2016.
05.
26
※ロードバイクの、カスタム&メンテナンス記事です。
参考とされるのは構いませんが、自己責任で行って頂きたく願います。
事故・故障が生じた場合でも、責任は負えませんので、
ご了承頂けます様、宜しくお願いします。
2016.05.18
KUOTA KIRALを購入して早1年3ヶ月。
GW中、一気にオーバーホールしてしまうつもりでしたがやる気出ず…
延ばし延ばしで、この日に至りました
数日に渡って行った作業を日ごとにしたためました。
よって、パーツごとにまとめていないので分かりづらいと思いますが、
お許し下さい
まずは新品チェーンの脱脂から「シマノ CN-HG701-11」を、
「フィニッシュライン マルチディグリーザー」に浸しました。

他の作業中に浸けて置き、その後ディグリーザーをウエスでしっかり
拭き取り、新聞の上で乾燥させました。
「トピーク チェーンフック&ウェアインジケーター」でチェーンの伸びを
チェックします。
しかし、先端が少し沈むだけで落ち切りません。

チェーンリングに架かったリンクを引っ張っても、そんなに隙間が
出来ないので、まだ使えるんじゃない?と訝ります。
しかし、走行距離はすでにおよそ7,800km、やっぱり交換することに。
「エイカー チェーンカッター」でチェーンを切ります。

「チェーンフック」は必需品、チェーンを掴まず作業が出来るので、
確実さと効率が全然違ってきます。
左が取り外したチェーンで、右が新品。

新品と比べると、微妙にほんの数ミリ伸びてるだけ。
105ではリンクの半分くらい伸びてたと思いますが、それだけアルテグラ
グレードは強度が高いのか?
チェーンが外せるならと「リアディレイラー」をクリーニングしました。

でも3ヶ月前にクリーニングしたのでそんなに汚れてません。
しかし、パーツ一つ一つ「フィニッシュライン バイクウォッシュ」を、
染み込ませた「ウエス」で拭いてやると綺麗に輝きました

「プーリー」に「フィニッシュライン セラミックグリス」を塗布し、
各ヒンジ部には「ワコーズ ラスペネ」を噴き付けてやりました。
KIRALのは初めてクリーニングする「フロントディレイラー」

調整ネジも抜こうと思いましたが、もう0:30を回ってる…
そんなに汚れて無いので省略。
ほとんど分解出来ない構造(素人には)、しかし全体的に汚れも少なく、
すぐに綺麗に出来ました。
細かい所のクリーニングに使った「綿棒」も少なめでした。

組立てて、この日の作業は終了、もうすでに1:00の深夜…
シャワーを浴びて寝たのは2:00過ぎでした
ローラートレをサボり集中して作業したのに進んだ工程はちょっとだけ…
う~ん、先は長い…、そして眠い…









参考とされるのは構いませんが、自己責任で行って頂きたく願います。
事故・故障が生じた場合でも、責任は負えませんので、
ご了承頂けます様、宜しくお願いします。
2016.05.18
KUOTA KIRALを購入して早1年3ヶ月。
GW中、一気にオーバーホールしてしまうつもりでしたがやる気出ず…
延ばし延ばしで、この日に至りました

数日に渡って行った作業を日ごとにしたためました。
よって、パーツごとにまとめていないので分かりづらいと思いますが、
お許し下さい

まずは新品チェーンの脱脂から「シマノ CN-HG701-11」を、
「フィニッシュライン マルチディグリーザー」に浸しました。

他の作業中に浸けて置き、その後ディグリーザーをウエスでしっかり
拭き取り、新聞の上で乾燥させました。
「トピーク チェーンフック&ウェアインジケーター」でチェーンの伸びを
チェックします。
しかし、先端が少し沈むだけで落ち切りません。

チェーンリングに架かったリンクを引っ張っても、そんなに隙間が
出来ないので、まだ使えるんじゃない?と訝ります。
しかし、走行距離はすでにおよそ7,800km、やっぱり交換することに。
「エイカー チェーンカッター」でチェーンを切ります。

「チェーンフック」は必需品、チェーンを掴まず作業が出来るので、
確実さと効率が全然違ってきます。
左が取り外したチェーンで、右が新品。

新品と比べると、微妙にほんの数ミリ伸びてるだけ。
105ではリンクの半分くらい伸びてたと思いますが、それだけアルテグラ
グレードは強度が高いのか?
チェーンが外せるならと「リアディレイラー」をクリーニングしました。

でも3ヶ月前にクリーニングしたのでそんなに汚れてません。
しかし、パーツ一つ一つ「フィニッシュライン バイクウォッシュ」を、
染み込ませた「ウエス」で拭いてやると綺麗に輝きました


「プーリー」に「フィニッシュライン セラミックグリス」を塗布し、
各ヒンジ部には「ワコーズ ラスペネ」を噴き付けてやりました。
KIRALのは初めてクリーニングする「フロントディレイラー」

調整ネジも抜こうと思いましたが、もう0:30を回ってる…
そんなに汚れて無いので省略。
ほとんど分解出来ない構造(素人には)、しかし全体的に汚れも少なく、
すぐに綺麗に出来ました。
細かい所のクリーニングに使った「綿棒」も少なめでした。

組立てて、この日の作業は終了、もうすでに1:00の深夜…
シャワーを浴びて寝たのは2:00過ぎでした

ローラートレをサボり集中して作業したのに進んだ工程はちょっとだけ…
う~ん、先は長い…、そして眠い…
![]() |

![]() |

![]() |

![]() |

![]() |





スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

