2018.
11.
23

1年前、『わらじカツ丼って厚みは駄菓子のビッグカツだし、味はおばあちゃんのぽたぽた焼…』発言から端を発した、秩父のわらじカツ丼は本当に美味いのか、そうでも無いのか論争www
確かめる為、皆さんで食べに行こうとしてたのですが天候等の都合により何度か中止の憂き目に…
神奈川ランチライド会でイベントを立ち上げたところ、今回は天候にも恵まれ、やっと開催出来ることになりました。
日中は20℃を超えそうな暖かい日。しかし出発の朝はヒンヤリ。迷った挙げ句、上はウィンドブレイクの半袖ジャージにアームウォーマー、下は短パンでウォーマーは無しにしました。しかし4:51に出発すると、やっぱり寒い…でも走ってると温まって大丈夫…多分w。
5:10、「多摩川原橋」で新しく入会されたASさんと待ち合わせ。お会いするのは、この日で2回目。宜しくお願いしますと二人で走り出しました。
5:39、「立川公園」に辿り着くと真っ白な富士山が顔を覗かせます。

真っ暗だった「多摩サイ」も、だいぶ明るくなってきました。
6:41、集合場所「ファミリーマート東青梅四丁目店」に到着。

わたし達が一番乗り。7:00出発なので休憩時間に余裕が。
しかし、あまりお腹が減ってないので糖質補給を軽くしておきます。

「フレンチクルーラー(カスタード&ホイップ)」¥128と、「ブレンドL」¥180を頂きました。
参加者が徐々に集まって来て総勢9人。ちょっとのんびりしていた為、出発が遅くなってしまいました。ランチのお店は行列必至なので急ぎ気味に走らないと

7:44、「成木街道」を走ってると辺りは山の風景に。

青空と緑が映えて気持ちの良いライド日和。
7:56、真っ直ぐな微妙に長い坂で「小沢峠」登頂。

車通りが少なくて走り易い日曜の朝です。
8:32、この日一番のヒルクライム前に休憩の「中屋商店」さん。

ベンチに座ってドリンクタイム。走ってると汗が流れますけど止まると寒い。
8:52、勾配が峠道らしくなってきました。すると山が大好きなNFさんに軽く千切られますw

その後、TSさんとTYさんにも抜かれた後、3人は早々に見えなくなりました

9:10、「山伏峠」に登頂。

なんかこんなに苦しかったっけ?と言う感じ…ヒルクライムがキツい

終盤TSさんとレースになったと言うNFさんはヒルクライムを楽しんだ様です。しかし仕事の都合で帰らなければいけないとのこと。残念ながらランチを一緒に出来ないまま、ここでお別れです。
9:45、延々と坂を下って「ファミリーマート秩父上野町店」に到着。

日差しは暖かいですけど風が吹くとちょっと寒い。ホットな「ブレンドM」¥150で体を温めます。
コンビニを出てからの走行距離約15kmをアップダウンの繰り返し、獲得標高は140mですが結構キツい道のりに感じました。
10:44、そして「小鹿野町」にある「安田屋」さんに到着しました。

食べログには11:00すぎ営業開始と書かれてますけど、すでに開店してました。入口に誰も立ってないのでラッキーと思って店内を覗くと、甘くはない満席…一巡目を逃しましたが、しかし二巡目の先頭で待つことが出来ました。
お店に到着してから35分ほどで運ばれて来た「わらじカツ丼(カツ2枚入り)」¥850

2枚入りが標準で、1枚丼¥750と、3枚丼¥1,200があります。漬物と味噌汁が付いて来ました。
2回行ったことのある日野田店の方が、わらじカツと言う名に相応しい大きさだったと思います。

なんか丼からの、はみ出し方に無理が…w
しかし厚さこそ、そこそこですが柔らかい豚肉のカツに甘じょっぱいタレが美味しいです♪白いご飯に相性が良い味付け。3枚丼と迷ったのですが充分なボリュームなのでお腹一杯になれます。でもそこは、さすがのランチライド会。3枚丼完食された方もいましたw
久しぶりでしたが、やっぱり美味しかったです。ごちそうさまでした。
安田屋 わらじカツ丼
埼玉県秩父郡小鹿野町小鹿野392
わらじカツ丼は『美味い>そうでも無い』で美味しい派の勝利となりました。だから、なんだと言えば、それまでですけどw長い間、言い争われていた問題に終止符が打たれましたwww
満足した帰りの上り坂で両方のハムが攣ってしまいましたw往きに急いで、だいぶ脚力を使った様です。しかし、ギュウギュウに緊縮して無かったのでダンシングで伸ばし治しました。
13:01、折角、秩父に来たのでコンビニでは無く「道の駅ちちぶ」へ。

