学しようと「ホンダエアポート」に到着しました。

初めて来たのですが、滑走路に入って走れるよって感じに、
開けっぴろげな飛行場です。
スカイダイビングのセスナが飛び立とうとしてました。
飛行場を出るとまたハイペースな走行・・・
旧友の本気じゃない走りにもついて行けません・・・
自転車雑誌にも特集される様な旧友、レベルが違います。
もうすぐゴール、短いヒルクライム。
アウターで駆け上がる旧友に真似てわたしもアウターで上りますが
旧友は見えなくなります・・・しかもリアはわたしより全然重いギアで。
10:25頃、「物見山公園」に到着。

少し休憩の後、周回コースを案内してくれました。
アップダウンが激しく、何周もしたら相当なトレーニングになりそうな
コースです。
折り返しとなる所、「ローソン」で少し休憩しました。

「大福」¥108と、「ジョージア エメラルドブラック」¥123で一服。
旧友は理想的なおにぎりでエネルギー補給。
帰りは向かい風に見舞われます。
旧友は「削られるね~」なんて言ってますが、40~50km/h巡航が
可能な実力の持ち主、なんてことは無いだろうな~な走りです。
わたしは、もう一杯一杯、脚が終わりそうだよ~と思ったところで、
連れて行ってくれた「榎本牧場」さんに到着しました。

クリスマスが近い、サンタがお出迎えです。
旧友の仲間とも出くわしました。
自転車歴8年、顔も広い様です。
旧友は季節限定の「アップルパイ」を頼みました。
わたしは「ティラミス」¥302をチョイス。

スポンジが入って美味しい。
ただ、コーヒーやチーズ感はあまり感じませんでした。
でも美味しい。
スタンプカードをもらいましたよ。また来たいですね♪
飼葉モリモリ食べてましたよホルスタイン。

豚に触ったりも出来ます。
楽しいですね、ホントまた来たい。
榎本牧場フォルトゥーナ ジェラート
埼玉県上尾市畔吉736-1 榎本牧場内
http://www.enoboku.com/
そしてランチへ。
自転車乗りには有名なお店らしい、「川岸屋」さんへ、
案内してくれました。
走ってる時はそんなに食べない旧友、初めて来店とのこと。
もちろん、わたしも初めてです。
煮込みと、手打ちうどんがオススメらしい。
旧友が頼んだ「もつ煮込み定食」¥700

美味しそうですがご飯パサパサ、モツ固いでう~んな感想。
わたしは手打ち「もりうどん」¥420 安っ!!

平打ちのうどんに刻みネギ、柚子皮、胡麻が掛かって、ツユは淡め。
ジェラート食べたし、手打ちのうどんだったら、素で試したいと、
さらっと、もりを頼みましたが、やっぱりう~んな感想。
柔いし、量もそこそこ、この値段なら仕方ないか~
旧友とおしゃべりしながら食べてたらいつの間にか無くなってました。
ごちそうさまでした。
川岸屋 うどん・もつ料理
埼玉県上尾市平方2693-3
ランチを終えてそこからはサイクリングロードと言うのもありますが、
旧友は手を抜いてくれ、ゆっくりと会話を交わしながら走りました。
秋ヶ瀬の北側のトイレに寄り、ちょっと休憩。

長年会わず年賀状の付き合いになってた旧友。
再び紡ぐ関係を、自転車が担ってくれました。
わたしにはとてもハードなサイクリングとなった旧友走w
「幸魂大橋」のたもとで、その旧友ともお別れです。

荒サイ左岸を帰る旧友、早いのであっと言う間に点になりました。
「幸魂大橋」の上からつれあいに帰るメールをします。

すると、つれあいが風呂を沸かして待ってくれてるのですが、
この日は仕事で間に合いませんでした。
いつも感謝して入らせてもらってるのですがシャワーで全然、
構わないですよ。
旧友からたくさん「あしたのために」を教えてもらいました。
さわり程度でしょうけど勉強させてもらったと思います。
何よりも、いつやるのかの同窓会よりも早く、
自転車が二人を会わせてくれたことに感動を覚えました。
また走ろうね。でもまったりねww
ありがとう。
15:55到着
走行時間=5:37
走行距離=134km
平均時速=23.8km/h
体重変化=67.1kg→65.7kg




旧友が自転車に乗ってるとは噂で知ってたのですが、
最近始めたFacebookでその様子を知ることが出来ました。
Facebook上でも友達になり、その週の内、トントン拍子で一緒に
走ることが決まりました。
最初スケジュールが合わなかったのですが旧友の配慮により、
およそ8年ぶりの再会が出来ることに。
会えることを楽しみに思いながら7:08出発です。
待ち合わせ場所は「彩湖」で、「荒サイ」に出るいつものコースを
走ります。
8:17、「彩湖」に到着。

坂を下りた所にあるロッジ風のトイレが待ち合わせ場所。
その向こうに富士山を望みますが地表近くはスモッグっぽい・・・
抜ける様な青空は綺麗なのですが

トイレを済ませて「1本満足バー」で糖質補給します。
チョコタルトうまっ!!
そんなことしていたら旧友登場!

