
神奈川ランチライド会の忘年ライドに参加しました。ラーメン求めて湯河原まで行く旅。そして新車CANYON Ultimate 9.0(キャニオン アルティメット9.0)で2度目のライドになり皆さんには初のお披露目です。
日中は12℃に、なりそうですが早朝はもちろん寒い。冬のフル装備で6:20出発します。
7:03、「ファミリーマート鶴川駅西店」に到着。

朝食で満腹なのでデザートは無しの「ブレンドS」¥100で休憩。自転車は軽くなっても体が重くてノロノロw
待ち合わせしてたオルベアの青年さんと合流しました。

この日はボーマ デフィーラで登場。わたしの愛車にはランチライド会のプレ-トを装着。
9:01、「セブン-イレブン茅ヶ崎サザンビーチ店」に到着。

途中休憩入れる予定でしたけど、わたしの時間設定がカツカツだったので一気に走りました。
小腹が減ったので「特製豚まん」¥193と「ホットコーヒーR」¥100を。

「南アルプスの天然水」¥108はボトルへ注ぎます。
9:34、集合場所の「茅ヶ崎サザンC」

忘年ライドだけに20人くらい集まりました。そして、わたしの愛車をしげしげと。
しかし、いざ出発してみると一緒に走行するメンバーは8人にまで減少。他の皆さんはお見送りでした。主催のMちゃりさんを先頭に走り出します。
10:31、「ローソン西湘二宮店」で休憩にしました。

また小腹が空いたので「ビーフの旨味カレーパン」¥130と、「ホットコーヒーS」¥100を。
小田原を過ぎた辺りから海岸沿いの「R135」はアップダウンを繰り返します。そして12:21、ようやく「湯河原駅」の「味の大西」さんに辿り着きました。
店内はお客さんで、ひしめき合っていて、座敷席とテーブル席とで別れます。
お待ちかねの「チャーシューワンタンメン」¥1,150

皆さんで同じものを頼んでもチャーシューの量や部位はバラバラ、麺量も、スープの量もまちまちなのが特徴wわたしのは、いつも通りなバランスだったと思います。
少し甘めの小田原系スープ。赤身が多くて歯ごたえあったけど美味しいチャーシュー。餃子みたいな大きさでボリューミーなワンタン。豪快なラーメンンに舌鼓を打ち、満腹になりました。
お腹が一杯の状態で店先に立つランチライド会メンバー。

適量だった人もいる様ですが大半はもう走りたく無くなるくらい苦しいw
お腹一杯美味しかったです♬ごちそうさまでした!
味の大西 ラーメン・カツ丼
神奈川県足柄下郡湯河原町土肥1-9-14
ラーメンデータベース
15:21、「セブン-イレブン大磯国府新宿店」で休憩。

まだお腹減ってませんけどデザートが欲しくなって「なめらかクリームチーズブッセ」¥127と「ホットコーヒー」¥100を頂きます。
再び「南アルプスの天然水」¥108をボトルに補充。
その後、Mちゃりさんらとお別れし、またオルベアの青年さんと二人に戻りました。
17:26、最後の休憩は、いつもの「ミニストップ町田旭町店」

また食べるw「グリルチキン(照り焼き)」¥181と、「ホットコーヒーR」¥100を。寒い時期なのに良く水を飲んだ日、「天然水」¥79をボトルに入れました。
休憩してるうちに、すっかり暗くなってしまいました。

オルベアの青年さんとは、もう少し走って鶴川駅付近でお別れ。一人での走行も、もうひと踏ん張り。
18:39、空はもう真っ暗な「多摩水道橋」に到着。

冷たい空気の中をラストスパート。
ランチ後のルートで山側を走った時、フロントをインナーに落としたらチェーンが外れました。その後、アウターもインナーも落ちること計3回。勉強したうえで、家でじっくり勉強の上、調整せねば…
それにしてもアルティメットは慣れてないのに乗り味は良好。エアロなハンドルについては風の抜けも良く感じました。帰宅後の疲労度も今までに無い程、軽く感じられます。
神奈川ランチライド会活動、楽しく無事に終わりました。久しぶりの大西ラーメンも堪能出来て良かったです。
ありがとうございました。また宜しくお願いします
『2019.12.15データ』
6:20出発~18:57到着
体重変化=67.4kg→68.0kg
【GARMIN Edge 820J】
距 離=182km
平均移動速度 =24.4m/h
移動時間=7:27
平 均 心 拍 数=133bpm
平 均 パ ワ ー=117W
平均ケイデンス =65rpm
高度上昇=855m
最高高度=126.4m
カロリー=3,184kcal(心拍センサー有り)
バッテリー残量 =44%※途中充電
![]() | (送料無料)【GARMIN】(ガーミン)EDGE 530(エッジ530)センサー類付+保護フィルム&シリコンケース お得セット(自転車) |

