2019.
06.
24

オルベアの青年さんが丼万次郎さんへ行きたいとご希望なので、案内させて頂くことになりました。
もうすぐ5月の日曜。前日は雨だったせいか20℃に届かない肌寒い日になりそう。最近お馴染みのウィンドブレーク半袖ジャージにショーツ。インナーシャツを着て手脚にウォーマーを着けて出動します。
まずは待ち合わせ場所に向け5:23に出発するとオープンフィンガーで風に晒された指がメチャクチャ冷えます…堪らずロンググローブ取りにUターンしましたが時計を見たら遅刻しそうなので止む無く方角を戻しました。
5:50、待ち合わせ場所の「セブン-イレブン稲城百村店」に到着しました。オルベアの青年さんは先に到着。「ホットコーヒーR」¥100を片手に少し話しをしてから出発。
まずは「尾根幹」を進みますが、恐縮にもオルベアの青年さんに牽いて頂きました。

そして、お仲間に遭遇。寒いでしょうに標高の高い所を目指してるそう。現状でも冷えた指が痺れて痛いと言うのに。
7:42、「ファミリーマート津久井宮が瀬店」で休憩。

澄んだ空と空気で清々しい。気温が上がってきたので指の痛みも無くなりました。
小腹が減ったので「香ばしいクッキーのクリームサンド(レーズン)」¥135

サックサクなクッキーが良い食感で味はレーズンサンド。「ブレンドM」¥150との相性が良くて美味しい。
「宮ヶ瀬湖」をスルーして「秦野清川線」へ。

新緑がまだ楽しめて眺めが良い。気が付いたらオルベアの青年さんが遠くにw
ヒルクライムはだいぶ手を抜いてもらってますけど、それでも付いてくので精一杯。

きまぐれ喫茶さんの先で脚が終了…オルベアの青年さんは見えなくなりましたw
9:07、「ヤビツ峠」に到着。

久しぶりに裏ヤビツを上りました。長いな~そして汗だく。トイレを使わせてもらってからダウンヒル。今度はわたしが先導です。
綺麗に富士山が見えました。手前には菜の花台。

冷たい風に涙を流しながら滑降。続いては「R246」を走ります。
10:25、「上大井」の「丼万次郎」さんに辿り着きました。

11:00開店なのに早過ぎました。隣の「セブン-イレブン小田原下大井店」でトイレをお借りし「カフェラテ ビターショット」¥138を飲んで時間つぶし。
入店してから15分くらいで運ばれて来た「鯵漬丼」¥950と「小さな煮魚」¥303

肉厚な鯵がたくさん乗った丼には玉子焼きやネギ等も。そして、味噌汁と小鉢が付いて来ます。
甘味のある醤油ダレに漬けられた鯵丼。新鮮で歯応えと旨味がある鯵が美味しくて、とてもご飯が進みます。
全然小さくないブリの煮付けは臭みが無くて美味しく、そしてボリュームもあります。
オルベアの青年さんは念願の穴子天丼と単品カキフライを堪能。おかずをシェアしましたけどカキフライも美味しかった♪
6回来て全部異なるメニューですけどハズレ無しで美味しい!毎回言ってるけど、まだまだ興味のあるメニューがあるので次回が楽しみです。
美味しくお腹一杯になりました。ごちそうさまでした!
丼万次郎 海鮮料理・定食・丼
神奈川県小田原市下大井386-7
https://donman.website/
次は、「サイクリスト カフェ Chao」さんにお邪魔しました。

「抹茶ラテ」¥400を頼むとクッキーのサービス。それと前回お邪魔した時の写真も頂きました。
しっかりラミネートまでして頂き、思いでの一枚をありがとうございます

隣に座ってた初めましてのYTさん。自転車初心者とのことで自転車話しに華を咲かせます。友達になったので神奈川ランチライド会に勧誘させて頂きました。
楽しい出会いとリラックスした時間をありがとうございました。ごちそうさまでした。
サイクリスト カフェ Chao カフェ
神奈川県中郡二宮町川匂22-7
15:28、「ミニストップ町田旭町店」で最後の休憩です。

小田厚の「271側道」を使って厚木へ。そこから「相模原茅ヶ崎線」等を伝って町田まで来ました。追い風のおかげで割りとハイペースで走れました。
小腹が減ったので、おやつに「しあわせクレープ」¥151を。

ドリンクは「ホットコーヒーR」¥150。「天然水」¥78は空になったボトルへ移します。
オルベアの青年さんと、しばらく走った後、「鶴川駅」付近でお別れしました。
16:32、「多摩水道橋」に到着。