香ばしいゴマの香りが濃厚な「黒ゴマソフトクリーム」¥300で舌鼓。その前に、つれあいへのお土産「天然ミツロウクリーム」¥1,800を購入。手とか顔とか、どこにでも使えると、すごく喜んでくれたのでリピートです。それにしても、お高い…
皆さんと喋ってたら、だいぶ暑くなったことに気付いてアームウォーマーを外しました。

そして、道の駅を出る前に手持ちの「塩分補給」を飲んでおきます。
走り出してしばらくすると、だら~っと長~い上り坂。それが終わると「正丸トンネル」に辿り着きます。
トンネルには入らず再び山伏峠まで上る為、ここで後続の方を待ってました。そして脚攣りしそうになったので「芍薬甘草湯」を飲んでおきます。
すると、その間にお一人がトンネルに吸い込まれて行ったかも?とNKさんが教えてくれました

慌てて追い掛け、長い「正丸トンネル」を初めて潜ります。そして、しばらく走った所で止まっていてくれてたので再会することが出来ました。
皆さんと連絡を取り、しばらく待った後に全員と合流。すでに先行して山伏峠を上ってしまった方もいて、わざわざ同じ道を下って頂いてしまいました。わたしの確認不足でご迷惑掛けて申し訳無かったです。
「R299」を下り「飯能駅」を抜け、迷いながらもR16を目指します。
15:40、その前に「セブン-イレブン飯能川寺店」で休憩することに。

小腹が減ったので「宇治抹茶ちょこもち」¥129と、「ホットコーヒーR」¥100を頂きます。
16:50、「岩藏街道」を介して「R16」に出られました。これは「拝島駅」近くにある「武蔵野橋」からの眺め。

もうすぐ陽が沈もうとしてます。太陽の左側に小さく富士山が見えた為、皆さんで撮影しました。
その後、「ミニストップ昭島緑町3丁目店」に到着。分岐点な為、そこで解散にしました。
わたしは、一般道が渋滞してそうなので「多摩サイ」を選択。方向が同じなので、もうしばらくMTさん、ASさんと一緒に走ります。
その走行中、わたしのライトのバッテリーが切れてしまいました。ライトを貸してもらったり、充電してもらったりと、お二人に助けられます。
暗いCRは危険でしたが混雑する一般道より全然早い。「多摩水道橋」に辿り着き、ここでお二人ともお別れ、そして帰宅しました。
色々と皆さんに御迷惑お掛けして申し訳無かったです。しかし、一年越しにやろうとしていたイベントは無事に達成、終了することが出来ました。
お付き合い頂いた皆さま、本当にありがとうございました。これに懲りず、また宜しくお願いします

『2018.10.21ライドデータ』
4:51出発~18:48到着
体重変化=70.3kg→67.9kg
【CATEYE】
走行時間=7:37
走行距離=188km
平均時速=24.7km/h
【GARMN】
移動時間=7:27
距 離=192km
平均移動速度 =25.8km/h
平均ケイデンス =77rpm
平 均 心 拍 数=146bpm
カロリー=3,356kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=1,601m
※バッテリー残量=3%
![]() | 【特急】ガーミン エッジ(Edge) 820J 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット GPS ブルートゥース (162631) |




スポンサーサイト
2018.
11.
20

「R250(アールニーゴーマル)防水スマートライドポーチ-ワイド ギア」¥3,370が届きました。
2017年3月に購入した前のモデルは、ファスナー周りがボロボロになり防水性が下がってしまいました。汗の影響だと思われますがファスナーも壊れてしまったので改めて購入。
よりワイドで収納力アップ。ロゴとギアは再帰反射プリントで夜間ライトに照らされると光る様になりました。
ポーチの内側は、こんな感じ。

ポケットはファスナー付き小銭入れ、お札入れ、カード入れ×2、スマホ入れの5ヶ所。対面する間にはサプリ類とかバンドエイド、ポケットティッシュ等が入ります。
それと、カラビナが付属していて鍵等が引っ掛けられます。カラビナ用ループは左右にあるので使い勝手により付け替えることが可能。
ギアのデザインは飽きたのでカーボン柄が良かったのですが、この時はタイミング悪く品切れでした。しかしジャージのポケットにすっぽりフィット、このスマートライドポーチはライドに必須な超便利アイテムです。
![]() |

