2017.
08.
08
2017.07.29
夕方頃に雨の予報が出てるのでサクッと走って帰れるコースに。早く出ようと思ったのに寝坊して7:22に出発しました。
久しぶりに走る「多摩サイ」はヒルクライムが控えてるのでペダルに掛ける力は抑えめに。気持ち良いな~なんて思いつつスピードが気になりガーミン見ると35km/h
前の自転車に追い付こうと少し力を加えると軽く40km/hに達します。これが自転車通勤の成果か!!と驚きつつ喜びつつwでも後に追い風だったことに気付きますwww
「浅川CR」に移ると風向きが変わったか少しペースが落ちました。しかしもっと落とすべきだったのに調子に乗って汗だくで進みます…
工事で封鎖されていた八王子バイパス手前の区間が綺麗になりました。

バイパス潜った先が超デコボコなのでついでにそっちも直して欲しいところ。でも更に行った先の一般道はすごい綺麗に整備されてました。
「陣馬街道」でもちょっと急いで8:45、「ファミリーマート八王子西インター店」到着。

湿度が高くて汗ダラダラ…空は一面厚い雲に覆われてちょっと雨ヤバイかもな雰囲気…
お腹が減ったので「ふんわりホットケーキ」¥108はレンチンしてもらうとスゴイ美味しい♪でもシロップとマーガリンが垂れてくるので注意。

数量限定の「ブルーベリーフラッペ」¥290 色がおかしくてサラサラなのはカフェラテのボタンを押してしまったから
店員さんごめんなさい
味が好きな「ビタミンウォーター」¥130はボトルに移しました。
山道らしく上り続きで「陣馬高原下バス停」に9:30到着。

ヘルメットの顎当てを絞ると相当量の汗が地面に滴り落ちました。頭からもポタポタ、ジャージはビッショリ、シューズの中はグズグズで全身汗まみれ…
ペース配分を間違ってすでに疲労困憊…標高高いのに暑い…雨も降りそうだし帰ろっ!と充分な言い訳を揃えたのですが脚がなまる前にヒルクライムスタート!www
インナーロー(34T×28T)でもクルクル回せず、自転車通勤で培った脚力と心肺能力も歯が立たず、やっぱり和田林道は手強い!悪戦苦闘しながら上って行きました。
10:01、「和田峠」登頂。

ストップウォッチのタイムは21'26"95とまたしても20分切りならず…涼しくなったらまたチャレンジしよう…
来た道を下って眺望出来る場所へ。

今にも雨が降りそう…さっさと坂を滑って先を急ぎました。
ランチは久しぶりに「大進亭」さんでデカ盛りから揚げ定食を頂くつもりでしたがバテたのであまり食べる気がしません。ついでに開店の20分前に辿り着いてしまったのでそのまま通過しました。
「浅川CR」に戻ると向かい風で進むに連れて強くなっていきます
脚に力を込めてると吐く息が熱くなってきました…ボトルも空になってヤバイそろそろ休憩取らないと。
11:27、ランチに思い付いたのが「Lohas24」さん。Y'Road府中多摩川店の隣り、元セブン-イレブンだったテナントに出来たカフェです。

食べログでも未だ情報薄な状態。でも自転車乗りとドライブ客で、まあまあ賑わってました。コーヒー豆の焙煎機が見えるカウンター席に着きます。メニューはこれとボードに書かれた本日のおすすめパンひと品のみ。
なので「チーズフォンデュトースト」¥550+「アイスコーヒー」¥450(セット-¥50)を頼みました。

付け合わせはピクルスとフルーツ。バターとチーズのコクとブラックペッパーが利いたバゲットは美味しくて泡か白ワインが欲しくなります。そしてお察しの通り物足りないwww
アイスコーヒーは2種類選べてこちらは・苦味コクタイプです。冷たさ長持ち二重構造のグラスに注がれたコーヒーは口に入れた時にちょうど良い苦味を感じ、飲んだ後の香りが良いとても好みの物。もう一つの・フレーバー酸味タイプも気になります。また訪れたくなる美味しいコーヒー♪
足り無いと思ったので食後に頼んでおいた「ソフトクリーム」¥350

やや濃厚、滑らかクリーミーで美味しかったです。向こうに見えるのが焙煎機。店内にも豆の良い香りが漂います。
コーヒーが本当に気に入りました。ただ食事メニューがパン1種類だけなのでランチでの訪問は厳しい。でも家から近いので休憩で美味しいコーヒーを頂きに来たいと思います。シフォンケーキやアップルパイも美味しそう。そしてスタンプカードを頂いたのでリピートしようかな?
Lohas24 カフェ
東京都府中市四谷5-42-13
ワイズで小物を、自販機で「天然水 富士山」¥100を買って「多摩サイ」を走り出すとなかなかの向かい風…これもトレーニングと思って下ハン掴み頑張ってペダルを回します。
12:47、久しぶりな「多摩川の広場」に到着。

調布に入ったら向かい風の多摩サイを離脱したかったのですが意地の走行。て言うか距離が足りなかったので更に遠回りして帰りましたwww
一時は雨がとても心配な雲行きでしたが綺麗な空に変わって良かったです。しかしこの後夕方には雷雨となり天気予報が当たった結果に。近場のコースを選んで正解。短くても走ることが出来て良かったです
『ライドデータ』
7:22出発~13:08到着
体重変化=66.3kg→63.7kg(体脂肪率8.2%)
【CATEYE】
走行時間=3:49
走行距離=100km
平均時速=26.3km/h
【GARMN】
移動時間=3:42
距 離=100km
平均移動速度 =27.0km/h
平均ケイデンス =87rpm
平 均 心 拍 数=158bpm
カロリー=2,518kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=728m



