2015.
05.
15
2015.05.10
この日、友人二人と一緒にサッカーを観に行きました。
場所は味の素スタジアム、応援すべきはFC東京。
対戦相手は鹿島アントラーズ。
観客数、約4万2千人と言う大盛況の中、前半1点ビハインドと
なってしまったFC東京。
そして一番、盛り上がったのがこのシーン。

同点弾でゴールネットを揺らし、熱い叫びが客席を揺らしました。
しかし、西村主審が高々と掲げるイエローカードに静まりかえります。
判定はハンド・・・なんとレシーブでシュートしてた模様w
ゴールマウス左側、まさにそのシーンをレンズに捕らえましたwww
結果は0-1で敗北・・・調布駅でやけ酒大会をします
つれあいと合流して、「やきとり家 すみれ」さんに行きました。
フランチャイズのお店なのですがメニューに興味があったので、
訪れてみました。
店内は大賑わい、しかしなんとか4人分の席が空いてました。
18:45にお邪魔します。
まずはお疲れ様の乾杯。

つれあいが「シレーネ・ビアンコ(グラス)」¥421 ※税込み
で、わたしが「キリン一番搾り(中ジョッキ)」¥313
口頭でも大丈夫な様ですが基本的にはタブレットで注文します。
久しぶりに会った友人とも乾杯です!
「お通し」¥324×4は焼き鳥屋にありがちな塩キャベツでした。
そして、すぐに出て来ました「こぼれフレンチ」¥421

ガーリックフライドポテトが品切れなので、こちらにしました。
本当はチーズソースが掛かってきますが無くても出せるとのことで、
ソース無しにしてもらいます。
300gあるそうです、味はフツーに美味しいフレンチフライ。
「砂肝と芽キャベツのアヒージョ」¥529

コリコリ、でも柔らかい砂肝が美味しい。
芽キャベツがアヒージョになるなんて思いませんでした。
トロッとした食感になって良いです。
サクサクなバゲットはオイルに浸して頂きます。
「アスパラ豚巻き」¥313×2

長いアスパラに豚バラ肉がグルグルと巻かれた串焼き。
アスパラと豚の脂の甘さが美味しいひと串。
「ねぎま(塩)」¥259×2と、「自家製ポテトサラダ」¥356

大山どりの少し歯応えのある肉質、旨味が美味しい焼き鳥は、
やっぱり塩が一番。
ねぎも繊維っぽくなくて美味しいです。
ポテトサラダも食感と手造り感があって美味しい。
「特製月見つくね」¥313と、「王様レバー(たれ)」¥313×2

たれが少し甘め、つくねは少しだけパサついた感じがしました。
レバーはしっとりトロッと美味しかったです。
「南高梅やっこ」¥313

酸っぱくも甘い南高梅がアクセントになった冷奴、醤油で頂きます。
大豆の甘みと南高梅の酸味が美味しかったです。
変わり串から「トマト肉巻き」¥259×2

熱々プチトマトの酸味が、豚肉の甘さと合わさり美味しい。
豚肉の旨味が良いです。
わたしはビールから早々、日本酒「大山どり」¥637に替えて
飲んでたのですが、更にまた替えました。

「デカハイボール」¥529
普通のジョッキ「ウーロンハイ」¥313と比べても結構大きいです。
すぐに注文しなくていいし、お得♪
「大山どりのから揚げ怪味ソース」¥637

スパイシーな胡麻ソースが掛かってます。
カラッと揚がった王道な唐揚げが食べたいと思ったのですが、
このソース仕立て、結構美味しかったです。
「とり皮ポン酢」¥421

から揚げと一緒、最初の方に頼んだのですが、催促を重ねて
最期の方で運ばれて来ました。
忙しさMAXでパニくってるのかも?
かなりお腹一杯になってきました。
そろそろ〆るか?の「鶏だしラーメン(ハーフ)」¥529

これは友人のリクエスト。
白濁した鶏スープと、鶏肉が美味しそう♪
「シンガポールチキンライス」¥637

こちらも友人のオーダー。
チリソースと特製ダレで頂きます。
タイで言うカオマンガイ、味見させてもらったソースが
エスニックで美味しかったです。
わたしのリクエスト「坦々和え麺」¥745

坦々ダレが麺と絡み、上に乗った肉味噌、更に卵黄が乗ってます。
つるコシの麺にピリ辛ダレで美味しかったです。
以上にて締めましたお会計は¥15,512.-
スゴイ呑んで食べてしましたが一人当たり4千円足らずは安い!
さすがは大規模店の強み。
基本チェーンの居酒屋的な味付けでしたが、オリジナルな美味しい
ものもあってなかなか良かったです。
お腹一杯!楽しい友人との時間を過ごすことが出来ました♪
ごちそうさまでした。
やきとり家 すみれ 焼き鳥・居酒屋
東京都調布市布田1-2-4
http://www.y-smile.co.jp/
ぐるなび