![]() |

![]() |




2018.
11.
16

この日は神奈川ランチライド会のミステリーライド。どんなランチになるのかは伏せられていて分かりません。行く方向もなんとなく高田馬場方面らしい。ルートが分からないし走行距離を稼ぐ為、集合場所まで遠回りします。
天気予報は晴れで10月だというのに30℃を超えるみたい。出発5:23の早朝でも暑かったです。
5:37、「多摩水道橋」からの眺め。

前方は雲が多く朝焼け。空気が湿度を帯びてる感じで雨もあるかな?と思わせます。
6:45、「鶴間界隈」の「境川CR」を進みます。

予報通りに晴れ間が広がり、スッキリとした天気に。ちょっと時間に余裕が無いことに気付き、ペースを上げてハァハァ

6:58、第一集合場所「新道大橋」に集合時刻7:00ギリギリで到着。

しかしまだ、HKさんが一人いるだけ。そして直後にボスのMちゃりさんと、NKさんが集まりました。まずは、わたしを入れて4人。しばらく話しをしてから走り始めます。
7:28、「ローソン上白根長坂店」で休憩にしました。

お腹が減ったので「チーズバーガー」¥198、それと「アイスコーヒーM」¥150を。ボトルが空になったので「レモンウォーター」¥151を補充しました。
8:43、第二集合場所の「多摩川交流センター」に到着。

急遽欠席と言う方も結構いたのに総勢は13人と、また大所帯になりました。
暑いのでスカッと爽やかに「オロナミンC」¥130を頂きます。

ゴルフ場の順番待ちやら予約待ちやらなのか施設は混み合ってました。
ここからは主催者のUNさんにご案内して頂きます。さぁどこへ連れて行ってくれるのか楽しみ。そして、かなりの強風ですが追い風基調になりそう。北に向かって出発です。
9:20、「ファミリーマート品川平塚店」で一時停止。

分散して走ってる為、一度ここで後続を待ちました。その隙に「大人なガリガリ君マスカット」¥108で糖質補給とクールダウンw
10:16、「有楽町線 江戸川橋駅」付近を通過。

日曜午前中の都内はガラガラで走り易い

そしてランチのお店がある「池袋」に10:30到着です。「カレーは飲み物。」さんも、候補に挙がりましたが「嬉嬉豚とんかつ 君に揚げる。」さんに決定。
開店30分前の到着で、すでに2人のお客さんが待ってました。
そして11:00の入店から20分足らずで出された「嬉嬉豚ロースとんかつ定食(200g)」¥850※キャベツ大盛

ご飯かキャベツのどちらかを無料で大盛に。小鉢と豚汁、おろしポン酢が付いて来ます。それとカウンターに置いてあるピクルスは取り放題。ソース、岩塩、ドレッシングも揃っていてサービス良すぎでコスパもスゴイ

しかし、超大盛りのキャベツは早々に失敗だと気付きました…麓に食べ進むほど面積が増して底の方は大きめなお好み焼きくらいに

とんかつはサクッと香ばしく揚がって、こんなに厚さがあるのに、とても柔らかくてジューシー。ジュワッと肉の旨味が口の中に広がって美味しい♪なかなか出会いませんが塩でも美味しいとんかつです。
キャベツを無料の大盛りにしたので、「おかわりごはん」¥50のチケットを買っておきましたwお腹がはち切れんばかりの状態になっても食べ進め、残さない主義なのでもちろん完食ですwww
カウンター9席の小さなお店なので二陣目の仲間の方が頂いてる間、店先の行列がどんどん伸びていきます。

入口の横に置いてある「ホットコーヒー」¥0を飲みつつ、とんかつの感想を語らいながら待ってました。
とても美味しくて、サービスとコスパと接客の良い女性店員さん達がいる、とても良いお店。肉巻きメンチかつも、すごく気になるのでまたお邪魔したいと思います。
お腹の容量限界に美味しかったです!ごちそうさまでした。
嬉嬉豚とんかつ 君に揚げる。 とんかつ・フライ
東京都豊島区南池袋2-13-10 東海キャッスル小林 1F
http://ureurebutatonkatsukiminiageru.favy.jp/
12:26、超満腹だと言うのに「のぞき坂」登頂w

