2016.
05.
14
2016.05.08
4月に開催しようとした神奈川ランチライド会【激辛部】の初イベント。
その時は天候不良により敢えなく中止となりました…
そして念願の、リベンジ町田「蒙古タンメン中本」ライド、決行です
この日も暑くなるので真夏のコスチューム。
ただ、朝の風は少し冷たい。
7:34に出発し待ち合わせ場所まで、参加の方をお迎えに行きました。
前日の厳しいライドの疲れを残す脚ですが「境川CR」に入った頃には
暖まり、良く回りました。
やめれば良いのに踏むとスピードが出るのでハァーハァー言いながら
スパンごとで40km/h以上までもって行きます。
しかし、それはどうやら追い風のおかげwww
9:28、待ち合わせ場所の「今田休憩所(鷺舞橋)」に到着。
すると、すでにお一人到着してました。

40kmちょっとしか走ってないのにスポドリが無くなります…
「キリンラブズスポーツ」¥130を購入、ボトルに移しました。
その後、会のボスであるMちゃりさんを含む3人が加わり、
しばらく、おしゃべりを楽しんだ後、10:00前には出発しました。
今回はわたしが主催なので先頭を走りました。
「境川」を遡上して行くとやっぱりの向かい風…まぁ時間もあるし、
ゆっくりと、のんびりと。
そして、こちらに向かって来た、お一人も合流、全員で6人となり更に
先へと進みました。
11:08、「蒙古タンメン中本 町田店」さんに到着しました。

最初は席が空いてましたが、どんどんと埋まっていき店内で待つ人まで
出て来ました。
現地集合の方を待ってましたが11:15頃には外にも溢れてきたので、
わたし達も列に並ぶことにします。
外の行列から店内に入った頃に現地集合のお一人も来られ、
全員で7人となり辛い物に挑みます。
並んでから20分近くして、購入した食券の激辛麺が出されました。
「冷やし味噌」¥800+「半熟北極玉子」¥120

名前からは全く辛さ要素を感じられませんが、MAX.10辛の最恐激辛!
スープの色がそれを物語ってます…
赤すぎて思わず笑ってしまいました
会の方から教えて頂いたクーポンにより麺は無料の「大盛り」です。
麺にはモヤシがトッピング、大量の唐辛子を液体で溶いた様な、
ドロッとしたスープには豚肉が入っただけのシンプルさ。
レンゲでその熱いスープをひと口すすってみると…咳き込みました…
注意して飲んだのに、喉の奥が焼かれた感じ…刺激で咳が続きます
麺は中太、よく冷やしてあって締まり、モチモチと美味しい麺。

スープにくぐらせると、しっかり唐辛子がまとわりついて来ます。
ホントに辛くて口の中に痛みを覚え、唇が膨張していく感じ…
ただ、刺激に慣れ(麻痺しw)てくると、激辛の向こうに麺の甘さと、
スープの旨味が感じられる様になりました。
熱かったスープも、すぐにぬるくなる為、熱による刺激も無くなって
食べやすくなります。
トロトロ黄身が甘くて美味しい北極玉子や、麺を完食してフィニッシュ。
…しようと思いましたが旨味がクセになってスープをしばらく堪能w
これだから激辛はやめられないwww
そのままだとさすがに塩気が強いので、ちょっとだけ残しましたが、
スープ割りあったのかな?やってたら完全完食してました
本気の激辛を味わわせて頂きました。ごちそうさまでした。
蒙古タンメン中本 町田店 ラーメン・つけめん・丼
東京都町田市中町1-1-3 町田リラビル 1F
http://www.moukotanmen-nakamoto.com/
蒙古タンメン中本の道
激辛ランチの目的を果たしてライドに戻ります。
「町田街道」を走って右折しようとした「相原十字路」、
ここでパンク者が出たと後方から伝達されました。
途中で4人が集まり、パンク修理が終わり合流されるのを待ちます。
暑かったせいか、ガリガリ君の話題で盛り上がりました。
パンクも無事に直り、また7人が揃ったところで改めて出発。
そして13:47、「町田アイス工房ラッテ」さんに到着しました。
こちらで食後のデザート、ジェラート休憩です。
「ダブル コーン」¥400、左が「搾りたてミルク」と、右が「リンゴ」

