2020.
02.
07

首と肩の不調は続いてますがロングライドは出来そうなので先週に引き続きリハビリを。
日中は気温が高そうなので夏ジャージ。朝はひんやりするのでインナーシャツにアームウォーマーを着けて9:04出発。
10:25、「羽村取水所園地」に到着。

「多摩川」は台風から2週間経っても濁流が続いてます。
下流側は激しく波立った流れ。

台風後もまとまった雨が降ったのでなかなか濁流が収まらない様子。
11:18、更に上流へ向かって走り「川井」の「奥多摩大橋」に。

緩い上りでも負荷が掛かると首と肩に軽い痛みを覚えます。
帰りは、ほぼ下りの快適ルート。そろそろランチの時間で新しく見つけたお店に12:03到着しました。
麻婆豆腐専門店「すこびる」さんに入ると土足禁止とのこと。スリッパに履き替えるとカウンター席に促されました。
メニューは、こんな感じで麻婆豆腐定食の一択。付け合わせの有無か、麻婆やご飯の量、辛さの選択で値段が異なります。

1番人気の「B定食」¥1,250(税別)を選び、辛さは「辛口」、ご飯は「中盛り(350g)」を頼みました。
まず、出されたのが「黒胡麻ソースのバンバンジー」。

ブロッコリーの上に蒸し鶏が乗り盛り付けに凝った前菜。黒胡麻の風味と甘さが美味しい棒棒鶏です。
小さなカップに入った「スープ」。

鶏だしの旨味がある卵が入ったコーンスープ。
そして、メインの「麻婆豆腐」と「ご飯」。

ニンニクの芽と多めの挽肉で具沢山な麻婆豆腐。辛口を選択したけど美味しいピリ辛な感じ。
でも白いご飯に合う旨味と醤の甘みで美味しいです。
デザートは瓶に入った「杏仁豆腐」。

自家製らしい杏仁の香りが口の中を爽やかに。
ちょっとしたランチコースを頂いてる様な麻婆豆腐定食はリピート必至に思いました。
美味しくお腹一杯です♪ごちそうさまでした。
すこびる 麻婆豆腐
東京都羽村市小作台1-9-1
http://sukobiru.com/
13:10、「ミニストップ昭島緑町3丁目店」で休憩にします。

せっかくランチライドに出たのでデザートを食べておきたいwさっき食べたけどww
まだ満腹だけど別腹「なめらかプリンパフェ」¥338と、「アイスコーヒーS」¥93

ソフトに掛かってるローストシュガーの苦みと食感が美味しくプリンは本当になめらか。「アルプスの天然水」¥100はボトルへ。
2回目のリハビリはのんびりランチライドのつもりでしたけど、脚は元気なので終わってみれば結構ハイペースだったみたいw
また行きたくなるランチのお店を見つけたので楽しいサイクリングになりました

『2019.10.27データ』
9:04出発~14:39到着
体重変化=69.5kg→69.2kg
【CATEYE】
走行時間=3:48
走行距離=102km
平均時速=26.8km/h
【GARMIN】
移動時間=3:38
距 離=102km
平均移動速度 =28.1m/h
平均ケイデンス =77rpm
平 均 心 拍 数=156bpm
カロリー=1,794kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=464m
※バッテリー残量=55%
![]() |

![]() | ガーミン エッジ(Edge) 830 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット タッチパネル GPS ブルートゥース(010-02061-42) |




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

