2019.
04.
29

「PEARL IZUMI(パールイズミ)ウィンターソックス」¥1,728、「CATEYE(キャットアイ)ケイデンスマグネット」¥270
自転車通勤で使う冬用ソックスが足りないので購入しました。サイズはL、カラーはブラックです。ちょっとゆったりめですけど通勤の距離程度では問題ありません。暖かくて履き心地もそこそこ良いと思います。
マグネットは百均の物でも良かったのですが、ちょっとした拘りで無くしてしまった物を買い補いました

![]() | 《即納》【GWも営業中】【秋冬ウェア在庫処分大セール】PEARL IZUMI(パールイズミ) ウィンターソックス 49[ウィンター][ノーマル] |

![]() |




スポンサーサイト
2019.
04.
27

病院で検査を受け結果に安心した後ランチしました。
国領駅のラーメン店「百笑食堂 中華そば いしかわや」さんにお邪魔します。
店主さんは柴崎亭さんで修行されたそうで、どんな端麗系ラーメンを楽しませてくれるのか期待。
「味玉醤油中華そば」¥750

箸がどんぶりに乗って提供される珍しいスタイル。トッピングはメンマ、かいわれ大根、チャーシュー、そして味玉と、とてもシンプル。
結構色が濃いなと思ったスープは透明感のある丁寧な仕上がりの旨味とコク。とても美味しい醤油スープ

麺はそのスープに良く合う、細くてコシがあって美味しいです

トッピングも美味しいのですが、柔らかくて丁度良い甘さのメンマが良かったです。
平日で雨のせいか、お客さん少なかったけど休日は並ぶのかな?塩とか味噌とか他もあるのでリピートしたいお店。
とても美味しかったです♪ごちそうさまでした!
百笑食堂 中華そば いしかわや
東京都調布市国領町4-8-1
![]() |




2019.
04.
25

神奈川ランチライド会で「曽我梅林と餅ライド」のイベントが立ち上がりました。
梅を見に行こうと思ってたのでグッドタイミング。早速、参加表明を出します。
天気は晴れで最高気温は二桁を超えそう。ただ朝晩の冷え込みは厳しそうなので真冬のフル装備で6:12に出発しました。
6:27、「多摩水道橋」に到着。

ここでKSさんと合流し二人で第一集合場所へ向かいます。ボスから、もらったKLMプレートが付いててイベントのテンションが上がります。
8:20、「境川遊水地公園ポケットパーク」に到着しました。

ここに集まったのは13人。ひとしきり皆さんと話しをした後に出発。寒いけど晴れて良かった。
9:18、次の集合場所「茅ヶ崎サザンC」に到着しました。

MYさんの赤いKIRALと並んで良い眺め。ここでボスのMちゃりさんとも合流。そして新たに入会されたYYさんも御一緒です。
10:10、「ローソン西湘二宮店」で休憩です。

走ってたら暑くなったので冷たい物が欲しくなりスタバの「エスプレッソ」¥216を。
しかし、止まると寒いのでなるべく日の当たる場所へ。

いつもの様に自転車話しに華を咲かせてました。
10:50、ランチのお店「丼万次郎」さんに到着。ここで合流の方もいて総勢は24人となりました。店内半分貸し切り状態ですw
わたしが頼んだ「トロサーモン漬丼」¥950※税込み、が運ばれて来ました。

小鉢と味噌汁が付いて来ます。そしてご飯は無料の大盛り。
ご飯の上には厚く切られたトロサーモンがどっさり、厚焼き玉子も乗せられてます。溶けるくらいに脂が乗って最高に美味しいサーモンが良い炊き加減のご飯との相性も最高

リピートしたくなるほど美味しいのですが、まだ他にもたくさん魅力的なメニューがあるのでいつになることやらw
とても美味しかったです!ごちそうさまでした!
丼万次郎 丼・定食
神奈川県小田原市下大井386-7
https://donman.website/
満足満足と皆さんで出発の準備。