![]() | (送料無料)【GARMIN】(ガーミン)EDGE 830(エッジ830)センサー類付+保護フィルム&シリコンケース お得セット(自転車) |





楽しみにしてた「CANYON Ultimate 9.0」の試乗に出掛けました。
ただ、翌日には神奈川ランチライド会でのサイクリングが控えてる為「尾根幹」をサクッと。
8:21に出発すると、まずはバイクの軽さを実感しました。タイヤはスピードが出るとフワッと浮いたような感じ。これがチューブレスレディか?と思いました。(しかし後に判明したのですがデフォはチューブ入ってましたw)
etapのシフトはシマノと全然異なりレバーは左右に一つずつ。左レバーを押すとリアシフトダウンで、右レバーを押すとリアシフトアップ。左右両押しでフロントのアップダウンが交互に。
電動なのでクリック感が面白い。そしてシフトチェンジのストレスが、かなり軽減される感覚。
操作に戸惑うかな?と思いきやシンプルで分かりやすいので、すぐ慣れました。
9:20、「セブン-イレブン多摩南野店」で休憩。

「チョコティラミスシュー」¥151と、「ホットコーヒーR」¥100
美味しいシュークリームを齧りながら新しい愛車を眺めます。

こんなに華奢で強度的に大丈夫なの?って心配になりますけど、フレーム自体のデザインと、ホイール・コンポのバランスが良くて、とても気に入ってます

10:03、「多摩川原橋」に到着。

空気圧測るのを忘れていたのでドイツから届いたまま。家で確認するとかなり低く、それで坂道が重かったのかと納得。しかしパンクしなくて良かった

ちょっと走っただけですけど、すごく良いんじゃないかと言うインプレです。

しかし今後この愛車、何かと悩ませてくれます

『2019.12.14データ』
8:21出発~15:37到着
体重変化=68.4kg→?kg
【GARMIN Edge 820J】
距 離=38km
平均移動速度 =25.3m/h
移動時間=1:30
平 均 心 拍 数=147bpm
平 均 パ ワ ー=152W
平均ケイデンス =68rpm
高度上昇=305m
最高高度=151.4m
カロリー=830kcal(心拍センサー有り)
バッテリー残量 =58%
※Ultimateにキャットアイのサイコンは使ってません。
![]() | (送料無料)【GARMIN】(ガーミン)EDGE 530(エッジ530)センサー類付+保護フィルム&シリコンケース お得セット(自転車) |

![]() | (送料無料)【GARMIN】(ガーミン)EDGE 830(エッジ830)センサー類付+保護フィルム&シリコンケース お得セット(自転車) |





「CANYON(キャニオン) Ultimate CF CLX Disk 9.0 ETAP 2020」
購入はネットオンリーなキャニオンのバイクが12/10に届きました。
翌日、走行可能な状態に組んだのですが、主にはフロントホイール、ハンドル、シートポスト(サドル付き)を取り付けるだけです。
油圧ブレーキフルードも、タイヤのエアも入ってますし、バッテリーも充電されてるので、何も言わなければ、すぐにでも走ることが出来ます。
とは言え、さすがにサドルの位置と角度調整はしました。それに、もちろんガーミンマウント、ベル、ボトルケージ、工具の入ったサドルバッグは装備。他は何も触らずに試走したいと思います。
こちらはバイクやパーツの付属品。

数か国語で書かれてるので分厚いキャニオンのマニュアル、アーレンキーの捩じれで力を計ることが出来るトルクレンチ、赤い箱のETAP用バッテリー、リフレクターや簡単な工具、諸々のパーツ等が入ってるメッシュの袋。
FOR YOUの帯が付いてるのでプレゼントなのでしょう、キャニオン サコッシュは丈夫そうだしお洒落。
![]() | SRAM スラム ETAP BATTERY イータップ バッテリー(00.3018.102.000)(710845780615) |

