2016.
01.
20
2016.01.16
風邪が治り切らずノドの炎症が残ってる感じ…
そこそこ走って帰って来ようと宮ヶ瀬湖を目指します。
出発は8:00、ちょっと遅めに家を出たのですがやっぱり朝は寒い
冷たい風の中、「多摩サイ」へ出てマイペースに走りました。
「浅川CR」に移った頃は体も温まってきて、「町田街道」の
アップダウンを楽しむことが出来ました。
なんか上り坂が気持ち良く走れたので、この日はフロントアウター
縛りで走ろうと思い立ちますw
ついでにリアは25Tまで、28Tも封印しましたw
筋力を使いつつ10:27、「宮ヶ瀬湖」に到着。
ここまで約58km、およそ2時間半を休憩無しで走行。

風は冷たいのですが止まって日向にいると意外に暖かい。
休憩してたら神奈川県観光協会の方からアンケートを求められます。
いくつかの質問に答えたら4色ボールペンが贈呈されました♪
その後、トイレをお借りして先へと進みます。
10:55、「宮ヶ瀬ダム」に到着。

晴れてるけど観光客はちらほら、自転車乗り1名と言ったところ。
ダムの上を歩いて渡り反対側の坂を下ります。
急な坂を下った場所にあるのは「オギノパン」さん。

11:12、午前中だからか?お客さんは少なめ。
この日の糖質補給は「あげぱん」¥110で。
「丹沢あんぱん」¥130×4個は、つれあいへのお土産です。
こし、ゆず、ミルク、いちごを買いました。
こちらのあげぱんを初めて食べましたが意外に小さい。
しかし、小学校の給食を思い出す懐かしい味でした。
体を温める為、「グランドワンダ ブラック」¥140と共に。
オギノパン パン
神奈川県相模原市緑区長竹2841
http://www.ogino-pan.com/
この先のルートは初の試み「相模原愛川線」を通りました。
結構、坂が多く上りではトレーニングになります。
それでもシフトはアウター×25T縛り…脚力厳しくなってきました
「上溝駅」を過ぎてしばらく走ったところでランチにします。
食べログさんのデカ盛り紹介で知ったお店「イートカフェ てつ」さんに
お邪魔しました。
12:25、ランチタイムにも関わらず店内はもぬけの殻…
昔、スーパーの地下にあった粉もん屋っぽい雰囲気…大丈夫かな?
不安をよそに注文してから10分ほどして運ばれて来ました。
「焼そば 特盛」¥780

この倍くらいの量「tetu盛」もありますが、流石にその注文は無謀w
アツアツ鉄板に大量焼きそば、食べてもなかなか減りません。
もちもち麺に濃いめのソース、居酒屋で食べる普通に美味しい
焼きそばをモリモリ食べました。
その後もたい焼きを買って帰るお客さんはいるのに、食事していく
人はいませんでした…
美味しかったですけど…。ごちそうさまでした。
イートカフェ てつ たこ焼き・たい焼き・焼きそば・居酒屋
神奈川県相模原市中央区千代田1-1-1 千代田ビル 1F
http://tetu.choitoippuku.com/
お店を出てから「相模原駅」を過ぎ「尾根幹」に入りました。
もう、ひと踏ん張りの前に13:15、「ミニストップ南大沢店」で
食後のデザートを頂きますw
「フォンダンショコラ」¥320と「ホットコーヒー レギュラー」¥150

バニラのソフトクリームに、フランボワーズとブルーベリーのソースとの
組み合わせ、いつか食べようと狙ってましたw
ソフトクリームのすぐ下にはサクサクなココアワッフル。
その下の温かいフォンダンショコラから濃厚なチョコがあふれ出します。

冷たさと温かさ、クリーミーなのとサクサクとフワフワな食感。
やるなー!ミニストップ!www
これメチャクチャ美味しいです
キャラメル&オレンジも出るそうで、そちらも頂いてみたい
スイーツを堪能した後トイレをお借りし出発しました。
基本下りでも上ったり下りたりを繰り返す「尾根幹」で残った脚力を
ふりしぼって走ります。
「多摩サイ」に戻ると川面に写る青空が綺麗でした「二ヶ領上河原堰」

気付いたら向こうの空に飛行機雲も写ってました。
14:22、「多摩川の広場」に到着。

また、なんか飛行物体が写り込んでますw
寒くても陽は暖かくて柔らかい、長閑な空気に散歩したり自転車乗ったり
する人が増えてました。
一部、初めて走ったルートはアップダウンもあってアウター縛りにすると
トレーニングにもなる良いコースでした。
相模原には気になるお店もたくさんあるのでまたサクッと走ってみたいと
思いました。
14:43到着
走行時間=4:29
走行距離=110km
平均時速=24.5km/h
体重変化=69.1kg→67.9kg