夕方頃に雨の予報が出てるのでサクッと走って帰れるコースに。早く出ようと思ったのに寝坊して7:22に出発しました。
久しぶりに走る「多摩サイ」はヒルクライムが控えてるのでペダルに掛ける力は抑えめに。気持ち良いな~なんて思いつつスピードが気になりガーミン見ると35km/h

前の自転車に追い付こうと少し力を加えると軽く40km/hに達します。これが自転車通勤の成果か!!と驚きつつ喜びつつwでも後に追い風だったことに気付きますwww
「浅川CR」に移ると風向きが変わったか少しペースが落ちました。しかしもっと落とすべきだったのに調子に乗って汗だくで進みます…
工事で封鎖されていた八王子バイパス手前の区間が綺麗になりました。

バイパス潜った先が超デコボコなのでついでにそっちも直して欲しいところ。でも更に行った先の一般道はすごい綺麗に整備されてました。
「陣馬街道」でもちょっと急いで8:45、「ファミリーマート八王子西インター店」到着。

湿度が高くて汗ダラダラ…空は一面厚い雲に覆われてちょっと雨ヤバイかもな雰囲気…
お腹が減ったので「ふんわりホットケーキ」¥108はレンチンしてもらうとスゴイ美味しい♪でもシロップとマーガリンが垂れてくるので注意。

数量限定の「ブルーベリーフラッペ」¥290 色がおかしくてサラサラなのはカフェラテのボタンを押してしまったから


山道らしく上り続きで「陣馬高原下バス停」に9:30到着。

ヘルメットの顎当てを絞ると相当量の汗が地面に滴り落ちました。頭からもポタポタ、ジャージはビッショリ、シューズの中はグズグズで全身汗まみれ…
ペース配分を間違ってすでに疲労困憊…標高高いのに暑い…雨も降りそうだし帰ろっ!と充分な言い訳を揃えたのですが脚がなまる前にヒルクライムスタート!www
インナーロー(34T×28T)でもクルクル回せず、自転車通勤で培った脚力と心肺能力も歯が立たず、やっぱり和田林道は手強い!悪戦苦闘しながら上って行きました。
10:01、「和田峠」登頂。

ストップウォッチのタイムは21'26"95とまたしても20分切りならず…涼しくなったらまたチャレンジしよう…

来た道を下って眺望出来る場所へ。

今にも雨が降りそう…さっさと坂を滑って先を急ぎました。
ランチは久しぶりに「大進亭」さんでデカ盛りから揚げ定食を頂くつもりでしたがバテたのであまり食べる気がしません。ついでに開店の20分前に辿り着いてしまったのでそのまま通過しました。
「浅川CR」に戻ると向かい風で進むに連れて強くなっていきます

11:27、ランチに思い付いたのが「Lohas24」さん。Y'Road府中多摩川店の隣り、元セブン-イレブンだったテナントに出来たカフェです。

食べログでも未だ情報薄な状態。でも自転車乗りとドライブ客で、まあまあ賑わってました。コーヒー豆の焙煎機が見えるカウンター席に着きます。メニューはこれとボードに書かれた本日のおすすめパンひと品のみ。
なので「チーズフォンデュトースト」¥550+「アイスコーヒー」¥450(セット-¥50)を頼みました。

付け合わせはピクルスとフルーツ。バターとチーズのコクとブラックペッパーが利いたバゲットは美味しくて泡か白ワインが欲しくなります。そしてお察しの通り物足りないwww
アイスコーヒーは2種類選べてこちらは・苦味コクタイプです。冷たさ長持ち二重構造のグラスに注がれたコーヒーは口に入れた時にちょうど良い苦味を感じ、飲んだ後の香りが良いとても好みの物。もう一つの・フレーバー酸味タイプも気になります。また訪れたくなる美味しいコーヒー♪
足り無いと思ったので食後に頼んでおいた「ソフトクリーム」¥350

やや濃厚、滑らかクリーミーで美味しかったです。向こうに見えるのが焙煎機。店内にも豆の良い香りが漂います。
コーヒーが本当に気に入りました。ただ食事メニューがパン1種類だけなのでランチでの訪問は厳しい。でも家から近いので休憩で美味しいコーヒーを頂きに来たいと思います。シフォンケーキやアップルパイも美味しそう。そしてスタンプカードを頂いたのでリピートしようかな?
Lohas24 カフェ
東京都府中市四谷5-42-13
ワイズで小物を、自販機で「天然水 富士山」¥100を買って「多摩サイ」を走り出すとなかなかの向かい風…これもトレーニングと思って下ハン掴み頑張ってペダルを回します。
12:47、久しぶりな「多摩川の広場」に到着。

調布に入ったら向かい風の多摩サイを離脱したかったのですが意地の走行。て言うか距離が足りなかったので更に遠回りして帰りましたwww
一時は雨がとても心配な雲行きでしたが綺麗な空に変わって良かったです。しかしこの後夕方には雷雨となり天気予報が当たった結果に。近場のコースを選んで正解。短くても走ることが出来て良かったです

『ライドデータ』
7:22出発~13:08到着
体重変化=66.3kg→63.7kg(体脂肪率8.2%)
【CATEYE】
走行時間=3:49
走行距離=100km
平均時速=26.3km/h
【GARMN】
移動時間=3:42
距 離=100km
平均移動速度 =27.0km/h
平均ケイデンス =87rpm
平 均 心 拍 数=158bpm
カロリー=2,518kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=728m
![]() |




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