お店を出てから「明治通り」を南下、「目白駅」付近で、なぜか細い通りに入るなと思ったら、この激坂が現れましたw
撮り方が悪くて伝わらないと思いますが最大勾配は23%あるそうです。でも短いので試しにやってみたフロントアウターで上れましたw
その後は「山手線」に沿って南下。「高田馬場駅」から、とても賑わうコリアンタウンの「新大久保駅」を通過。
そして、12:45「新宿 歌舞伎町」でゴジラを眺めました。

それから、「原宿 竹下通り入口」や、「渋谷スクランブル交差点」を突っ切ったのですが、神奈川ランチライド会ジャージが超目立ちますwww
13:35、「ローソンストアー100品川西五反田二丁目店」で休憩にしました。

かなり暑くなって冷たい物が欲しくなりました。デザートの「ダース|チョコミントバー」¥108、と「コカ-コーラ ゼロ」¥108でノドを潤します。
ここでフロントタイヤが柔らかくなってたのに気付きました…またスローパンクです…空気を足しておけば家まで持ちそうなので最近、恒例となったポンピングを実施

会の名物になってしまいそうなのでパンクの神様、早々に立ち去って下さい

14:25、「丸子橋」に到着しました。

しばらくお喋りした後、わたしだけ離脱します。お礼を言って一人「多摩サイ」を遡上しました。
15:00、「多摩水道橋」に到着。

トレーニング気味に走行。しかし向かい風と疲労で極端にハァハァ状態。脚力を使い果たした感じ。
15:07、家は間近なのに急にトイレに行きたくなって「ミニストップ和泉多摩川駅前店」へ駆け込みます。

水分補給にはならないと知りつつもノドが渇いたので「アイスコーヒーR」¥150を頂きます。道路でドラマっぽい撮影をしてました。
神奈川ランチライド会ミステリーライド!とても楽しませて頂きました。リピート必至の激旨いとんかつのランチ。ロードバイクでは走ったこと無い東京の名所巡りは新鮮な感じ。本当に良かったです

ご案内頂いたUMさん、主催のボスと、お付き合い頂いた皆さん、ありがとうございました

『2018.10.07ライドデータ』
5:23出発~15:33到着
体重変化=68.0kg→66.7kg
【CATEYE】
走行時間=5:28
走行距離=126km
平均時速=23.0km/h
【GARMN】
移動時間=5:01
距 離=126km
平均移動速度 =25.1km/h
平均ケイデンス =69rpm
平 均 心 拍 数=140bpm
カロリー=2,298kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=838m
※バッテリー残量=38%
![]() | 【特急】ガーミン エッジ(Edge) 820J 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット GPS ブルートゥース (162631) |




2018.
11.
12

ネットで発注したサドル「selle san marco ASPIDE RACING(セラ サンマルコ アスピデ レーシング)」¥19,656が届きました。
事故でカバーのサイドが切れたので弁償してもらいましたけど…

せっかくフレームに合わせたブラック/ホワイトカラーだったのですが現行モデルには無くなってしまい真っ黒なサドルに…やっぱり最初のサドルの方がフレームに合うな~

同じ仕様なので新品の喜びもたいして無く、ただ綺麗になっただけ。座り心地もなんら前の物と変わりありませんw
しばらくするとレール先端から異音がするかも知れないので「AZ シリコーングリス」を充填してからシートポストに取り付けました。
![]() | (SELLE SAN MARCO/セラサンマルコ)サドル ASPIDE RACING NARROW OPEN BLACK(アスピデ レーシング ブラック)(901LN009) |

![]() |




2018.
11.
07

雨に濡れたサイクリングでアンチグレアが剥がれてしまったガーミンの保護フィルム。以前、休憩時にガーミンをそのまま背中のポケットに入れてたら、汗で濡れたせいで点状に剥離してしまいました。
今回は画面上に雨が溜まるほど濡らしてしまった為かアンチグレア(低反射処理)が盛大に剥離。爪楊枝で全部剥がしてみましたけど痕が残って結局は見づらいまま。
もう少しで2年の使用になるし保護フィルムを交換しようとネットショップを探りました。
そして出て来たのがコチラ「MIYAVIX OverLay Plus for GARMIN Edge 820 (2枚組)」¥980(送料無料)