風邪が治り切らずノドの炎症が残ってる感じ…
そこそこ走って帰って来ようと宮ヶ瀬湖を目指します。
出発は8:00、ちょっと遅めに家を出たのですがやっぱり朝は寒い

冷たい風の中、「多摩サイ」へ出てマイペースに走りました。
「浅川CR」に移った頃は体も温まってきて、「町田街道」の
アップダウンを楽しむことが出来ました。
なんか上り坂が気持ち良く走れたので、この日はフロントアウター
縛りで走ろうと思い立ちますw
ついでにリアは25Tまで、28Tも封印しましたw
筋力を使いつつ10:27、「宮ヶ瀬湖」に到着。
ここまで約58km、およそ2時間半を休憩無しで走行。

風は冷たいのですが止まって日向にいると意外に暖かい。
休憩してたら神奈川県観光協会の方からアンケートを求められます。
いくつかの質問に答えたら4色ボールペンが贈呈されました♪
その後、トイレをお借りして先へと進みます。
10:55、「宮ヶ瀬ダム」に到着。

晴れてるけど観光客はちらほら、自転車乗り1名と言ったところ。
ダムの上を歩いて渡り反対側の坂を下ります。
急な坂を下った場所にあるのは「オギノパン」さん。

11:12、午前中だからか?お客さんは少なめ。
この日の糖質補給は「あげぱん」¥110で。
「丹沢あんぱん」¥130×4個は、つれあいへのお土産です。
こし、ゆず、ミルク、いちごを買いました。
こちらのあげぱんを初めて食べましたが意外に小さい。
しかし、小学校の給食を思い出す懐かしい味でした。
体を温める為、「グランドワンダ ブラック」¥140と共に。
オギノパン パン
神奈川県相模原市緑区長竹2841
http://www.ogino-pan.com/
この先のルートは初の試み「相模原愛川線」を通りました。
結構、坂が多く上りではトレーニングになります。
それでもシフトはアウター×25T縛り…脚力厳しくなってきました

「上溝駅」を過ぎてしばらく走ったところでランチにします。
食べログさんのデカ盛り紹介で知ったお店「イートカフェ てつ」さんに
お邪魔しました。
12:25、ランチタイムにも関わらず店内はもぬけの殻…
昔、スーパーの地下にあった粉もん屋っぽい雰囲気…大丈夫かな?
不安をよそに注文してから10分ほどして運ばれて来ました。
「焼そば 特盛」¥780

この倍くらいの量「tetu盛」もありますが、流石にその注文は無謀w
アツアツ鉄板に大量焼きそば、食べてもなかなか減りません。
もちもち麺に濃いめのソース、居酒屋で食べる普通に美味しい
焼きそばをモリモリ食べました。
その後もたい焼きを買って帰るお客さんはいるのに、食事していく
人はいませんでした…
美味しかったですけど…。ごちそうさまでした。
イートカフェ てつ たこ焼き・たい焼き・焼きそば・居酒屋
神奈川県相模原市中央区千代田1-1-1 千代田ビル 1F
http://tetu.choitoippuku.com/
お店を出てから「相模原駅」を過ぎ「尾根幹」に入りました。
もう、ひと踏ん張りの前に13:15、「ミニストップ南大沢店」で
食後のデザートを頂きますw
「フォンダンショコラ」¥320と「ホットコーヒー レギュラー」¥150

バニラのソフトクリームに、フランボワーズとブルーベリーのソースとの
組み合わせ、いつか食べようと狙ってましたw
ソフトクリームのすぐ下にはサクサクなココアワッフル。
その下の温かいフォンダンショコラから濃厚なチョコがあふれ出します。

冷たさと温かさ、クリーミーなのとサクサクとフワフワな食感。
やるなー!ミニストップ!www
これメチャクチャ美味しいです

キャラメル&オレンジも出るそうで、そちらも頂いてみたい

スイーツを堪能した後トイレをお借りし出発しました。
基本下りでも上ったり下りたりを繰り返す「尾根幹」で残った脚力を
ふりしぼって走ります。
「多摩サイ」に戻ると川面に写る青空が綺麗でした「二ヶ領上河原堰」

気付いたら向こうの空に飛行機雲も写ってました。
14:22、「多摩川の広場」に到着。

また、なんか飛行物体が写り込んでますw
寒くても陽は暖かくて柔らかい、長閑な空気に散歩したり自転車乗ったり
する人が増えてました。
一部、初めて走ったルートはアップダウンもあってアウター縛りにすると
トレーニングにもなる良いコースでした。
相模原には気になるお店もたくさんあるのでまたサクッと走ってみたいと
思いました。
14:43到着
走行時間=4:29
走行距離=110km
平均時速=24.5km/h
体重変化=69.1kg→67.9kg




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

