2016.
08.
03
※ロードバイクの、カスタム&メンテナンス記事です。
参考とされるのは構いませんが、自己責任で行って頂きたく願います。
事故・故障が生じた場合でも、責任は負えませんので、
ご了承頂けます様、宜しくお願いします。
2016.07.28
最近、愛車「KUOTA KIRAL」からまた異音がする様になりました…
昨年、行った音鳴り対策により、新品同様の無音状態に戻したのですが、
どうもBBからまた異音が発生してるみたいです。
そのうちペダルからも異音がする様になり、そちらはクリーニングと
グリスアップをしたら収まりました。
ペダルだけが原因であることを期待したのですが、やっぱりBBからの
異音は止みません…
偶然かも知れませんが水溜まりを通ると音鳴り出す気がします。
右のペダルをちょうど踏んだ時にカタッと鳴り出し、時間が経つに連れて
音が大きくなり、またパキッとかピキッとか音色まで変わってきます。
先日、鶴峠に行った時は上りのトルクが掛かる為か盛大な音鳴り…
その後、下りでトルクが低い状態でも異音がする様になり、
最悪な異音祭りの中、家に到着しました
なので、クランクを外してクリーニング、グリスアップをします。

見た目そんなに汚れてません。
しかし、「バイクウォッシュ」を含ませた「ウエス」で汚れと古いグリスを
拭き取りました。
「BB」と「シャフト」の接触部に「SHIMANO(シマノ)プレミアムグリス」を
塗って、元通りに組み直します。
これだけで異音の解消が出来るかと言うと期待薄は否めません…
しかし、この次の段階となると、またプレスフィットBBを外すこと
くらいしか無いので、それは最終手段とし、様子を見たいと思います。
そして後日、激坂のサイクリングに挑んだのですが、基本的には
BBからの異音は止みました
しかし、昇天しそうなトルクで激坂を上った時には、小さめですけど
やっぱりピキッと言う異音がしました・・・
でもその後も激坂が続いたのですが、一番きつい勾配を抜けると、
異音も止んで、その後はずっと鳴ることがありませんでした。
今月の雑誌サイクルスポーツはたまたまの異音特集w
フレームのハンガーに微細なヒビが入ってる可能性もあると書かれて
ました。
とりあえずBBの異音は解消したと思うことにします。
素人がBBを取り外すなんて以ての外とも書かれてるので…







参考とされるのは構いませんが、自己責任で行って頂きたく願います。
事故・故障が生じた場合でも、責任は負えませんので、
ご了承頂けます様、宜しくお願いします。
2016.07.28
最近、愛車「KUOTA KIRAL」からまた異音がする様になりました…
昨年、行った音鳴り対策により、新品同様の無音状態に戻したのですが、
どうもBBからまた異音が発生してるみたいです。
そのうちペダルからも異音がする様になり、そちらはクリーニングと
グリスアップをしたら収まりました。
ペダルだけが原因であることを期待したのですが、やっぱりBBからの
異音は止みません…
偶然かも知れませんが水溜まりを通ると音鳴り出す気がします。
右のペダルをちょうど踏んだ時にカタッと鳴り出し、時間が経つに連れて
音が大きくなり、またパキッとかピキッとか音色まで変わってきます。
先日、鶴峠に行った時は上りのトルクが掛かる為か盛大な音鳴り…
その後、下りでトルクが低い状態でも異音がする様になり、
最悪な異音祭りの中、家に到着しました

なので、クランクを外してクリーニング、グリスアップをします。

見た目そんなに汚れてません。
しかし、「バイクウォッシュ」を含ませた「ウエス」で汚れと古いグリスを
拭き取りました。
「BB」と「シャフト」の接触部に「SHIMANO(シマノ)プレミアムグリス」を
塗って、元通りに組み直します。
これだけで異音の解消が出来るかと言うと期待薄は否めません…
しかし、この次の段階となると、またプレスフィットBBを外すこと
くらいしか無いので、それは最終手段とし、様子を見たいと思います。
そして後日、激坂のサイクリングに挑んだのですが、基本的には
BBからの異音は止みました

しかし、昇天しそうなトルクで激坂を上った時には、小さめですけど
やっぱりピキッと言う異音がしました・・・
でもその後も激坂が続いたのですが、一番きつい勾配を抜けると、
異音も止んで、その後はずっと鳴ることがありませんでした。
今月の雑誌サイクルスポーツはたまたまの異音特集w
フレームのハンガーに微細なヒビが入ってる可能性もあると書かれて
ました。
とりあえずBBの異音は解消したと思うことにします。
素人がBBを取り外すなんて以ての外とも書かれてるので…

![]() |

![]() |

![]() |





スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