これらは同じくキャニオンにて、オプションで購入したもの。

「ELITE(エリート)クロノ CX FRP Kit」¥2,300×2
「CANYON(キャニオン)SF ボトルケージ」¥1,400
「CANYON(キャニオン)ガーミンマウント」¥4,000
「LOOK(ルック)KEO BLADE CARBON ペダル」¥16,800
エリートのエアロボトルはダウンチューブから、はみ出ない偏平した形状。ゴルフボールの様なディンプルで空力に拘ってます。キャニオンのサイトで初めて見た時にあまりの素敵さに即購入を決めました。
ダブル使いする時の為にボトルは2つ購入しましたけど、普段はツールボトルを収めるのにボトルケージを購入しておきました。2つ買っとくんだったと後悔…
キャニオン純正のガーミンマウントはハンドルの裏側にボルト2本で止めることが出来てスッキリ、スマートに取り付けられます。
シマノのSPD-SLはスプリングが汗で錆び、折ったことがあるので、これは良いなと思ったコンポジット製ブレードのペダル。樹脂製板状のバネなので錆びることはありません。デフォでテンション8N/mのブレードが付いていて12N/mのスペアが付属。
![]() | LOOK ルック KEO BLADE CARBON ケオ ブレード カーボン 8Nm(12Nmスペア付属) PEDAL ビンディングペダル (3611720180773) |

細く無駄のないシンプルなフレーム、電動ワイヤレスシフト、12Sスプロケ、フラットマウントディスクブレーキ。前回のKUOTA KIRAL購入から5年で、こんなにもロードバイクが進化するとは想像もしてませんでした。
フレームデザインが気に入って決めたのですが、キャニオンで無ければ、このグレードは高価過ぎて手が届きません。
バランスが良くて超美麗w

試走が楽しみです





意を決して購入したバイクがドイツから届きました。さすがに¥1,800もするバイクガードと言う名の丈夫なダンボール箱はデカい。一緒に注文したパーツ類は別の小さいダンボールで届きました。
11/7の注文で到着予定は年末の予定でした。だいぶ早まって届き、とても嬉しいのですが、この日は筋トレがあるので中を覗く程度で我慢しておきますw
こちらは先日のサイクリングで購入した「CATEYE(キャットアイ) OH-2400ピッコロベル」¥880

新しいバイクのハンドルはエアロ形状な為、適当な場所にKNOGのベルを付けることが出来ません。
CATEYEでおなじみのフレックスタイトブラケットなら場所を選ばず取り付けられるし、またベルが小型で目立たないので購入。今は偏平で幅広な形をしているステムに回し取り付けてあります。
![]() |

「REC-MOUNTS(レックマウント)下部アダプター+ライトアダプターセット」¥3,300

ガーミンマウントの下にキャットアイのフロントライトを取り付ける為のアダプター。キャニオン製のガーミンマウントにも普通に付けられるものかと思いきやネジ穴のピッチが広かったです…
高価なものだしアルミだから加工して使うか

![]() | REC-MOUNTS レックマウント 下部アダプター ライトアダプターセット GoPro or CAT EYE キャットアイ 用 GP-K400A GP-CATHL2 ロードバイク 自転車 |

バイクを新しくしたのでシューズも新調しました。

洒落た豪勢な箱に入って来ました。今までシマノばかり使ってきてフィジークは初めて。ペダルはキャニオンでの販売が安かった上に機能的にも良さそうだったのでルックにしました。
「fi'zi:k(フィジーク)Infinito BOA R1B」¥32,472

一つ下のグレードが渋い赤で格好良かったのですがサイズが無かったので仕方なく高価な方を選択。
サイズはシマノだと42.0なのですが、フィジークだと小さく感じたので42.5にしました。サイクルモードで試着しておいて良かったです。それにしても歩いた時にやたらと滑るのが厄介…
でも、すごい軽く、フィット感も良いので、さすがにグレードアップしたことを感じます。
![]() |

KUOTA KIRALから5年ぶりの新車購入を機に爆買いしましたw
しかし、そのバイクは初めてのブランド、仕様、パーツばかりなので勉強しながら、まだまだ買い揃えていかないとならなそう





先日るーじさん繋がりで友達になった自転車乗りHTさんからランチライドのお誘いを頂きました。
HTさんは関東に越してこられて間が無いのでスケジュールは、わたしがプランニングします。
そして、地元の仲間で単身赴任で来ているAHさんも一緒とのこと。わたしも久しぶりにスコットの青年さんを誘いました。
予報は晴れの気温12℃で少しだけ暖かくなりそう。ただ朝は寒いのでしっかり冬ジャージに薄いシューズカバーを着け7:20出発。
7:45、待ち合わせ場所の「クロスコーヒー」さん。

「カフェラテ」¥500を頂いて皆さんを待ってます。
しばらくすると4人全員揃ったので出発。「尾根幹」を走りました。
クロスコーヒー サイクルカフェ
東京都稲城市矢野口227-1 グランツドルフ 1F
https://www.cross.coffee/
10:20、「相模湖」に到着しました。