初めて来ましたが安いし盛りが大きくて素晴らしい♪
ねっとりと濃厚なミルクに、果肉が入ったリンゴは酸味と風味が爽やかで
とても美味しかったです。
喉が渇いたので自販機で赤いミニボトル「コカ-コーラ」¥130を購入。
Mちゃりさん等と次はどこ行こう、なに食べようと盛り上がりました
再び自転車にまたがった頃には、お店の駐車場待ちしてる車で渋滞。
かなり人気のあるお店、美味しいし定番にしたいと思います。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
町田アイス工房ラッテ ジェラート
東京都町田市相原町2567
http://www.machida-latte.or.jp/shop/
「町田街道」に戻った所でみなさんとお別れ、ソロ走行で帰ります。
途中ボトルが空になったので14:55、「スリーエフ町田多摩境店」で補給。

「い・ろ・は・す」¥108と、「ガリガリ君ライチ」¥75を購入。
さっきジェラート食べたばかりなのにライチ美味い!www
話題にした時から実はもう食べたくなってましたw
ちょっと休憩、ほっとしてから先へ進みます。
激辛を食べてから胃がヒリヒリと言うかシンシンとして、
正直ちょっと調子悪かったです…w
しかし、「尾根幹」に入ってからは元気を取り戻し、上って下ってを
楽しみました。
【激辛部】発信の初イベントが開催され、パンクされた方は、
お気の毒でしたが、大きなトラブルも無く終了に至り嬉しい限りです。
皆さんの力添えに感謝しつつ、更なる激辛道を追及していきましょうw
ありがとうございました
16:14到着
走行時間=4:30
走行距離=109km
平均時速=24.1km/h
体重変化=67.3kg→66.8kg




4月に開催しようとした神奈川ランチライド会【激辛部】の初イベント。
その時は天候不良により敢えなく中止となりました…
そして念願の、リベンジ町田「蒙古タンメン中本」ライド、決行です

この日も暑くなるので真夏のコスチューム。
ただ、朝の風は少し冷たい。
7:34に出発し待ち合わせ場所まで、参加の方をお迎えに行きました。
前日の厳しいライドの疲れを残す脚ですが「境川CR」に入った頃には
暖まり、良く回りました。
やめれば良いのに踏むとスピードが出るのでハァーハァー言いながら
スパンごとで40km/h以上までもって行きます。
しかし、それはどうやら追い風のおかげwww
9:28、待ち合わせ場所の「今田休憩所(鷺舞橋)」に到着。
すると、すでにお一人到着してました。

40kmちょっとしか走ってないのにスポドリが無くなります…
「キリンラブズスポーツ」¥130を購入、ボトルに移しました。
その後、会のボスであるMちゃりさんを含む3人が加わり、
しばらく、おしゃべりを楽しんだ後、10:00前には出発しました。
今回はわたしが主催なので先頭を走りました。
「境川」を遡上して行くとやっぱりの向かい風…まぁ時間もあるし、
ゆっくりと、のんびりと。
そして、こちらに向かって来た、お一人も合流、全員で6人となり更に
先へと進みました。
11:08、「蒙古タンメン中本 町田店」さんに到着しました。

最初は席が空いてましたが、どんどんと埋まっていき店内で待つ人まで
出て来ました。
現地集合の方を待ってましたが11:15頃には外にも溢れてきたので、
わたし達も列に並ぶことにします。
外の行列から店内に入った頃に現地集合のお一人も来られ、
全員で7人となり辛い物に挑みます。
並んでから20分近くして、購入した食券の激辛麺が出されました。
「冷やし味噌」¥800+「半熟北極玉子」¥120