残った脚力を使い切るかの様に飛ばしてみましたw
雨上がりの良い天気に清々しいライドを楽しめました。オルベアの青年さん念願の丼万次郎さんとChaoさん。とても喜んで頂けたみたいなので、こちらとしても嬉しく思いました。新しいお知り合いにも巡り会えたし良い旅でした。
お付き合い頂きましてありがとうございました!また行きましょう

『2019.04.28ライドデータ』
5:23出発~16:45到着
体重変化=69.3kg→67.0kg
【CATEYE】
走行時間=6:35
走行距離=162km
平均時速=24.5km/h
【GARMN】
移動時間=6:20
距 離=162km
平均移動速度 =25.6m/h
平均ケイデンス =68rpm
平 均 心 拍 数=138bpm
カロリー=2,454kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=1,592m
※バッテリー残量=4%
![]() | GARMIN(ガーミン)Edge® 820J(エッジ820j)本体のみ サイクルコンピューター サイコン 自転車 ロードバイク 送料無料 |




スポンサーサイト
2019.
06.
21

檜原村 人里(へんぼり)の、しだれ桜が見頃だそうなので自転車で向かおうと。この日の天気予報では20℃を超えて暖かくなりそう。ウィンドブレークの半袖ジャージとショーツ、インナーシャツを着込み、手脚にウォーマーを着け6:09に出発。
6:37、「多摩サイ」は「郷土の森バーベキュー場」からの眺め。

綺麗な青空が広がる中、向かう山の方角には雲が浮いてます。
7:18、「睦橋」から見る「多摩川」の清らかな流れ。

ここまでは峠が控えてるので温存した走りのつもり。しかし向かい風に脚力を少々削られました。
7:49、「ファミリーマートあきる野檜原街道店」に到着。

やはり山に近付くに連れ雲が増えて来ました。
空腹が激しく「グラタンコロッケバーガー」¥158と「全粒粉のチョコタルト」¥168

「ブレンドM」¥150でリラックス。それにしても家でガッツリ朝食を食べたのに

8:57、「人里バス停」に到着。

こぼれそうなくらいに満開のしだれ桜が今年も綺麗。
青空に映えるピンク、桜の花。

花弁が降ってきそうでした。
アップにしても、また綺麗。

蕾はほぼ残っておらず本当に満開の良い時期に来ました。
早い時間な為かギャラリーは少なかったです。

今年も、しだれ桜を満喫出来ました。来年も楽しみ。
9:19、ミッションを一つこなしたら更に「檜原街道」を進みます。

咲いてる花を鑑賞しながら。
9:30、「奥多摩周遊道路」に入りました。

檜原村でかなり削られたので脚力に余裕がありません…こんなに長かったっけ??と言う感じ

9:44、あ~疲れた~と、「都民の森」に到着。

体重増のせいか、筋力低下してるからか、ペダルがとても重い…
ここに来たらやっぱり「カレーパン」\190。香ばしいカリカリ生地とスパイシーなカレーが絶妙。

「ブラック目覚めの深煎り」¥140で覚醒を図ります。そして、つれあいへの「しぼったままのはちみつ」¥630と、猫には「またたび枝」¥50×2を、お土産にしました。
10:18、「風張峠」に登頂しました。

いつの間にか雲が減り、また青空が広がってました。電光表示は気温19℃を示してますが体温上昇で全然寒く無いです。
10:52、「山梨県 小菅村」に入りました。

風張峠からの下りが長過ぎて、すっかり体が冷えてしまいました。しかし、「奥多摩湖」からは再び上り…
高い所で、すごい数のこいのぼりが泳いでました。

「小菅川」を挟む山腹を利用しワイヤーが渡されてました。橋を渡って折り返しを上ると、もっと近くで見られます。
11:14、「道の駅 こすげ」に到着しました。

ここではまだ、ソメイヨシノと見られる桜が楽しめます。
そして、また空腹を覚えたので「チャーちゃんまんじゅう」¥130と「さくらまんじゅう」¥130、そしてドリンクは「バリスタズ ブラック」¥150

久しぶりに食べて、今までで一番美味しく思いました。特にさくらは香りがとても良い。空になったボトルには自販機で買った「ポカリスエット」を。
お腹を満たして出発すると、また峠道に入ります。