「おおおー!」「おおおー!」っとお互い声を掛け合いながら、
再開を果たしました。
旧友の「BH」号と、わたしの「BIANCHI」号との出会い。
そしてホームの旧友が先行、しばらくは久しぶりの再会に会話を
交わしながらゆったり走りますが、その後はペースを上げます。
35km/h前後で継続走行、その時点でわたしはキツイのに、
旧友はまだまだ余力を残してる様子・・・「無理無理無理」とわたし

旧友はペースを落としてくれたのですがそれでもキツく思いながらも、
9:27頃、見学しようと「ホンダエアポート」に到着しました。

初めて来たのですが、滑走路に入って走れるよって感じに、
開けっぴろげな飛行場です。
スカイダイビングのセスナが飛び立とうとしてました。
飛行場を出るとまたハイペースな走行・・・
旧友の本気じゃない走りにもついて行けません・・・
自転車雑誌にも特集される様な旧友、レベルが違います。
もうすぐゴール、短いヒルクライム。
アウターで駆け上がる旧友に真似てわたしもアウターで上りますが
旧友は見えなくなります・・・しかもリアはわたしより全然重いギアで。
10:25頃、「物見山公園」に到着。

少し休憩の後、周回コースを案内してくれました。
アップダウンが激しく、何周もしたら相当なトレーニングになりそうな
コースです。
折り返しとなる所、「ローソン」で少し休憩しました。

「大福」¥108と、「ジョージア エメラルドブラック」¥123で一服。
旧友は理想的なおにぎりでエネルギー補給。
帰りは向かい風に見舞われます。
旧友は「削られるね~」なんて言ってますが、40~50km/h巡航が
可能な実力の持ち主、なんてことは無いだろうな~な走りです。
わたしは、もう一杯一杯、脚が終わりそうだよ~と思ったところで、
連れて行ってくれた「榎本牧場」さんに到着しました。

クリスマスが近い、サンタがお出迎えです。
旧友の仲間とも出くわしました。
自転車歴8年、顔も広い様です。
旧友は季節限定の「アップルパイ」を頼みました。
わたしは「ティラミス」¥302をチョイス。

スポンジが入って美味しい。
ただ、コーヒーやチーズ感はあまり感じませんでした。
でも美味しい。
スタンプカードをもらいましたよ。また来たいですね♪
飼葉モリモリ食べてましたよホルスタイン。

豚に触ったりも出来ます。
楽しいですね、ホントまた来たい。
榎本牧場フォルトゥーナ ジェラート
埼玉県上尾市畔吉736-1 榎本牧場内
http://www.enoboku.com/
そしてランチへ。
自転車乗りには有名なお店らしい、「川岸屋」さんへ、
案内してくれました。
走ってる時はそんなに食べない旧友、初めて来店とのこと。
もちろん、わたしも初めてです。
煮込みと、手打ちうどんがオススメらしい。
旧友が頼んだ「もつ煮込み定食」¥700

美味しそうですがご飯パサパサ、モツ固いでう~んな感想。
わたしは手打ち「もりうどん」¥420 安っ!!

平打ちのうどんに刻みネギ、柚子皮、胡麻が掛かって、ツユは淡め。
ジェラート食べたし、手打ちのうどんだったら、素で試したいと、
さらっと、もりを頼みましたが、やっぱりう~んな感想。
柔いし、量もそこそこ、この値段なら仕方ないか~
旧友とおしゃべりしながら食べてたらいつの間にか無くなってました。
ごちそうさまでした。
川岸屋 うどん・もつ料理
埼玉県上尾市平方2693-3
ランチを終えてそこからはサイクリングロードと言うのもありますが、
旧友は手を抜いてくれ、ゆっくりと会話を交わしながら走りました。
秋ヶ瀬の北側のトイレに寄り、ちょっと休憩。

長年会わず年賀状の付き合いになってた旧友。
再び紡ぐ関係を、自転車が担ってくれました。
わたしにはとてもハードなサイクリングとなった旧友走w
「幸魂大橋」のたもとで、その旧友ともお別れです。

荒サイ左岸を帰る旧友、早いのであっと言う間に点になりました。
「幸魂大橋」の上からつれあいに帰るメールをします。

すると、つれあいが風呂を沸かして待ってくれてるのですが、
この日は仕事で間に合いませんでした。
いつも感謝して入らせてもらってるのですがシャワーで全然、
構わないですよ。
旧友からたくさん「あしたのために」を教えてもらいました。
さわり程度でしょうけど勉強させてもらったと思います。
何よりも、いつやるのかの同窓会よりも早く、
自転車が二人を会わせてくれたことに感動を覚えました。
また走ろうね。でもまったりねww
ありがとう。
15:55到着
走行時間=5:37
走行距離=134km
平均時速=23.8km/h
体重変化=67.1kg→65.7kg




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