名前からは全く辛さ要素を感じられませんが、MAX.10辛の最恐激辛!
スープの色がそれを物語ってます…
赤すぎて思わず笑ってしまいました

会の方から教えて頂いたクーポンにより麺は無料の「大盛り」です。
麺にはモヤシがトッピング、大量の唐辛子を液体で溶いた様な、
ドロッとしたスープには豚肉が入っただけのシンプルさ。
レンゲでその熱いスープをひと口すすってみると…咳き込みました…
注意して飲んだのに、喉の奥が焼かれた感じ…刺激で咳が続きます

麺は中太、よく冷やしてあって締まり、モチモチと美味しい麺。

スープにくぐらせると、しっかり唐辛子がまとわりついて来ます。
ホントに辛くて口の中に痛みを覚え、唇が膨張していく感じ…
ただ、刺激に慣れ(麻痺しw)てくると、激辛の向こうに麺の甘さと、
スープの旨味が感じられる様になりました。
熱かったスープも、すぐにぬるくなる為、熱による刺激も無くなって
食べやすくなります。
トロトロ黄身が甘くて美味しい北極玉子や、麺を完食してフィニッシュ。
…しようと思いましたが旨味がクセになってスープをしばらく堪能w
これだから激辛はやめられないwww
そのままだとさすがに塩気が強いので、ちょっとだけ残しましたが、
スープ割りあったのかな?やってたら完全完食してました

本気の激辛を味わわせて頂きました。ごちそうさまでした。
蒙古タンメン中本 町田店 ラーメン・つけめん・丼
東京都町田市中町1-1-3 町田リラビル 1F
http://www.moukotanmen-nakamoto.com/
蒙古タンメン中本の道
激辛ランチの目的を果たしてライドに戻ります。
「町田街道」を走って右折しようとした「相原十字路」、
ここでパンク者が出たと後方から伝達されました。
途中で4人が集まり、パンク修理が終わり合流されるのを待ちます。
暑かったせいか、ガリガリ君の話題で盛り上がりました。
パンクも無事に直り、また7人が揃ったところで改めて出発。
そして13:47、「町田アイス工房ラッテ」さんに到着しました。
こちらで食後のデザート、ジェラート休憩です。
「ダブル コーン」¥400、左が「搾りたてミルク」と、右が「リンゴ」

初めて来ましたが安いし盛りが大きくて素晴らしい♪
ねっとりと濃厚なミルクに、果肉が入ったリンゴは酸味と風味が爽やかで
とても美味しかったです。
喉が渇いたので自販機で赤いミニボトル「コカ-コーラ」¥130を購入。
Mちゃりさん等と次はどこ行こう、なに食べようと盛り上がりました

再び自転車にまたがった頃には、お店の駐車場待ちしてる車で渋滞。
かなり人気のあるお店、美味しいし定番にしたいと思います。
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
町田アイス工房ラッテ ジェラート
東京都町田市相原町2567
http://www.machida-latte.or.jp/shop/
「町田街道」に戻った所でみなさんとお別れ、ソロ走行で帰ります。
途中ボトルが空になったので14:55、「スリーエフ町田多摩境店」で補給。

「い・ろ・は・す」¥108と、「ガリガリ君ライチ」¥75を購入。
さっきジェラート食べたばかりなのにライチ美味い!www
話題にした時から実はもう食べたくなってましたw
ちょっと休憩、ほっとしてから先へ進みます。
激辛を食べてから胃がヒリヒリと言うかシンシンとして、
正直ちょっと調子悪かったです…w
しかし、「尾根幹」に入ってからは元気を取り戻し、上って下ってを
楽しみました。
【激辛部】発信の初イベントが開催され、パンクされた方は、
お気の毒でしたが、大きなトラブルも無く終了に至り嬉しい限りです。
皆さんの力添えに感謝しつつ、更なる激辛道を追及していきましょうw
ありがとうございました

16:14到着
走行時間=4:30
走行距離=109km
平均時速=24.1km/h
体重変化=67.3kg→66.8kg




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(3)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