駐車場も満杯になって本当に人気のあるお店です。
12:23、「曽我梅林」に到着しました。

枝垂れ梅が綺麗に咲いてました。大勢の観光客で賑わってます。
三種類ある「もち」¥200を3人それぞれで購入しました。

「きなこもち」、「からみもち」、「あんこもち」の三種類をシェアしました。かつお節の旨味と、大根おろしの甘味と辛味が利いた、からみもちが予想を超えて美味しかったです。
ランチ直後でお腹一杯なのに美味しかったです♪ごちそうさまでした。
うめの里食堂 うどん・ラーメン・おでん
神奈川県小田原市曽我別所
http://soganosato.com/foods.html
「東海道」に戻り帰路に就きます。しかし、いくらも走らないうちにまったり休憩w
13:20、「サイクリスト カフェ Chao」さんに、お邪魔しました。
新しくメニューに加わったので頼んだ「ホットケーキ」価格失念

さすがに超満腹状態なので一人じゃ無理w なので3人シェアにしました。メープルシロップをダバダバに掛けて頂きましたが、とても美味しかったです♪
「ホットコーヒー」¥300

風が少し冷たいですが陽が当たってるのでポカポカ。そんなテラスで自転車とグルメの話題で盛り上がりました。
ホットケーキのリピート必至。ごちそうさまでした。
サイクリスト カフェ Chao カフェ
神奈川県中郡二宮町川匂22-7
お腹一杯になりながら「R134」と「境川CR」を走ります。
そして16:07、「境川遊水地公園ポケットパーク」に戻って来ました。

この日AHさんにはマギー審司ブームが訪れていましたwwwそう言えば、わたしもChaoさんでやらされました

17:28、「ミニストップ町田旭町店」に到着。

パラパラと皆さんとお別れし、またKSさんと東京支部の二人に戻りました。
小腹が減ったので「スパイシーチキン串」¥160、そして「ホットコーヒーR」¥150 チキンを噛みながらレースとかショップとかの話しを聞かせてもらい勉強になりました。
18:34、「多摩水道橋」に戻ってくると当然のごとく真っ暗。

ここでKSさんともお別れ、帰宅します。
ライドよりもグルメ色が強いランチライド活動になりました。でもまぁ若干痩せたので運動量もそれなりに高かった様ですw
ご一緒して頂いた皆様、また楽しいひとときを過ごすことが出来て感謝感謝です。またのイベント楽しみにしてます。ありがとうございました

『2019.02.24ライドデータ』
6:12出発~18:49到着
体重変化=69.9kg→69.1kg
【CATEYE】
走行時間=6:50
走行距離=167km
平均時速=24.3km/h
【GARMN】
移動時間=6:21
距 離=166km
平均移動速度 =26.2m/h
平均ケイデンス =60rpm
平 均 心 拍 数=133bpm
カロリー=2,359kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=744m
※バッテリー残量=3%
![]() |




2019.
04.
18

用事があっての電車移動から途中下車にてランチとしました。前から気になってたラーメン店、「麺創研 紅(くれない)」さんにお邪魔します。
チケットを渡してから10分ほどで運ばれて来た「鬼紅ラーメン」¥880+「温泉たまご」¥100+「麺・大盛」¥100

多めの野菜とバラ肉、温玉がトッピング。その上から被るくらい大量の唐辛子が掛けられてますw
濃厚な辛みそスープは好みの味で美味しい。メチャクチャ辛くはありませんがしばらく飲んでると汗が吹き出ます。
太さが違う7種の乱切り麺でこだわりを感じます。

モチモチな麺で、乱切りにより食感が変わって面白い。小麦の甘味を感じる美味しい麺です。
二郎と中本を併せた様なラーメンに思いました。麺大盛りでかなりお腹一杯になります。
バラ肉がとても美味しかったので増しにして、温玉+ライスと合わせたら最強になりそうです