これがまた長い…もうかなり脚にきてるのでノロノロとしか上れませんw
12:32、「松姫峠」登頂!風張に続いて4桁標高の1,250m。

あ~疲れた…疲労は溜まる一方で、こんな言葉しか出て来ません。公衆トイレを使わせてもらったらダウンヒル。汗が乾いてまた冷える。
13:00、下り切ったら、またすぐ上りラスボスを倒しに。

しかし、ここで脚が攣るのは定番wダンシングでほぐすと治ったのでホッとしますが激坂に四苦八苦。
13:10、苦しみながら「鶴峠」に到着。

距離はこれまでの峠ほどではありませんが急勾配…こんなにキツかったっけ??
13:33、「田和峠」に到着。

たいした峠じゃありませんけど脚に力が入らず呼吸が荒れる…
すごく空腹で、そろそろランチタイムにしたい。調べておいた古めかしい中華料理店に行ってみたら、やってませんでした…目に留まったのは「こだわりラーメン一徹」さん。14:10に入ってみました。
頂いたのは「マーボー麺」¥842

シンプル、普通に美味しかったです。
セットメニューから「半チャーハン」¥356

結構なボリュームで美味しく満腹になりました。
お腹一杯エネルギー貯蔵!ごちそうさまでした。
こだわりラーメン一徹 中華料理
山梨県上野原市上野原2045-1
16:30、最後の休憩、「ミニストップ南大沢店」に到着。

上野原から、ここまで基本下りですが上りも多くて苦しみます。
桃の香りが素晴らしく美味しい「白桃ソフト」¥220と、「ホットコーヒーR」¥150で一息付きました。

「天然水」¥78はボトルに補充。
17:37、「尾根幹」すっとばして「多摩川原橋」に到着しました。

明るいうちに帰って来られたのが嬉しい。
昨年の夏、熱中症に掛かりそうになって断念した過酷なコース。達成してなにより嬉しく、それと今年も素晴らしく綺麗なしだれ桜を楽しめたので、入浴後の夕食とアルコールをたいへん美味しく頂くことが出来ました

『2019.04.20ライドデータ』
6:09出発~18:03到着
体重変化=66.9kg→66.5kg
【CATEYE】
走行時間=8:10
走行距離=190km
平均時速=23.2km/h
【GARMN】
移動時間=7:58
距 離=191km
平均移動速度 =23.9m/h
平均ケイデンス =68rpm
平 均 心 拍 数=148bpm
カロリー=3,534kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=2,908m
※バッテリー残量=3%
![]() |




2019.
06.
10

食べログを眺めてたら職場のそこそこ近所に美味しそうなラーメン店を発見しました。松陰神社前駅が最寄りの「麺通 若林店」さん。
昼休みの12:10頃に入店すると店内はガラガラ。しかし、15分もするとほぼ満席状態になりました。
「カラフトらーめん(辛背脂正油)」¥830※無料大盛り+「辛さ増し2」¥20

実は一回来たことがあって二度目の、この日は絶対辛さ増ししようと思ってました。結果は丼一面が赤一色wwwトッピングの見分けが付きませんけどチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、もやしだったと思います。
スープから頂くと鶏の旨味と背脂の甘味が美味しい醤油仕立て。次を誘うので何回もレンゲを口に運びますけど辛さはそんなに感じません。こんなに赤いのにマイルドな韓国唐辛子を使ってるのか?
麺は太麺で小麦の甘味を感じ、モチモチとした食感が美味しい♪

大盛りにしたから完食するとお腹パンパンですw
最後は額から汗が出て舌もピリピリ感が残りましたけど辛さはまだ余裕を感じました。段階踏んで辛さ増ししたいと思います。
記事にし忘れた初訪問の「汁なしカラフト」¥830※無料大盛り+「唐辛子煮玉子」¥150

辛さ増ししてないので赤さが少ない。それでも結構、唐辛子掛かってますけど辛さはそこそこ。麺を楽しめる汁なしの方が好みかな?今度はこちらを辛さ増ししたいと思いますw
通いたくなる美味しさ♬ごちそうさまでした。
麺通 若林店 ラーメン
東京都世田谷区若林3-15-1 若林ヴィラージュ1F
![]() |




2019.
06.
06

神奈川ランチライド会で丼万次郎さんとChaoさんに行くイベントが立ち上げられました。集まる人数は20人近くになりそう。また賑やかな楽しいライドになりそうです。
この日は20℃に届かないけど、そう寒くは無さそう。ランチライド会ジャージにインナーシャツ。手脚にウォーマーを着けて6:03に出発しました。
6:15、「多摩水道橋」から「多摩川」下流の眺め。

