2015.
11.
07
2015.10.30
この日は仕事でお出掛け、茅場町駅付近でランチです。
食べログさんで見つけたお店「鳥徳」さんにお邪魔しました。
開店直後の11:36に入店、すでにお客さんで半分以上の席が
埋まってます。
カウンター席に促され着席すると湯飲みが置かれます。
注文してからポットに入ってたお茶をセルフで注ぎました。

桶に入った白菜の漬け物がドンと置かれてます。
いくらでも食べなさい、と言うものらしい。
7~8分ほどで蓋の掛かったお重が運ばれて来ました「きじ重」¥800

三つ葉の入った鶏スープ付きです。
こんがり香ばしく焼かれた、きじ肉は鶏胸肉を薄く切った様な食感。
但し、筋張って無くホロホロと身がほどけ柔らかいです。
皮が付いたところはムチムチとした歯応えで旨味たっぷり♪
きじなんて滅多に食べられないですが美味しい
そして何よりタレが美味い!
香ばしさが加わった醤油の薫りと、程良い甘さ、そして鶏の旨味が
染み込んだタレ、白飯との相性は最高。
焼き鳥、うなぎのお店だけあり、タレが売りなのが分かります。
なぜか懐かしい味に思えるのは、お店の佇まいがそうさせるのか?
時々、美味しい白菜の漬け物をしゃくしゃくしながら、きじ肉を噛み切り
タレの染み込んだ白飯をほおばる。
そして、アツアツの鶏スープをすすると脂と出汁の旨味が口の中に
広がる。
う~ん、庶民的だけど贅沢なお昼ご飯
そんな時間を求めて訪れるのか、入れ替わり立ち替わりで
店内を満席に保ってます。
とても良いお店。ごちそうさまでした。
鳥徳 焼鳥・うなぎ・鳥料理
東京都中央区日本橋茅場町2-5-6
http://www.toritoku.com/index.html#JavaScript




この日は仕事でお出掛け、茅場町駅付近でランチです。
食べログさんで見つけたお店「鳥徳」さんにお邪魔しました。
開店直後の11:36に入店、すでにお客さんで半分以上の席が
埋まってます。
カウンター席に促され着席すると湯飲みが置かれます。
注文してからポットに入ってたお茶をセルフで注ぎました。

桶に入った白菜の漬け物がドンと置かれてます。
いくらでも食べなさい、と言うものらしい。
7~8分ほどで蓋の掛かったお重が運ばれて来ました「きじ重」¥800

三つ葉の入った鶏スープ付きです。
こんがり香ばしく焼かれた、きじ肉は鶏胸肉を薄く切った様な食感。
但し、筋張って無くホロホロと身がほどけ柔らかいです。
皮が付いたところはムチムチとした歯応えで旨味たっぷり♪
きじなんて滅多に食べられないですが美味しい

そして何よりタレが美味い!
香ばしさが加わった醤油の薫りと、程良い甘さ、そして鶏の旨味が
染み込んだタレ、白飯との相性は最高。
焼き鳥、うなぎのお店だけあり、タレが売りなのが分かります。
なぜか懐かしい味に思えるのは、お店の佇まいがそうさせるのか?
時々、美味しい白菜の漬け物をしゃくしゃくしながら、きじ肉を噛み切り
タレの染み込んだ白飯をほおばる。
そして、アツアツの鶏スープをすすると脂と出汁の旨味が口の中に
広がる。
う~ん、庶民的だけど贅沢なお昼ご飯

そんな時間を求めて訪れるのか、入れ替わり立ち替わりで
店内を満席に保ってます。
とても良いお店。ごちそうさまでした。
鳥徳 焼鳥・うなぎ・鳥料理
東京都中央区日本橋茅場町2-5-6
http://www.toritoku.com/index.html#JavaScript




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