途中下車は面倒だけど、開店10分前ならまだ行列も短いので、またお邪魔したくなりました。
お腹一杯美味しかったです♪ごちそうさまでした。
麺創研 紅 ラーメン
東京都府中市宮町1-100
http://www.mensoken.jp/
![]() |




2019.
04.
17

自転車のカスタム及び、メンテナンス記事です。参考とされるのは構いませんが自己責任でお願い致します。事故・故障が生じた場合でも責任を負いかねますので予め御了承下さい。
KUOTA KIRALのチェーンはまだ綺麗な感じですが1ヶ月ちょっと経ったのでクリーニングすることにしました。
「FINISHLINE(フィニッシュライン)チェーンクリーナー」、「FINISHLINE(フィニッシュライン)マルチディグリーザー」、「ウエス」、「トレー」を用意。
クリーナーをチェーンにセット。ペダルを逆回転すること20回の後に排液します。

一回目の排液は黒いモヤモヤが浮かぶも、ほぼ透明なまま。
5回繰り返した排液の状況。

透明な部分も多く、やはりそんなには汚れてなかった様子。
でも多少でも汚れが落ちたので気分もスッキリ。
チェーンに付いたディグリーザーを「ウェス」で良く拭き取り、「FINISHLINE(フィニッシュライン)セラミックワックスルーブ」を2回塗布したら作業終了です。
![]() |

![]() | 【即納】FINISH LINE(フィニッシュライン) TOS04600 チェーン クリーナー キット [TOS04600] |

![]() | FINISH LINE(フィニッシュライン) TOS06503 セラミック ワックス ルーブ 1QT(945ml) [TOS06503] |




2019.
04.
03

埼玉県で美味しいモノのサイトを見てたら気になるお店を発見。でも埼玉を少し通り過ぎて群馬県にあるとのこと。
自転車で群馬県には行ったことが無く、面白そうなのでコースを検討しましたw
天気予報は晴れで気温も二桁は超えそう。しかし一日中、北風が強いらしい。往きだけ我慢すれば帰りはルンルン気分な追い風が期待出来そう

真冬仕様のコスチュームで7:11に出発。まずは荒川を目指して北上すると初っぱなから激しい向かい風…涙と鼻水があふれつつ走ります。
8:17、「幸魂大橋」に到着しました。

強風で波立つ「彩湖」の水面。頭上は青空ですが目指す北の空は雲が覆ってました。
9:03、「荒サイ」の様子。

北風に立ち向かうロード乗りさんが数名いました。わたしもパワーで回して前に進みますけど寒いし体力が削られていくのを感じます。
9:43、「セブン-イレブン北本石戸宿1丁目店」で休憩にします。

荒川を離れた後、「上尾道路」~「さいたま鴻巣線」を経て来ました。
小腹が減ったので「宇治抹茶クリーム&ホイップ生どら」¥199、そして「ホットコーヒーL」¥150を頂きます。

やたらと大きな店舗のイートインでゆったり寛げました。
休憩後しばらく走ると「なのはな通り」に変わり、「東松山鴻巣線」を経て「R17」へ。交通量の多い国道をしばらく走った所で右に曲がります。
「上中森鴻巣線」は「武蔵水路」に沿った道路です。

蕩蕩と流れる大流量の水路。綺麗な水でダイナミックな風景が楽しめますが、北風はどんどん強くなっていくので心に余裕はありませんでした。
11:12、「利根大堰」に到着しました。

向かい風でスピード出ないしフラフラするので狭い歩道を通ります。これが噂の群馬名物からっ風?北風強いのに群馬に来ちゃダメって言うことwww
堰を渡って「群馬県千代田町」入りしました。

遠くには連なる山々が見えます。「足利千代田線」を進むと更に向かい風が強くなっていきました。
やっとの思いでランチのお店「石田食堂」さんに到着しました。開店の11:00より遅れて11:35頃の入店。席は空いてますけどお客さんが多く、提供まで40~50分掛かるとのこと…帰りが遅くなりますけど折角来たのでカウンター席に座り注文しました