冷たい空気。雲が多めですがスッキリとした青空の下、早朝の電車が駅に入ります。
7:22、「境川CR」で鯉のぼりがぶら下がってました。

手作り感のある鯉のぼり。前年までは既製品と織り交ぜ、もっと数があったと思いましたけど。
7:30、「ファミリーマート橋戸三丁目店」で休憩。

合流前の栄養補給。「スプーンで食べる黒みつしみうま生どら焼」¥280、それと「ブレンドM」¥150
本当に黒みつしみうまな、しっとり生地と、甘さ控えめ餡子が美味しいどら焼。これはまた頂きたいけど最近見ない。
8:18、集合場所の「境川遊水地公園ポケットパーク」に到着。

久しぶりなアングル。しかし、雲が覆って青空をバックに出来ないのが残念。
すでに数人の仲間が集まってました。

しばらく自転車談義に華を咲かせてから出発しました。
9:25、次の待ち合わせ場所、「茅ヶ崎サザンC」に到着しました。

カフェでモーニング行った人、寝坊して車で来た人、メカトラで来られなくなった人と様々。
しかし、ショップで自転車を直してもらい途中で合流出来ました。総勢18人で走ります。
10:11、「ローソン西湘二宮店」で休憩。

小腹が減ったので「ビスケットサンド宇治抹茶」¥230、「ホットコーヒーS」¥100でまったりと休憩。抹茶のアイスは美味しいけどビスケットに入った粒ごまの食感がちょっと邪魔してる

10:53、目的地、「上大井」の「丼万次郎」さんに到着しました。

お店が移転により綺麗で大きくなり、駐車場も広々。集客力上がっちゃったんじゃないでしょうか?
店内は回転寿司の居抜きの様なしつらえ。お湯が出るのでセルフでお茶が飲めます。
しばらくして運ばれて来た「穴子天丼」¥950は無料のご飯大盛り。

豪快な穴子天が2本とナス等の野菜天が乗ったボリューミーな天丼。味噌汁と小鉢が付いて来ます。
サクサク衣でフワフワな白身の穴子。甘過ぎない丼つゆでご飯が美味しい。他に一品おかずを頼もうかと思いましたがボリューミーでお腹に充分でした。
5回の訪問で全部異なるメニューを選んでますが、まだまだ魅力あるものが待ってて楽しみです。
とても美味しくお腹一杯♪ごちそうさまでした。
丼万次郎 丼・定食
神奈川県小田原市下大井386-7
https://donman.website/
11:52、お腹を満たしたメンバーは次の憩いの場を目指して出発準備。

HTさんは、どうやら記念撮影中らしい。
12:28、食後のティータイムは、「サイクリスト カフェ Chao」さんに、お邪魔しました。

大勢で押し掛けたのでテラス席はほぼ満席。
「アイスコーヒー」¥300を頼んだら、必ずおやつが付いて来ます。

安いのにサービスが良いお店。風は少し冷たいけど日差しがポカポカと暖かいです。
そして、定年退職されたボスを労いお祝いのサプライズパーティー。

気が利くHTさんの発案で計画されたお祝いです。MYさんとお店のマスターが打合せの上、洋菓子店に手配してくれた「フルーツケーキ」をプレゼント。ありがたく、お裾分けを頂いたらすごく美味しかったです。
それと、こちらの「特大クッキー」はお店からのプレゼント。

香ばしく焼き上げられて、こちらもやっぱり美味しかったです。たくさん頂いたので、お腹がはち切れんばかりw
おかげで楽しい時間を過ごすことが出来ました。ごちそうさまでした。
サイクリスト カフェ Chao カフェ
神奈川県中郡二宮町川匂22-7
13:35、東海道を離れ小田厚の271側道を目指し「相模原大磯線」を走りました。

TSさんが牽いてくれ結構なハイペースwそして一人二人と別れていき、座間の辺りで単独になりました。
15:18、そして「ミニストップ町田旭町店」で休憩。

小腹が減ったので「練乳いちごロールケーキ」¥140に、「ホットコーヒーR」¥150。「天然水」¥78は空になったボトルへ。
16:25、「多摩水道橋」に戻って来ました。

まだ全然明るいのが嬉しい。
神奈川ランチライド会のイベント、本当にいつも楽しませてもらってます。また思い出に残る様な旅を味わわせて頂きました。
次回も宜しくお願いします。ありがとうございました