結構上りがあるコースでトレーニングになります。おかげで日差しがポカポカ。
10:35、「ファミリーマート相模湖町店」で休憩しました。

小腹が減ったので「濃厚ミルクドーナツ」¥100、それと「ブレンドS」¥100を。しばらく話しをした後、この日のピークに向け出発。
11:14、「大垂水峠」登頂。

AHさん速いので、だいぶ頑張りました

横目で青空の中に富士山が見えたので眺望出来る所まで少し戻りました。

真っ白な富士山が奇麗です。
高尾側に下り、ちょっとだけ「高尾駅」を見学。そしてランチのお店へ向かいます。
11:58、ランチのお店「長岡屋」さんに到着。
この日は定食の部から「メンチカツ」を選びました。

定番のカツ丼とも迷ったのですが頼んだこと無かったのでコチラを。
お盆に乗り切らなかった目玉焼きときんぴらの皿。

すごいボリュームですけど、ハンバーグに乗ってるの好きなので目玉焼きは嬉しいサービス。
メンチカツにはソースを掛けて。衣がサクっと中がジューシーで美味しかったです。
メチャクチャお腹一杯にw美味しかったです♪ごちそうさまでした。
長岡屋 そば・うどん・丼・定食
東京都八王子市椚田町1212-15
ランチ後は「甲州街道」と「多摩大橋通り」を経て「多摩サイ」に出ました。
13:24、そして「サイクルステーション」さんに到着。

廃校を利用したサイクルスポット。自転車がディスプレイされ、気になってたのですが激走ゾーンなので今までスルーしてましたw
HTさんから教えてもらい、初めて立ち寄りました。しかしメンテが入ってるそうでカフェコーナーは、やってませんでした。残念に思いつつも校庭でおしゃべりした後に出発。
再び「多摩サイ」を走りY'sRoadさん寄ったりしながら「多摩川原橋」に到着。ここで3人方向が一緒なのでお別れしました。
15:06、一人で「多摩川の広場」に到着。

終始、青空が広がっていて、とても気持ちの良い一日でした。
雨でサイクリングが流れてしまい、るーじさんと3人で競馬場に行ったHTさん。ようやく一緒に走ることが出来ましたし、お初のAHさんもご一緒出来て良かった。
スコットの青年さんとも、久しぶりに会えたので、とても楽しい一日となりました。
ご一緒して頂いた皆さん、ありがとうございました。また宜しくお願いします

『2019.12.08データ』
7:20出発~15:27到着
体重変化=68.4kg→68.7kg
【CATEYE】
走行時間=4:13
走行距離=99km
平均時速=23.3km/h
【GARMIN】
移動時間=3:57
距 離=98km
平均移動速度 =24.9m/h
平均ケイデンス =65rpm
平 均 心 拍 数=147bpm
カロリー=1,770kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=789m
※バッテリー残量=8%
(投稿が前後してしまいましたが、この後でBIANCHI via NIRONE7と寂しい別れとなりました)
![]() | ガーミン エッジ(Edge) 830 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット タッチパネル GPS ブルートゥース(010-02061-42) |





「BIANCHI VIA NIRONE 7 ALU 2011」
ネットで購入した、最初のロードバイク。
2011年8月5日、家に届き、長いような短いような8年4か月で、とうとうお別れの時。
売れるとは思って無かったので廃棄するつもりでしたが、神奈川ランチライド会の方からアドバイスを受け試しに買取査定をしてもらいました。

サイクリーのフォームから画像を送って簡易査定。見積もりがメールで送られて来て、「えー買ってもらえるんだ!」と。
早速、出張買取を依頼、家に来てもらうことになりました。

ライト、センサー、ツールボトル、ローラー台は残しておき、他にSHIMANOのデフォルトホイールとジェントスのフロントライト2つを付け¥3万台で買取してもらいました。
何回も長旅を共にした愛車とのお別れ。いなくなった部屋を見ると、とても寂しく感じます。
本当にありがとう、さようなら。




首の調子はまだ癒えない最中、KUOTA KIRALのスポークも振れ取り中に折ってしまい、お互いリハビリのサイクリングへ出掛けます。
カキフライが食べたくて見つけた葉山のお店。神奈川ランチライド会の人達も行くことになりました。
そして、もう12月に入り寒くなってきたから冬用ジャージで7:48に出発。
9:40、最初の集合場所、「境川遊水地公園ポケットパーク」に到着。

途中でNKさんと会い、ここまで牽いて頂きました。新しいVengeはとても軽やかな走りで快適そう。
「ファイア ブラック」¥140を飲みながらあれこれ、おしゃべり。

