2018.
07.
03

この日は神奈川ランチライド会のイベントに参加しました。真鶴にあるイタリアンバイキングを目指すライド。4月に企画されていましたが雨で流れた為、この日を楽しみにしてました。
しかし、前夜にバーボンを飲み過ぎた為に朝起きたら完璧な二日酔い…フラ~っとした状態で5:47に出発です

降水確率は低い天気予報、その割りには今にも降りそうなどんよりとした曇り空。一時、顔に冷たい物を感じながらも集合場所の茅ヶ崎を目指して走ります。
7:50、「ファミリマート茅ヶ崎サザン通り店」に到着。

二日酔いでも朝ご飯はしっかり食べて来ましたwしかし小腹が減ったので「カレーパン」¥108を。それと気になってた新商品「チョコミントフラッペ」¥290。
つぶつぶ氷がミントの風味を薄めてる感じで、ちょっとイマイチでした。
8:16、集合場所の「茅ヶ崎サザンC」に到着です。

着いてみたら一番乗り。空は明るくなってきましたが厚い雲が垂れ込みます。
写真を撮ってたらすぐにメンバーの方々が集まって来ました。ここからのスタートは13人。長くなるので列を分割。Mちゃりさんを先頭に美味しいランチを求めて出発しました

小田原に近付いて来た頃もまだ雲は厚く、本当に雨が気になるほど。

わたしは残る酒に気分が悪くなってきたのですが走ってるうちに復活w
9:51、「ローソン小田原浜町店」で休憩にします。

「南アルプスの天然水」¥108をボトルに充填。「アイスコーヒーS」¥100を飲みながらみなさんとお喋りタイム。
ランチライド会ジャージで揃いました。

なんの団体だろう?と言う様な目でよく見られますw
10:16、「小田原漁港」を通過。

美味しそうなお店が建ち並ぶ中、まだお客さんの動きはまばらでした。
「真鶴駅」でSKさんと合流。その後、突然の様に現れた坂を14人で上って目線がすぐに高くなります。

視界が開けて眺めが良く気持ち良い♪
10:53、そしてランチのお店、「真鶴」にある「MAKO」さんにゴール。

先客は5名ほどで、残る席はランチライド会10名で埋め尽くされました。譲って頂いたメンバー4名の方々はお隣にある「味の大西」さんへ。
女性店主マコさんに¥1,000を手渡し「ランチバイキング」を頂きます。

最初はカウンターに置かれた大皿料理から。「牛肉とカブのカレー煮」「マカロニグラタン」「カブの漬物」「レタス」「帆立ピラフ」「もずく」を取りました。よく煮込まれた軟らかい牛肉に、懐かしい味のグラタンが美味しい。
お次は「エビ」が出されます。

こちらは一人につき2尾の配分。塩味の利いたプリプリで甘い赤エビ。それにしても豪快な出し方w
思わず食べてしまいましたが、次に出されたのは「ピザ」。こちらはテーブル毎に一枚です。

トマトソースとチーズのシンプルなピザ。縁がカリカリな手作り生地が美味しいです。
本当に豪快www「牛ハラミ」が出されます。

大きく切られ、柔らかくジューシーなハラミ肉。シンプルな塩コショウの味付けで肉の旨味が引き立ちます。今日1で美味しかったかも

順番は自由な感じで次は「カルパ」です。

裁き立ての新鮮でプリプリなアジに、甘酸っぱいソースが掛かったカルパッチョ。
お腹が減ってたのですが、この時点でかなりお腹一杯に

同席のOYさんにかなり頑張って頂き、2人で料理の皿を減らしていきました

オーブンで焼き上がった「パン」が登場。

アッツアツでサックサクでカリカリ、裏側はしっとりフワフワと色々な食感が楽しい。バターが利いて美味しかったです。
まだありますw「パスタ」の完成。

シンプルなトマトソースのボロネーゼ。パスタはいつも2種類出るそうですがこの日は1種類でした。
そしてラストの「チキン」が出されました。

こちらは1人に1本。アッツアツでカリカリな手羽先の唐揚げ。
他にはデザートのアイスやケーキやヨーグルト等が食べ放題、コーヒーと紅茶が飲み放題です。箸休めにアイスを少し頂きましたが、食後のデザートは、もう何も食べられません

OYさんのおかげでノルマ達成。外ではかなりのお客さんが待ってて人気店です。
すごいお腹パンパンですwwwごちそうさまでした。
イタリアンレストランMAKO イタリアン・バイキング
神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1370-10
12:30、「真鶴岬」からの眺め。わたし達より早く食べ終えたラーメン班はすでに来たそうですがもう一回来させられましたw

眼下には三ッ石海岸、海に浮かぶ初島、大島が望めます。日差しが熱くなってきましたけど綺麗な眺めが気持ち良い場所でした。
森の駅「ケープ真鶴」には休憩所やレストラン、土産売り場が。

無料の足湯もあってMちゃりさん達が浸かってました。わたしは眠ってしまいそうなのでやめておきますw
真鶴半島の帰りは上ったり下ったりを繰り返します。

結構、険しい道のりでした。
そして13:35、「根府川駅」に到着。

雨が心配だったのに、すっかり晴れて暑いくらい。自販機の冷えたコーヒーでノドを潤してから出発。
14:58、「ファミリマート大磯店」に到着。

この日はパンクの神様が4回も降臨しました

「R134」を走り茅ヶ崎に差し掛かった所で半分くらいの方々とお別れしました


Mちゃりさんを先頭に「県道46号」を北上します。
その後、散り散りバラバラとなって、わたし一人に。16:38、「ファミリーマート座間郵便局前店」で休憩にします。

町田で停まるつもりでしたけど、その手前でトイレが恋しくなりましたw
それに急に空腹を覚えたので「タルタルフィッシュ」¥260と「アイスコーヒーS」¥100

超満腹ランチは夕食まで保つかと思ったら結構カロリー使ってました。これで家まで帰るエネルギーが補給出来たっぽいw
17:51、「多摩水道橋」に到着。

残った脚力を使い切る様にトレーニング。途中疲れたらまたコンビニ寄ろうと思いましたが、休憩無しで走ることが出来ました。
午前中は二日酔いでどうなることかと思いましたけど、回復して美味しくバイキングランチがお腹一杯頂けて良かったです♪
大勢でのライドとランチとおしゃべりと、この日もたくさん楽しませて頂きました。ご一緒して頂いた皆さん、ありがとうございました

夕食時に、残ったバーボンを飲もうとするとボトルが見当たらず、つれあいに「もしかして1本空けちゃった?」と尋ねるとその通りだとのこと

本当に飲み過ぎは良くないな~と焼酎の麦茶割りを口に含みながら思うのでしたw
『2018.06.17ライドデータ』
5:47出発~18:05到着
体重変化=67.1kg→67.3kg
【CATEYE】
走行時間=???
走行距離=???km
平均時速=???km/h
※誤ってリセットしてしまいました。
【GARMN】
移動時間=6:45
距 離=184km
平均移動速度 =27.2km/h
平均ケイデンス =71rpm
平 均 心 拍 数=???bpm
カロリー=6,032kcal(心拍センサー無し)
高度上昇=1,010m
※バッテリー残量=33%
180kmも走って太ったなんて、過去に記憶が無いwww
![]() | ガーミン エッジ(Edge) 820J 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット GPS ブルートゥース (162631) |




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(3)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