『2019.04.14ライドデータ』
6:03出発~16:40到着
体重変化=67.8kg→67.9kg
【CATEYE】
走行時間=5:57
走行距離=155km
平均時速=25.9km/h
【GARMN】
移動時間=5:38
距 離=155km
平均移動速度 =27.5m/h
平均ケイデンス =63rpm
平 均 心 拍 数=139bpm
カロリー=2,148kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=779m
※バッテリー残量=8%
![]() |




2019.
06.
04

「FOOTMAX(フットマックス)ROAD BIKE MODEL FXB109」を購入しました。
![]() |

快適なフィット感で、お気に入りの自転車用ソックス。
わたしの靴のサイズが26.5~27.0cmなので「L(26~28cm)」を選択。
カラーは青いラインが入った「ブラック」¥1,592と、赤と黒の組み合わせ「レッド」¥1,709を選びました。
左右立体設計がフィット性を高め、自然なペダリングを可能としてる感覚。足底のシリコングリップはソールとの摩擦を生みパワーロス軽減に一役買ってくれます。
他にも機能を有するソックスの詳細はFOOTMAX HPで確認出来ます。
日本製の快適ソックス、コスパも良いので色違いで2足揃えておきました。ジャージに合わせてコーディネートしたいと思います。
![]() |




2019.
06.
03

天気予報では20℃に届くくらいの暖かい日になりそう。ただ朝は寒いし山に行くのでコスチューム選びに困る季節。
ウィンドブレイクの半袖ジャージにインナーシャツとショートパンツ。手脚にウォーマーを着けて7:14に出発しました。
7:42、「多摩サイ」、「小柳庭球場」付近の桜並木。

だいぶ花が開いてますけど七分咲きと言ったところ。しかし、すでに花見の準備をしてる人達の姿が。
8:05、こちらは「浅川CR」の「大福寺下公園」

太い幹と立派な枝振りの桜。こちらの方が満開に近く綺麗でした。
8:41、「ファミリーマート八王子西インター店」に到着。

雲が減って青空が広がります。
糖質補給に「冷やして食べるパイコロネ(いちご&ミルク)」¥150と、「ブレンドM」¥150

いちご風味のサクサクパイ生地にふわっとクリームが美味しいパイコロネ。
9:16、「陣馬街道」を進むと「夕やけ小やけふれあいの里」にある桜に目が惹かれました。

つぼみが残ってますが綺麗に咲いてます。
9:25、「陣馬高原下バス停」に到着。

ちょっと飛ばし過ぎたか、脚に疲労を覚えます…
TTする気が無いので走りにながら撮影。

工事で閉じられてたゲートも今回は解放されてました。
9:48、「和田峠」登頂。

念の為、GARMINでラップを取っておきました。そのタイムは20'15"で20分切りが惜しかった…本当に何度来ても苦しい激坂

崩落後、開通再開から初めて裏和田を下りました。

残念ながら富士山は見えませんでしたが山肌に立つ一本桜が綺麗。
10:31、藤野で折り返し「小原の郷」でトイレ休憩。

気にはなってたのですが初めて訪れました。でも先を急いで、すぐさま後にします。
11:18、「大垂水峠」を越えて「長岡屋」さんに到着しました。

最近は、このお店目的で和田峠に行く傾向がw
これが食べたかった~お待ちかねの「かつ丼(並)」¥850

でっかい、かつ丼にはサラダと味噌汁、漬物が付いて来ます。甘めの丼つゆにトロトロ玉子。厚くて大きいカツの豚肉は軟らかくてジューシー。
思い出したら、また食べたくなる最高な仕上がりのかつ丼です

とても美味しくお腹も満足。ごちそうさまでした。
長岡屋 そば・うどん・丼・定食
東京都八王子市椚田町1212-15
満腹お腹を引き摺りつつ「町田街道」を走り、12:23「相原駅」の、「中村佰年桜」に到着。

前から見たかったのですが初めて咲いた姿に出会えました。満開一歩手前でしたけど見事な美しさ。
12:43、「ミニストップ南大沢店」で休憩にします。

お腹一杯でソフトクリームすら食べられませんw暑くなったので今年初の「アイスコーヒーS」¥100でノドを潤し、「尾鷲熊野の天然水」¥78はボトルに移しました。
ラストスパートで「尾根幹」を走り、距離が少し足りないので「多摩サイ」に入ります。
13:55、「多摩川住宅」付近にある桜並木での様子。

