2015.
06.
24
2015.06.20
相模湖を走った帰りにバイクショップ、オーベストさんに寄りました。
愛車「KUOTA KIRAL」の音鳴りに悩まされ原因はBBとまで特定。
違うメーカーの物に交換しようと言うことになり入荷待ちしてました。
デフォルトのBBは「SUGINO(スギノ)BB386EVO-IDS24」

フレームのシェルに接触する部分が短い為に音鳴りするのでは?
と言うのが店長さんの見解です。
水密性を上げる為のOリングが入っている所がその部分。
確かに短い様に思います。
スギノの取説には外したBBは破損してる可能性があるから
使わないで、と書かれてるのですが、店長さんは使えますよと言って、
渡されました・・・が、大丈夫かな?使う予定はありませんけど。
そして今回交換したのが「TOKEN(トーケン)TK-BB386APS」
定価¥4,500

店内で撮らせてもらいましたボトムブラケット。
メーカーHPで"カップ素材に樹脂を採用することにより音鳴りの
トラブルを軽減する"とあります。
シェルに接触する部分の素材がスギノはアルミですが、
トーケンは樹脂になってます。
しかもその長さはスギノの3倍近くありそう。

これは音鳴りの解消に期待が持てそうです。
店長さんのBB取り外し作業を見学させてもらいました。
BB取り外し工具を挿入しその先端をゴムハンマーで叩きますが
ビクともしない様子・・・
ゴムハンから金槌に持ち替え噂通りの激しい打撃が繰り返されました
なんとか左側が外されて、次は右側へ。
これがまた固く圧入されてて外れた時に工具が破壊されました
大丈夫かな?フレーム・・・
新しいトーケンBBの取り付け。
圧入工具のハンドルを回して「キュー」って音がしながらBBがシェルに
吸い込まれていく感じで取り付けが終了しました。

一連の作業を見てたら、工具さえあれば自分でも出来るかな?
なんて思いましたが、侮るなかれかも知れませんw
家までの短い距離では音鳴りがしなかった様に思います。
向かい風で少し聞きづらかったですけど多分大丈夫。
スギノは音鳴りの対応があまりですけど、回転については素晴らしい。
とは、店長さんの談です。
なんとなくペダリングのニュアンスが少しだけ変わった気がしましたが
疲労した脚と風のせい、気のせいかも知れません。
しっかり走って調子を知りたいので、次の週末、雨の無い空の下で
100km以上走らせてくれ~と願うばかり。
長きに渡っての音鳴り問題解消も願うばかり。






相模湖を走った帰りにバイクショップ、オーベストさんに寄りました。
愛車「KUOTA KIRAL」の音鳴りに悩まされ原因はBBとまで特定。
違うメーカーの物に交換しようと言うことになり入荷待ちしてました。
デフォルトのBBは「SUGINO(スギノ)BB386EVO-IDS24」

フレームのシェルに接触する部分が短い為に音鳴りするのでは?
と言うのが店長さんの見解です。
水密性を上げる為のOリングが入っている所がその部分。
確かに短い様に思います。
スギノの取説には外したBBは破損してる可能性があるから
使わないで、と書かれてるのですが、店長さんは使えますよと言って、
渡されました・・・が、大丈夫かな?使う予定はありませんけど。
そして今回交換したのが「TOKEN(トーケン)TK-BB386APS」
定価¥4,500

店内で撮らせてもらいましたボトムブラケット。
メーカーHPで"カップ素材に樹脂を採用することにより音鳴りの
トラブルを軽減する"とあります。
シェルに接触する部分の素材がスギノはアルミですが、
トーケンは樹脂になってます。
しかもその長さはスギノの3倍近くありそう。

これは音鳴りの解消に期待が持てそうです。
店長さんのBB取り外し作業を見学させてもらいました。
BB取り外し工具を挿入しその先端をゴムハンマーで叩きますが
ビクともしない様子・・・
ゴムハンから金槌に持ち替え噂通りの激しい打撃が繰り返されました

なんとか左側が外されて、次は右側へ。
これがまた固く圧入されてて外れた時に工具が破壊されました

大丈夫かな?フレーム・・・

新しいトーケンBBの取り付け。
圧入工具のハンドルを回して「キュー」って音がしながらBBがシェルに
吸い込まれていく感じで取り付けが終了しました。

一連の作業を見てたら、工具さえあれば自分でも出来るかな?
なんて思いましたが、侮るなかれかも知れませんw
家までの短い距離では音鳴りがしなかった様に思います。
向かい風で少し聞きづらかったですけど多分大丈夫。
スギノは音鳴りの対応があまりですけど、回転については素晴らしい。
とは、店長さんの談です。
なんとなくペダリングのニュアンスが少しだけ変わった気がしましたが
疲労した脚と風のせい、気のせいかも知れません。
しっかり走って調子を知りたいので、次の週末、雨の無い空の下で
100km以上走らせてくれ~と願うばかり。
長きに渡っての音鳴り問題解消も願うばかり。
![]() | 予約受付中 TOKEN トーケン ボトムブラケット TK-BB386APS【ロードバイク】 【02P19Jun15】 価格:4,374円 |

![]() | スギノ SUGINO ボトムブラケット BB386EVO-IDS24 コンバーター 価格:6,454円 |





スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