液晶クリーニング用のクロスとウェットシートが付いて来ました。
古い保護フィルムは角をカッターの刃先で引っ掛けて起こすと簡単に剥がれます。液晶画面を綺麗にし新しい保護フィルムを貼ったところ1ヶ所ホコリが挟まりました…
でも表示画面からは外れた縁なので、まぁ良しとします

保護フィルムは新しくなりましたが本体の画面周囲が霞んできました。使用するに当たっては支障ありませんが経年的に劣化してきたな~と感じます。
アンチグレアが剥がれると場所によっては数字が見にくくなります。もう一枚あるので次回は早めに交換したい。しかし、ホコリには細心の注意を払って挑みたいです。
![]() |




2018.
11.
05

介助が必要になった母は施設で預かってくれることになりました。色々手続きを済ませ帰る頃には夕食の時間に。ホッとしたらお腹が減りましたw
駅のすぐそばで目に付いたお店、「イタリアン Bambu 稲田堤駅前」さんにお邪魔します。
何はともあれとりあえず乾杯。「香るプレミアム」¥550と、つれあいの「かち割りスパークリングフレーバー キウイ」¥500※税抜き

先は長いけど一段落付いたことに

ツマミは「合鴨スモーク」¥520、「生ハム ハーフ」¥580、「フライドポテト」¥580

フォカッチャは「お通し」¥300×2です。安いしどれも美味しい。フライドポテトは特製スパイスも選べますが、たっぷりチーズにしました。でも山盛りポテトが多すぎて頼んだの失敗…
あと「トリッパのトマト煮込」¥780も頼みましたが撮り忘れ…美味しい当たりなトリッパでした。
肉が並んだので赤ワインを頼みました「ドゥーカ・ディ・サラニャーノ ・パッソーネ」イタリア¥3,600

メニューのものが切れてたので他を出してくれました。濃い果実味が美味しく肉料理に合います。
プリモに「米ナスとカラスミのペペロンチーノ」¥980

水っぽくなるので米ナスは無くて良いかもwカラスミの塩気が美味しかったです。
セコンドは店長イチオシの「AUS産カンガルー サーロインのロースト」¥1,480

つれあいは臭いに敏感なので味見でやめてしまいましたが、わたしには美味しい風味。でもほとんど臭みは無いと言って良いレベルです。
フワッと柔らかく少し鹿に似てるかな?と言う感じ。ジビエは色々食べたけどカンガルーは多分初めて。とても美味しい赤身肉です。
肉中心のオーダーで赤ワインが美味しく頂けました。そしてカンガルーはまた食べたくなる美味しさ。なんでも試して見るもんだな

他に、つれあいが「樽生スプマンテ」¥480や「テッラ・フレスカ グラス」¥450等を頂きお会計は¥12,520でした。結構頼んだのに割とリーズナブル。
美味しく満足しました。ごちそうさまでした。
イタリアン Bambu 稲田堤駅前
神奈川県川崎市多摩区菅4-2-1 マルコンボナールII 2F
ぐるなび
![]() |




2018.
11.
01

家族で交代しながら目が離せなくなった母の付き添いを続けてました。三連休は自転車を諦めてたのですが家族の心遣いから走ることに。今年行ってなかったので富士山を計画してましたが、すぐに帰ることが出来る目的地に変更です。
9:33と遅いスタート。疲れが溜まってて寝坊してしまいました…呑み過ぎとも言います

11:02、「境川CR」の大和界隈を通過。

雨が心配になるほど雲が厚い。この頃の天気予報は「降る降る」も「降らない」も、詐欺が横行してるので心配になりました。
そんなこと思いながら走ってると藤沢のランチのお店に11:47到着。
「白い惑星 うどん粉星の王子」さんにお邪魔します。
たまに並んでるのを見掛けますが、この日は余裕で座れました。しかし、うどんを待ってる間で満席に。お客さんが入っては出て、その状態が続きます。
うどんを注文してから天ぷらを取りました。
「鶏天」「舞茸天」「玉子天」各¥100

揚げ置きな為アツアツで無いのが残念ですが、ギトギトしないサクッとした揚げ上がりで美味しい天ぷらです。
そして、うどんの到着、「ぶっかけ ひや 大」¥570

注文から生地を切り分け、茹で立て、締め立てを頂けます。万能ネギとおろししょうがトッピング。そして季節限定の、かぼすがサービスで付いて来ました。天ぷらに絞っても美味しいです。
うどんのつゆから頂くとカツオが利き、旨味が深い。うどんはつるっつるでノド越しが良い。前に来た時よりもコシが少し強くなった気がします。麺良し、つゆ良しの本当に美味しいうどん

