2018.
12.
19

母親に届ける物があるので、そのついでにサイクリングしようかと。しかし、前日は神奈川ランチライド会の忘年会があった為、予想通りの大寝坊…ぐずぐずと準備をして10:10に出発

コスチュームが微妙に迷いましたけど、まだ大丈夫だろうと半袖ジャージにショートパンツ、手脚にウォーマーのパターンで。すると「多摩サイ」を走ってたら汗ばんできました。
10:50、「府中四谷橋」で「浅川CR」に移りました。

雲が多くて山の方は雨が心配な空模様。
11:40、ランチのお店「大進亭」さんに到着しました。

全然、距離走ってませんけど割りと空腹w
久しく来てなかったので定番の「鳥のから揚げ定食」¥830を頼みました。

野菜とマヨの乗った皿には大ぶりな鳥のから揚げが5個。盛りが良いライスとスープ、漬物が付いて来ます。
とてもカラっと香ばしく揚がった唐揚げの鳥はプリプリでジューシー。とてもご飯に合いますけど、この日は微妙に塩加減が強かった感じ。それでも、美味しく完食、とても満足な定食でした。
お腹一杯美味しかったです。ごちそうさまでした。
大進亭 中華料理
東京都八王子市大楽寺町184
重いお腹を抱える様に峠へ向かって走りますw
12:40、「夕やけ小やけふれあいの里」にある紅葉。

曇ってるし枯れ葉混じりであまり美しくありませんが、それでもこの一体は赤色が映えます。
12:51、峠の入口「陣馬高原下バス停」に到着。

自販機で購入した「ジョージア ブラック無糖」¥130でリラックス。
体重増の上、ボリューミーランチを頂いたのでTTなんてとんでもないのですが念の為ガーミンのラップボタンを押してからスタートw
そして、13:24「和田峠」登頂。

ガーミンが何回も5km/hストップ起こしてタイムはメチャクチャ早かったですwスピードセンサーの電池消耗が原因だった様ですが、かつて無いほど苦しく、心が折れそうになったのも事実www
下りの途中、森の切れ間から見る眺め。

空が雲に覆われ日差しが弱くて寒い。
「陣馬街道」を「恩方ます釣場」辺りまで下って左に入りました。

初めて通る道の前方は、山道らしい九十九折りが見えますw
13:56、「力石峠」に到着。

碑も印も無いので、峠かは不明ですがここが上り坂のピークでした。短いので和田峠のプチデザートくらいの強度w
15:32、母と面会した後に「美山通り」の「戸坂峠」を通過。

こちら側から上ると、ちょっと長いただの坂なのでアウターで上れますw
15:42、「ロードレスト」さんで休憩。

店主さんが自転車乗りでバイクスタンドを設置してくれている、ありがたいカフェ。まだ食べログにも乗ってませんけど、神奈川ランチライド会のHKさんが教えてくれました。
「ハンドドリップコーヒー」¥500を頂きながら、ず~っと店主さんと
自転車の話しをしてましたwレースにも出られる様でたいへん興味深い話しが聞けました。
ブリトーがお店のオススメ。HPに美味しそうな画像が載ってます。しかし、まだまだ満腹状態なので何も食べることが出来ませんでした

また、お邪魔させて頂きたいと思います。ごちそうさまでした。
ROADREST カフェ
東京都八王子市上川町3461-1
http://roadrest.net/sitemap/
お店から北上、あきる野を回り距離を延ばす予定でしたが出発が遅かったし寒くなって来たので、すぐに「秋川街道」を東へ走り出しました。
16:55、「府中四谷橋」に到着。

雲が厚くて周囲は暗いです。「浅川」にぶつかったので信号の無いCRを走って来ました。ここから「多摩サイ」に移り進みます。
17:20、「二ヶ領宿河原堰」手前で映画イベントがやってました。

ビジョンに写るのは子供向け海外映画に見えます。屋台が並び多くの観客で賑わってました。
真っ暗なCRを抜け、なんとか無事に帰宅。体調は絶不調なのに激坂なんて行くもんじゃありませんwww
『2018.11.18ライドデータ』
10:10出発~17:34到着
体重変化=69.1kg→68.3kg
【CATEYE】
走行時間=3:58
走行距離=103km
平均時速=24.1km/h
【GARMN】
移動時間=3:56
距 離=101km
平均移動速度 =25.6km/h
平均ケイデンス =76rpm
平 均 心 拍 数=153bpm
カロリー=1,889kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=919m
※バッテリー残量=60%
![]() | 【特急】ガーミン エッジ(Edge) 820J 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット GPS ブルートゥース (162631) |




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(1)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