この日、友人二人と一緒にサッカーを観に行きました。
場所は味の素スタジアム、応援すべきはFC東京。
対戦相手は鹿島アントラーズ。
観客数、約4万2千人と言う大盛況の中、前半1点ビハインドと
なってしまったFC東京。
そして一番、盛り上がったのがこのシーン。

同点弾でゴールネットを揺らし、熱い叫びが客席を揺らしました。
しかし、西村主審が高々と掲げるイエローカードに静まりかえります。
判定はハンド・・・なんとレシーブでシュートしてた模様w
ゴールマウス左側、まさにそのシーンをレンズに捕らえましたwww
結果は0-1で敗北・・・調布駅でやけ酒大会をします

つれあいと合流して、「やきとり家 すみれ」さんに行きました。
フランチャイズのお店なのですがメニューに興味があったので、
訪れてみました。
店内は大賑わい、しかしなんとか4人分の席が空いてました。
18:45にお邪魔します。
まずはお疲れ様の乾杯。

つれあいが「シレーネ・ビアンコ(グラス)」¥421 ※税込み
で、わたしが「キリン一番搾り(中ジョッキ)」¥313
口頭でも大丈夫な様ですが基本的にはタブレットで注文します。
久しぶりに会った友人とも乾杯です!
「お通し」¥324×4は焼き鳥屋にありがちな塩キャベツでした。
そして、すぐに出て来ました「こぼれフレンチ」¥421

ガーリックフライドポテトが品切れなので、こちらにしました。
本当はチーズソースが掛かってきますが無くても出せるとのことで、
ソース無しにしてもらいます。
300gあるそうです、味はフツーに美味しいフレンチフライ。
「砂肝と芽キャベツのアヒージョ」¥529

コリコリ、でも柔らかい砂肝が美味しい。
芽キャベツがアヒージョになるなんて思いませんでした。
トロッとした食感になって良いです。
サクサクなバゲットはオイルに浸して頂きます。
「アスパラ豚巻き」¥313×2

長いアスパラに豚バラ肉がグルグルと巻かれた串焼き。
アスパラと豚の脂の甘さが美味しいひと串。
「ねぎま(塩)」¥259×2と、「自家製ポテトサラダ」¥356

大山どりの少し歯応えのある肉質、旨味が美味しい焼き鳥は、
やっぱり塩が一番。
ねぎも繊維っぽくなくて美味しいです。
ポテトサラダも食感と手造り感があって美味しい。
「特製月見つくね」¥313と、「王様レバー(たれ)」¥313×2

たれが少し甘め、つくねは少しだけパサついた感じがしました。
レバーはしっとりトロッと美味しかったです。
「南高梅やっこ」¥313

酸っぱくも甘い南高梅がアクセントになった冷奴、醤油で頂きます。
大豆の甘みと南高梅の酸味が美味しかったです。
変わり串から「トマト肉巻き」¥259×2

熱々プチトマトの酸味が、豚肉の甘さと合わさり美味しい。
豚肉の旨味が良いです。
わたしはビールから早々、日本酒「大山どり」¥637に替えて
飲んでたのですが、更にまた替えました。

「デカハイボール」¥529
普通のジョッキ「ウーロンハイ」¥313と比べても結構大きいです。
すぐに注文しなくていいし、お得♪
「大山どりのから揚げ怪味ソース」¥637

スパイシーな胡麻ソースが掛かってます。
カラッと揚がった王道な唐揚げが食べたいと思ったのですが、
このソース仕立て、結構美味しかったです。
「とり皮ポン酢」¥421

から揚げと一緒、最初の方に頼んだのですが、催促を重ねて
最期の方で運ばれて来ました。
忙しさMAXでパニくってるのかも?
かなりお腹一杯になってきました。
そろそろ〆るか?の「鶏だしラーメン(ハーフ)」¥529

これは友人のリクエスト。
白濁した鶏スープと、鶏肉が美味しそう♪
「シンガポールチキンライス」¥637

こちらも友人のオーダー。
チリソースと特製ダレで頂きます。
タイで言うカオマンガイ、味見させてもらったソースが
エスニックで美味しかったです。
わたしのリクエスト「坦々和え麺」¥745

坦々ダレが麺と絡み、上に乗った肉味噌、更に卵黄が乗ってます。
つるコシの麺にピリ辛ダレで美味しかったです。
以上にて締めましたお会計は¥15,512.-
スゴイ呑んで食べてしましたが一人当たり4千円足らずは安い!
さすがは大規模店の強み。
基本チェーンの居酒屋的な味付けでしたが、オリジナルな美味しい
ものもあってなかなか良かったです。
お腹一杯!楽しい友人との時間を過ごすことが出来ました♪
ごちそうさまでした。
やきとり家 すみれ 焼き鳥・居酒屋
東京都調布市布田1-2-4
http://www.y-smile.co.jp/
ぐるなび




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(3)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