美味しくお腹一杯になりました。ごちそうさまでした。
白い惑星 うどん粉星の王子 うどん
神奈川県藤沢市藤沢89
12:45、「江ノ島」到着。

急に青空が広がって来ました。9月下旬なのに最高気温30℃の予報。実際かなり暑くなってきました。ピストン折り返し、急いで帰ります。
と、その前に「ファミリーマート松山湘南江ノ島店」で休憩。「アイスコーヒーS」¥100でノドを潤し、「天然水 津南」¥100をボトルに補充。
13:47、「今田休憩所」に到着しました。

止まるつもりは無かったのですが、暑いし疲れたので、ほんのちょっと小休止。
それに、お土産の写真を撮っておこうかなとw

「扇屋」さんの「江ノ電もなか詰合せ」¥1,300
10本入りは少し大きめな箱なのでサコッシュに入れて運びました。母含めて家族に好評♫お土産にして良かった

14:27、もう少しで町田と言う所まで戻って来た「境川CR」。

雨が多くてロングもジテツウも走れて無いせいか、すでにヘトヘト…
14:50、「ミニストップ町田旭町店」で休憩しました。

濃厚なチョコが美味しい「ベルギーチョコソフト」¥220。やっぱりソフトはミニストップ。
ノドが渇いたのでゴクゴクと「アイスコーヒーR」¥150と、空のボトルに補充する「尾鷲 熊野の天然水」¥78。
充分に涼んだので改めて出発。下り基調を40km/hほどで走ってたら駐車場に入る車が急に(と思う)左折。フルブレーキも間に合わずに歩道に逃れます。しかし段差に倒されて(多分)落車…愛車と私共に転がりました…
一瞬のことだったので記憶は定かではありませんけど思い返せば多分そんな状況だったと思います。愛車はフレームに小さな傷2ヶ所、ブラケット樹脂部分に傷、サドルのクロスが2cmくらい切れました。メカには問題無いので帰れそう。わたしは肘と太腿、膝に擦過傷を作りました。
先を急いでるので車の運転者と連絡先を交わして再び走り出します。
16:12、「多摩水道橋」に戻って来ました。

ここまで注意しながら走って来ましたけどKIRALには問題無さそう。太腿の擦過傷が出来た場所のパンツは表面が少し荒れてしまいましたが破れてません。ジャージやシューズもなぜか無傷で良かったです

帰宅後に改めて出掛けて家族揃って夕食。わたしは次の日仕事なので、この日はつれあいが母に付き添いです。
痛い思いをしてしまいましたが、うどんは美味しかったし、鈍った脚に少しは活を入れられたと思うので良かったです。家族に感謝、ありがとう

『2018.09.24ライドデータ』
9:33出発~16:32到着
体重変化=70.0kg→67.8kg
【CATEYE】
走行時間=???
走行距離=???km
平均時速=???km/h
※誤ってリセットしてしまいました。
【GARMN】
移動時間=3:59
距 離=107km
平均移動速度 =27.0km/h
平均ケイデンス =77rpm
平 均 心 拍 数=140bpm
カロリー=1,850kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=432m
※バッテリー残量=55%
![]() | 【特急】ガーミン エッジ(Edge) 820J 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット GPS ブルートゥース (162631) |




プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
- 桃源郷サイクリング ~花見ライドと残酷なランチの洗礼 (04/02)
- SRAM(スラム) RED ETAP AXS HRDディスクブレーキパッド交換21.03.25 ~ロードバイク (04/01)
- 帰って来たGARMIN(ガーミン)ForeAthlete45 ~ロードバイク (03/31)
- 戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~強い風と、なかなかの激辛 (03/23)
- SRAM(スラム) プロフェッショナル ブリードキット ~ロードバイク (03/16)
- 戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~定番、上りのコース (03/10)
- SHIMANO(シマノ)他 交換部品購入21.03.03 ~ロードバイク (03/07)
PR
アーカイブ
- 2021年 04月(2)
- 2021年 03月(7)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:帰って来たGARMIN(ガーミン)ForeAthlete45 ~ロードバイク (04/01)
- 三島の苔丸:帰って来たGARMIN(ガーミン)ForeAthlete45 ~ロードバイク (04/01)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

