2016.
10.
12
2016.10.10
3連休最終日の体育の日。
この日だけ雨じゃ無かったのでもちろんサイクリング。
ただ朝は気温が18℃と肌寒く、腕と脚にウォーマーを着けました。
7:15の出発、目指すは行ったことの無い松姫峠。
の、つもりだったのですが思ったより寒い…
インナーも着ずにジャージ1枚、グローブもオープンフィンガーに
してしまいました…
そして連日呑みまくってダラダラしてたせいか、なんか怠い
奥多摩湖ぐらいにしておくか~と言う感じに「多摩サイ」を走ってました。
そして、9:18「セブン-イレブン青梅御岳店」に到着。
空はどんよりどよどよ…気持ちが萎える…

久しぶりに「多摩サイ」を走ったこのコース、しかし配分を誤ってるよ
的なハイペース、ここまでAVE.26.0km/h。
もうすでに疲れてしまったので、奥多摩湖もやめようかな?…
「ちょこくりぃむどら」¥150と、「ホットコーヒーR」¥100で、
ティータイム。「7プレミアム天然水」¥98はボトルへ。

どら焼きは、生地もクリームもチップも、と全部チョコw
徹底ぶりがなかなか美味しかったです。
そして、じっと座ってると汗が冷えて寒いので出発しました。
9:54、山の上は雲で真っ白、脚は使い過ぎたし寒いし奥多摩湖…断念…
「川井駅」の近くにある「奥多摩大橋」を渡ります。

多摩川の南側にある都道「奥多摩青梅線」を通って帰ることにしました。
ほぼ下り基調で、ちょっとだけ上りも挟むけど走りやすい道。
休憩で脚に疲れを感じましたが、まだまだペダルを回せました。
やはり下り基調の「新奥多摩街道」に移ってもハイペース。
その代わりに空腹を覚えてきました…
ただ、まだランチには早い午前中、脚は回るのでどんどんと先へ
進むことが出来て、いよいよ家に近付いて「甲州街道」に突入w
どこでランチしよ~?と思ってたら“四川坦坦麺”の看板文字が目に
飛び込んで来ました。
前から気になってたのですが家から近いので行くことは無いと思ってた
お店「祥龍房」さんにお邪魔してみることにしました。
11:26、入店で先客は無くわたし一人。
メニューを見るとランチの定食が多く、看板ほどの坦坦麺オシじゃなくて
失敗の予感がしてきます…
そして注文してから10分ほどして運ばれて来ました、
「坦坦麺と炒飯セット」¥900

「ザーサイ」と「杏仁風味牛乳寒天」が付いて来ました。
「坦坦麺」には挽き肉、モヤシ、青梗菜などがトッピング。
「炒飯」は卵とチャーシュー、ネギ、キクラゲが具のシンプルな塩味。
麺は細いかと思いきや割りと中太でした。

何をとってもフツーなお味で満腹になりましたw
もうちょっと我慢して調布で激辛麻婆食べたら良かった
お腹一杯になりました。ごちそうさまでした。
祥龍房 中華料理
東京都府中市美好町1-7-2
お腹一杯だし鈍るかな?と思った脚もまだ力が入ります。
重いギアを踏んで右膝に痛みを覚えるくらいww
そして、あっと言う間に帰宅しました。
食べた物が全く消化されてない…www
休憩2回で走りっぱなし、おかげで早めに帰って来られました。
その代わりに撮影も少なめ…これにて終了です
12:26到着
走行時間=3:41
走行距離=101km
平均時速=27.4km/h Course Record
体重変化=69.1kg→69.0kg
自己最高平均時速27.5km/hに一歩及びませんでした
不調とは言え結構頑張ったので残念…
ですが、同じコースのベストは26.7km/hだったので大幅躍進
しかし、連休の体重増が全然減ってないのにはウケるwww




3連休最終日の体育の日。
この日だけ雨じゃ無かったのでもちろんサイクリング。
ただ朝は気温が18℃と肌寒く、腕と脚にウォーマーを着けました。
7:15の出発、目指すは行ったことの無い松姫峠。
の、つもりだったのですが思ったより寒い…
インナーも着ずにジャージ1枚、グローブもオープンフィンガーに
してしまいました…
そして連日呑みまくってダラダラしてたせいか、なんか怠い

奥多摩湖ぐらいにしておくか~と言う感じに「多摩サイ」を走ってました。
そして、9:18「セブン-イレブン青梅御岳店」に到着。
空はどんよりどよどよ…気持ちが萎える…


久しぶりに「多摩サイ」を走ったこのコース、しかし配分を誤ってるよ
的なハイペース、ここまでAVE.26.0km/h。
もうすでに疲れてしまったので、奥多摩湖もやめようかな?…

「ちょこくりぃむどら」¥150と、「ホットコーヒーR」¥100で、
ティータイム。「7プレミアム天然水」¥98はボトルへ。

どら焼きは、生地もクリームもチップも、と全部チョコw
徹底ぶりがなかなか美味しかったです。
そして、じっと座ってると汗が冷えて寒いので出発しました。
9:54、山の上は雲で真っ白、脚は使い過ぎたし寒いし奥多摩湖…断念…
「川井駅」の近くにある「奥多摩大橋」を渡ります。

多摩川の南側にある都道「奥多摩青梅線」を通って帰ることにしました。
ほぼ下り基調で、ちょっとだけ上りも挟むけど走りやすい道。
休憩で脚に疲れを感じましたが、まだまだペダルを回せました。
やはり下り基調の「新奥多摩街道」に移ってもハイペース。
その代わりに空腹を覚えてきました…
ただ、まだランチには早い午前中、脚は回るのでどんどんと先へ
進むことが出来て、いよいよ家に近付いて「甲州街道」に突入w
どこでランチしよ~?と思ってたら“四川坦坦麺”の看板文字が目に
飛び込んで来ました。
前から気になってたのですが家から近いので行くことは無いと思ってた
お店「祥龍房」さんにお邪魔してみることにしました。
11:26、入店で先客は無くわたし一人。
メニューを見るとランチの定食が多く、看板ほどの坦坦麺オシじゃなくて
失敗の予感がしてきます…
そして注文してから10分ほどして運ばれて来ました、
「坦坦麺と炒飯セット」¥900

「ザーサイ」と「杏仁風味牛乳寒天」が付いて来ました。
「坦坦麺」には挽き肉、モヤシ、青梗菜などがトッピング。
「炒飯」は卵とチャーシュー、ネギ、キクラゲが具のシンプルな塩味。
麺は細いかと思いきや割りと中太でした。

何をとってもフツーなお味で満腹になりましたw
もうちょっと我慢して調布で激辛麻婆食べたら良かった

お腹一杯になりました。ごちそうさまでした。
祥龍房 中華料理
東京都府中市美好町1-7-2
お腹一杯だし鈍るかな?と思った脚もまだ力が入ります。
重いギアを踏んで右膝に痛みを覚えるくらいww
そして、あっと言う間に帰宅しました。
食べた物が全く消化されてない…www
休憩2回で走りっぱなし、おかげで早めに帰って来られました。
その代わりに撮影も少なめ…これにて終了です

12:26到着
走行時間=3:41
走行距離=101km
平均時速=27.4km/h Course Record

体重変化=69.1kg→69.0kg
自己最高平均時速27.5km/hに一歩及びませんでした

不調とは言え結構頑張ったので残念…
ですが、同じコースのベストは26.7km/hだったので大幅躍進

しかし、連休の体重増が全然減ってないのにはウケるwww




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