本当に45分経って運ばれて来た「豪快!利根川天丼」¥960

天種が豪快に乗った天丼には味噌汁と漬物、冷や奴が付いて来ます。それと天ぷらを乗せる為にミッキーの皿もお盆に乗ってました。
天ぷらは海老2本、ナス、カボチャ、ピーマン、海苔。それと大きな穴子と玉子です。

味的にはフツーに美味しい天丼。天ぷらがたくさん乗ってますがボリューム的には余裕で完食出来ました。一番は半熟玉子でタレがマイルドになって美味しかったです。
横でタバコ吸われてツラかったです

石田食堂 定食・丼・ラーメン
群馬県邑楽郡千代田町舞木2081-2
お店を出てGARMINをチェックしたら走行距離82km。平均スピードは24.7km/hでした。終始向かい風に襲われ、もうヘロヘロ状態…
13:01、キツい向かい風を浴びつつ「刀水橋」に辿り着きました。

雄大な流れを見せる「利根川」ともお別れです。橋の欄干に立て掛けた愛車が風で倒れないかとビクビクしながらの撮影wさて、ここから先は南に向かって走ります。ビュンビュンな追い風ライドに期待し胸が躍ります。
14:12、「セブン-イレブン東松山柏崎店」でトイレ休憩にしました。

道を間違ったことに気付いて確認ついでに立ち寄ります。実は検討する時間が足りなくて帰りはスマホ便りでしたw
15:22、「豊水橋」に到着。

強い追い風のおかげで埼玉を突き進むことが出来ました。あっと言う間に知ってる場所へ出られてホッとします。
ホッとしたのも束の間、折角知ってる場所に出たのに近道の為、新しいルートへ。案の定、迷いに迷ってなかなか先へ進めません…
往きの向かい風には本当に体力奪われフラフラになりましたけど、初めて自転車で行く群馬は振り返れば楽しい旅になりました

15:38、「ファミリーマート16号入間小谷田店」で最後の休憩。

もう一踏ん張りしないとなので「アップルバタードーナツ」¥130で糖質補給。「ブレンドM」¥150にもシュガー投入、空になったボトルには「天然水 津南」¥100を補充。
ひたすら「府中街道」を南下、そして「東八道路」で帰りました。
何回も道を間違えて右往左往…だいぶ時間をロスしてしまいました。ルートは事前にしっかり決めて頭に入れておくことが肝心だとつくづく思いました

『2019.02.17ライドデータ』
7:11出発~17:52到着
体重変化=68.1kg→68.1kg
【CATEYE】
走行時間=7:04
走行距離=180km
平均時速=25.5km/h
【GARMN】
移動時間=6:42
距 離=180km
平均移動速度 =26.9m/h
平均ケイデンス =75rpm
平 均 心 拍 数=149bpm
カロリー=2,990kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=827m
※バッテリー残量=2%
GARMINのバッテリーがヘタってきた様で200kmもたなくなってきました

![]() |




プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について御紹介
【BIKES】
KUOTA KIRAL 2015
BIANCH VIA NIRONE 7 2011
tern Verge P20 2016
最新記事
カテゴリ
アーカイブ
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:BIANCHI via NIRONE 7 パンク修理19.07.07 ~ロードバイク (11/11)
- 寅さんのお兄ちゃん:BIANCHI via NIRONE 7 パンク修理19.07.07 ~ロードバイク (11/10)
- Tamarider:TIFOSI(ティフォージ)タロス スペアレンズ ~ロードバイク (11/05)
- yutkun:TIFOSI(ティフォージ)タロス スペアレンズ ~ロードバイク (11/05)
- Tamarider:常盤林道~有間峠サイクリング ~厳しい峠道、再び (10/22)
- オルベアの青年:常盤林道~有間峠サイクリング ~厳しい峠道、再び (10/22)
- Tamarider:「KIRAL」チェーンクリーニング19.06.14 ~ロードバイク (10/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

