2015.
09.
08
2015.09.07
前回訪れた時に頂いた"餃子無料券"
その戦略にまんまと掛かり桜新町駅の「でびっと」さんに
お邪魔しました。
12:10頃に入店すると先客は無く閑散とした店内。
カウンター席に着いて、水を運んで来てくれた店員さんに
注文します。
そして、6分ほどして運ばれて来ました。
「醤油豚骨ラーメン」¥720

このお店で定番のラーメン。
炙りチャーシューに、キクラゲ、刻みネギ、モヤシがトッピング。
そして、スープには多めの、みじん切りタマネギが入ってます。
スープは臭みの無いまろやかな豚骨スープ。
醤油はそんなに際立って無く色も味も、ほのかな感じ。
背脂は結構入っててスープにコクを増してます。
細麺ですが九州麺よりも若干太くて、ほんの少し縮れてます。

丼が小さめ、麺の量も少なめに感じました。
これだと「替え玉」を頼みたくなるボリュームです
なので、「白ごはん」¥150と、「餃子」¥0をwww

半ライス出来ますか?と尋ねたら普通のと料金一緒だそう・・・
じゃあいいやと普通盛りで頼みましたw
無料なのにしっかり5個入りの餃子の皿にはあらかじめタレが
注がれてました。
カウンター上に辣油があるので、それを足して頂きます。
皮パリパリ、中ジューシーのなかなか美味しい餃子。
当然、ご飯との相性も良く、無料餃子堪能しましたwww
そして、ラーメンのスープとご飯の相性も良かったです♪
スープに浸してご飯と食べたいと、海苔が欲しくなりました。
しかしラーメン定食感覚でそれぞれの味が楽しめ美味しかったです。
気付けば客席も半分以上埋まって賑やかに。
ただ今回のお会計時は残念ながら何もサービス無かったですw
涼しくなったので季節限定麺の冷製から次は何が出るかな?
出来れば"辛麺"の復活を望んでるんですけど
お腹一杯になりました。ごちそうさまでした。
でびっと ラーメン・つけ麺
東京都世田谷区桜新町1-8-10 世田谷国際マンション102
http://www.davidramen.com/html/tenpo/sakura.html




前回訪れた時に頂いた"餃子無料券"
その戦略にまんまと掛かり桜新町駅の「でびっと」さんに
お邪魔しました。
12:10頃に入店すると先客は無く閑散とした店内。
カウンター席に着いて、水を運んで来てくれた店員さんに
注文します。
そして、6分ほどして運ばれて来ました。
「醤油豚骨ラーメン」¥720

このお店で定番のラーメン。
炙りチャーシューに、キクラゲ、刻みネギ、モヤシがトッピング。
そして、スープには多めの、みじん切りタマネギが入ってます。
スープは臭みの無いまろやかな豚骨スープ。
醤油はそんなに際立って無く色も味も、ほのかな感じ。
背脂は結構入っててスープにコクを増してます。
細麺ですが九州麺よりも若干太くて、ほんの少し縮れてます。

丼が小さめ、麺の量も少なめに感じました。
これだと「替え玉」を頼みたくなるボリュームです
なので、「白ごはん」¥150と、「餃子」¥0をwww

半ライス出来ますか?と尋ねたら普通のと料金一緒だそう・・・
じゃあいいやと普通盛りで頼みましたw
無料なのにしっかり5個入りの餃子の皿にはあらかじめタレが
注がれてました。
カウンター上に辣油があるので、それを足して頂きます。
皮パリパリ、中ジューシーのなかなか美味しい餃子。
当然、ご飯との相性も良く、無料餃子堪能しましたwww
そして、ラーメンのスープとご飯の相性も良かったです♪
スープに浸してご飯と食べたいと、海苔が欲しくなりました。
しかしラーメン定食感覚でそれぞれの味が楽しめ美味しかったです。
気付けば客席も半分以上埋まって賑やかに。
ただ今回のお会計時は残念ながら何もサービス無かったですw
涼しくなったので季節限定麺の冷製から次は何が出るかな?
出来れば"辛麺"の復活を望んでるんですけど

お腹一杯になりました。ごちそうさまでした。
でびっと ラーメン・つけ麺
東京都世田谷区桜新町1-8-10 世田谷国際マンション102
http://www.davidramen.com/html/tenpo/sakura.html




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

