2015.
04.
17
2015.04.11
つれあいと買い物するので、ディナーに新宿のお店をネットで
検索しました。
ロシア料理はどうだろう?とヒットしたお店。
つれあいに見せると「良いね♪行ってみたい」となったので
予約しました。
西武新宿駅からすぐの「スンガリー」さんにお邪魔します。

可愛らしい入り口、扉を開けると幅の狭い階段があって、
地下階へと続きます。
予約の18:00を15分も早く着いてしまったのですが、
席が空いてたので案内してくれました。
落ち着いた店内、3席だけのカウンターに案内されます。

とても落ち着く空間。
チェブラーシカと、ワニのゲーナがお迎えしてくれました
テキパキとそしてとても親切な店員さんがドリンクのメニューから
渡してくれます。
「シャトー・ル・グランド・ヴォストック・テッレ・デュ・スッド」
ロシア2011年¥3,700くらいだったかな? ※価格は税抜

透明感のある柔らかい甘みの後に白い果実の香りが広がる
美味しいワインです。
そして「生ビール レーベンブロイ」¥580で乾杯です。

ワインは気付けばロシア(?)の美人さんが注いてでくれます
次に料理のメニューから前菜を、
「コールド・ヤズィック」(自家製牛舌のハム)¥1,300

心地良い歯応えで牛舌から脂がしみ出ます。
添えられたホースラディッシュの清涼感がとても良く合って、
ハムの香りと肉の旨味がとても美味しかったです。
赤ワインに合わせたい感じですが白との相性も良かった。
ロシア料理定番の「ボルシチ」¥800は二人分に取り分けて
運んでくれました。

サワークリームを溶かしながら頂きます。
牛肉の角煮と煮込んだ野菜、ビーツの赤いスープ、
つれあいは今まで食べたものと全然違うと感動してました。
サワークリームのコクが牛肉とあって、たいへん美味しいです。
こちらもロシアの定番料理「ピロシキ」¥250×2

小さいですよと言われたので2つ注文しました。
揚げたものも選べますが、両方とも焼きで頼みます。
細かい挽肉が入っていて噛むとジュワッと脂を感じます。
ボルシチと良く合うと店員さんに教えてもらいました。

固めの生地のピロシキ、柔らかいボルシチの野菜と一緒に食べると
確かに合って美味しいです。
そしてメインになった「ゴルブッツィ」¥1,600

ウクライナ風ロールキャベツのトマトクリームソース。
トロトロのキャベツにフワッとした歯触りの挽肉、そしてトマトが香る
クリームソースがすごく美味しいです
その美味しいソースもピロシキに良く合います。
ボリュームがあってお腹一杯に、そして美味しかったです。
本当はビーフストロガノフも頂きたかったのですが、
昼食で食べ過ぎてしまったのと、やっぱり寒い国の料理は脂肪分が
多いと感じ満腹になってしまいました
赤ワインのボトルはもう飲めない状態なのでデザートに、
一杯だけ頂くことにします。
つれあいが白のグラスワイン「コンドリ」2013年グルジア¥800を。
わたしが「ズブロッカ・プロ」¥680をショットで。

なみなみ注がれてたのに少し飲んでしまいました・・・
アルコール度数52%、冷凍庫でトロトロに冷やしてるそうです。
野生のバイソンが好む香草の甘い香りをつけた強いウォッカ。
ひと口飲んでみると、めちゃくちゃ美味いです!
気持ちが良い爽やかな香草の香り、トロッとした舌触り、
ウォッカの旨みまで感じる初めての美味しさ。
これを飲みに来るだけでも良いな~と思いました。
お腹一杯の満足なお会計は¥13,530(税込み、サービス料込み)
ロシア料理と、落ち着ける雰囲気の良い空間で、楽しくディナーの
時間を過ごすことが出来ました。
メニュー豊富で、つれあいはまたすぐにでも訪れたいと言ってます。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
スンガリー ロシア料理
東京都新宿区歌舞伎町2-45-6 千代田ビル B1F
http://www.sungari.jp/
ぐるなび