メンバーはOYさん、SSさん、TYさん、HKさん、HKさんで総勢7名になりそう。次の集合場所へ向かって出発。
11:08、「ファミリーマート逗子渚橋店」に到着。

予定通りの人数が揃い休憩。「ブレンドS」¥100を飲みながら話し込みますが、混みそうなお店なので早めに出発。
ランチの予定をしていたお店、「魚佐」さんに着いたら待ち客の多さにドン引き

11:54、定番のお店、「ゆうき食堂」さんに到着しました。

美味しそうなメニューが並び、どれにしようか迷います。
選んだのは「スケソウダラフライ刺身一点付定食」¥1,300

刺身は入荷があった久しぶりの「生しらす」をチョイス。苦みはほとんどなく甘みのある大きめなしらすで美味しかった。
タラのフライはサクサクで、タルタルソースが良く合いご飯が進む。四角く切られて食感も良い形。すごく美味しかったです。
いつも通りの間違い無い定食でお腹一杯♪ごちそうさまでした。
ゆうき食堂 海鮮料理・定食・丼・ラーメン
神奈川県逗子市小坪5-2-11
ランチを頂いた後、メンバーが5人に減った帰り道。
13:42、「飯田牧場」さんでデザート休憩しました。

「ジェラート ダブル」¥460のフレーバーは「クリームチーズ」と「ラズベリー」で。
結構濃厚なチーズのコクにラズベリーの甘酸っぱさが合って美味しかったです。
外は寒いけど店内で楽しめました。ごちそうさまでした。
飯田牧場 ジェラート・ソフトクリーム
神奈川県藤沢市西俣野981
デザートを楽しんだら「境川CR」を戻り、皆さんとは「大和橋」で解散。わたし一人になりました。
15:48、「ミニストップ町田旭町店」で休憩。

もう何も食べられないので「ホットコーヒーR」¥100で一服。「天然水」¥79は空になったボトルに補充。
16:55、「多摩水道橋」に到着。

月が浮かぶ空。家に着いた時には真っ暗でした。
少し長い距離を走るとまだ首と肩が痛くなりますが、牽引が利いてる様で症状は軽くなってます。
愛車の調子は終盤でダンシングした時、フロントから少しだけピキピキ音鳴りが。ましにはなりましたが、ちょっと様子見な感じ。
ランチではカキフライが食べられませんでしたけどタラフライが美味しくて良かったです。そして皆さんとランチライドが出来てとても楽しかった。
ご一緒して頂きありがとうございました。また宜しくお願いします

『2019.12.01データ』
7:48出発~17:14到着
体重変化=68.7kg→68.7kg
【CATEYE】
走行時間=5:15
走行距離=130km
平均時速=24.7km/h
【GARMIN】
移動時間=4:57
距 離=130km
平均移動速度 =26.3m/h
平均ケイデンス =67rpm
平 均 心 拍 数=153bpm
カロリー=2,216kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=419m
※バッテリー残量=3%
![]() | ガーミン エッジ(Edge) 830 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット タッチパネル GPS ブルートゥース(010-02061-42) |





「MAVIC KSYRIUM SLS フロントスポーク4本セット」¥2,500
振れ取り作業中にスポークを1本はじけさせてしまいました。慌ててヤフオクで購入したスポーク。手に入ってありがたい。
画像下の1本は折ってしまったスポーク。
「MINOURA(ミノウラ) 振れ取り台FT-1」にホイールをセット。

あらかた振れは取れてるので折れたスポークだけ換えようとしたら微妙にネジが届きません。色々試しましたがどうしてもネジが噛まないので結局、全部緩めたら入りました。
縦振れを調整してから横振れの調整へ。

1mm無いくらいの精度で振れが取れました。
「GORIX(ゴリックス)スポークテンションメーター」で張力をチェック。

全てのスポークで、ほぼ55kgfを示しました。振れ取りする前の数値とほとんど変わりません。
セットの「センターゲージ」で芯が出てるかを確認します。

リムが片側に寄ってたので、また振れ取り修正しました。
本当は一度、捩じれたスポークも交換したかったのですが、手に入れることが出来なさそうなので予備で取って置くことにしました。
フロントホイールをフレームに戻して作業終了。

一時はどうなることかと思いましたが、なんとかまた走ることが出来る様になったみたいです

![]() |

![]() |

![]() | 【全国送料無料】GORIX ゴリックス スポークテンションメーター 自転車張力測定器 張力度137kgfまで測定 GT-33 |




Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
- 2021年 02月(3)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)