大勢の人が花見を楽しんでいて賑やかです。
江戸時代、堤防の土を踏み固める為に桜を植えて人を集めたそうです。それを証明するかの様に至る所で桜を楽しめました。
桜を巡り、花より団子のかつ丼も相変わらず美味しく堪能出来、短いけど良い旅になりました

『2019.04.07ライドデータ』
7:14出発~14:14到着
体重変化=66.9kg→66.5kg
【CATEYE】
走行時間=4:34
走行距離=114km
平均時速=24.9km/h
【GARMN】
移動時間=4:20
距 離=114km
平均移動速度 =26.2m/h
平均ケイデンス =70rpm
平 均 心 拍 数=154bpm
カロリー=2,103kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=1,265m
※バッテリー残量=4%
![]() |




2019.
06.
01

24回目の結婚記念を祝し、二人で鉄板焼きのお店にお邪魔しました。京王線 聖蹟桜ヶ丘駅にある「三笠会館 聖せき亭」さんです。
「アサヒスーパードライ」¥780とスパークリング「プロセッコ エクストラ ドライ」¥850で乾杯。
コースはネット予約限定の「鈴蘭」¥12,800×2 まずは「前菜小鉢の三点盛り」から。

サラダと白い玉子焼き、桜海老と菜花の酢味噌和え。季節を感じさせる前菜。結婚式の桜を思い出す。
目の前で焼いてもらえる最初の鉄板焼き料理は「スルメイカのカレーソース」

イカが丁度良い柔らかさと歯応え。カレーの風味が臭みを消してくれて美味しい。
もう出すのかと驚く「フォアグラの黒酢ソース」

ナスの上に乗せられた少し大きめのフォアグラ。甘酸っぱいソースと濃厚な味わいが合わさりとても美味しい♪
わたしもスパークリングを頂き、その後二人で白ワイン「三笠 白」¥750×2を頂きました。
「真鯛と帆立の貝柱レモンバター醤油ソース」

皮目が香ばしい真鯛、レアな火の通りの帆立、爽やかなソースが良く合って美味しい。バゲットでソースも最後まで楽しめました。
肉料理の前に「旬菜サラダ」が出されました。

和風ドレッシングのシャキシャキ野菜。
「岩手山黒毛和牛サーロインステーキ130g」

少なっw130gってこんな感じ?って思いましたけど肉は流石に美味しかったです。ワインは「三笠 赤」¥750 肉に合う美味しいワイン。
お食事の「ガーリックライス」+¥600

白いご飯に+¥600ですけど、お茶碗はかなり小さいwまぁ香ばしくて美味しかったですけど…
鉄板焼きが終了してデザートはバーラウンジへ。

デザートとドリンクが3種類から選べ、つれあいは「桜のアイスクリーム」、わたしは「苺とフランボワーズのレアチーズケーキ」を頂きました。
一品一品がお上品サイズなので腹八分目なんだろうと思いきや、はち切れんばかりお腹一杯になりました。
フォアグラが一番美味しかったのでネット限定コースにして良かったです。
美味しく楽しい時間が過ごせました。ごちそうさまでした。
三笠会館 聖せき亭 鉄板焼き・ステーキ
東京都多摩市関戸1-10-1 京王聖蹟桜ヶ丘SC B館 8F
https://www.mikasakaikan.co.jp/restaurant/japanese/seisekitei/index/
![]() | 【フォアグラ 送料無料】最高峰フォアグラ ド オァ のお得なセット(フォアグラドオア)【約50g×4個+1個増量=合計5個セット】【冷凍のみ】【D 0】 |




プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
- 桃源郷サイクリング ~花見ライドと残酷なランチの洗礼 (04/02)
- SRAM(スラム) RED ETAP AXS HRDディスクブレーキパッド交換21.03.25 ~ロードバイク (04/01)
- 帰って来たGARMIN(ガーミン)ForeAthlete45 ~ロードバイク (03/31)
- 戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~強い風と、なかなかの激辛 (03/23)
- SRAM(スラム) プロフェッショナル ブリードキット ~ロードバイク (03/16)
- 戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~定番、上りのコース (03/10)
- SHIMANO(シマノ)他 交換部品購入21.03.03 ~ロードバイク (03/07)
PR
アーカイブ
- 2021年 04月(2)
- 2021年 03月(7)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:帰って来たGARMIN(ガーミン)ForeAthlete45 ~ロードバイク (04/01)
- 三島の苔丸:帰って来たGARMIN(ガーミン)ForeAthlete45 ~ロードバイク (04/01)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