つれあいと買い物するので、ディナーに新宿のお店をネットで
検索しました。
ロシア料理はどうだろう?とヒットしたお店。
つれあいに見せると「良いね♪行ってみたい」となったので
予約しました。
西武新宿駅からすぐの「スンガリー」さんにお邪魔します。

可愛らしい入り口、扉を開けると幅の狭い階段があって、
地下階へと続きます。
予約の18:00を15分も早く着いてしまったのですが、
席が空いてたので案内してくれました。
落ち着いた店内、3席だけのカウンターに案内されます。

とても落ち着く空間。
チェブラーシカと、ワニのゲーナがお迎えしてくれました

テキパキとそしてとても親切な店員さんがドリンクのメニューから
渡してくれます。
「シャトー・ル・グランド・ヴォストック・テッレ・デュ・スッド」
ロシア2011年¥3,700くらいだったかな? ※価格は税抜

透明感のある柔らかい甘みの後に白い果実の香りが広がる
美味しいワインです。
そして「生ビール レーベンブロイ」¥580で乾杯です。

ワインは気付けばロシア(?)の美人さんが注いてでくれます

次に料理のメニューから前菜を、
「コールド・ヤズィック」(自家製牛舌のハム)¥1,300

心地良い歯応えで牛舌から脂がしみ出ます。
添えられたホースラディッシュの清涼感がとても良く合って、
ハムの香りと肉の旨味がとても美味しかったです。
赤ワインに合わせたい感じですが白との相性も良かった。
ロシア料理定番の「ボルシチ」¥800は二人分に取り分けて
運んでくれました。

サワークリームを溶かしながら頂きます。
牛肉の角煮と煮込んだ野菜、ビーツの赤いスープ、
つれあいは今まで食べたものと全然違うと感動してました。
サワークリームのコクが牛肉とあって、たいへん美味しいです。
こちらもロシアの定番料理「ピロシキ」¥250×2

小さいですよと言われたので2つ注文しました。
揚げたものも選べますが、両方とも焼きで頼みます。
細かい挽肉が入っていて噛むとジュワッと脂を感じます。
ボルシチと良く合うと店員さんに教えてもらいました。

固めの生地のピロシキ、柔らかいボルシチの野菜と一緒に食べると
確かに合って美味しいです。
そしてメインになった「ゴルブッツィ」¥1,600

ウクライナ風ロールキャベツのトマトクリームソース。
トロトロのキャベツにフワッとした歯触りの挽肉、そしてトマトが香る
クリームソースがすごく美味しいです

その美味しいソースもピロシキに良く合います。
ボリュームがあってお腹一杯に、そして美味しかったです。
本当はビーフストロガノフも頂きたかったのですが、
昼食で食べ過ぎてしまったのと、やっぱり寒い国の料理は脂肪分が
多いと感じ満腹になってしまいました

赤ワインのボトルはもう飲めない状態なのでデザートに、
一杯だけ頂くことにします。
つれあいが白のグラスワイン「コンドリ」2013年グルジア¥800を。
わたしが「ズブロッカ・プロ」¥680をショットで。

なみなみ注がれてたのに少し飲んでしまいました・・・
アルコール度数52%、冷凍庫でトロトロに冷やしてるそうです。
野生のバイソンが好む香草の甘い香りをつけた強いウォッカ。
ひと口飲んでみると、めちゃくちゃ美味いです!
気持ちが良い爽やかな香草の香り、トロッとした舌触り、
ウォッカの旨みまで感じる初めての美味しさ。
これを飲みに来るだけでも良いな~と思いました。
お腹一杯の満足なお会計は¥13,530(税込み、サービス料込み)
ロシア料理と、落ち着ける雰囲気の良い空間で、楽しくディナーの
時間を過ごすことが出来ました。
メニュー豊富で、つれあいはまたすぐにでも訪れたいと言ってます。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
スンガリー ロシア料理
東京都新宿区歌舞伎町2-45-6 千代田ビル B1F
http://www.sungari.jp/
ぐるなび




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
貧脚ロードバイク乗り
自転車・グルメなど紹介します
最新記事
カテゴリ
アーカイブ
- 2018年 04月(9)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

