2020.
06.
01

なまずリベンジに参加出来なかったNKさんがイベントを立ち上げました。人数が集まって楽しそうなので2週続けて、なまずライドに参加しますw
気温は二桁になりそうなので、冬のフル装備からネックウォーマーとインナーグローブを外し6:36に出発。
6:55、「多摩水道橋」を渡ります。

寒いですけど、すっきり爽やかな空気で気持ちが良い。
8:26、第一集合場所、「境川遊水地公園ポケットパーク」に到着。

先週も飲んだなw「ファイヤ ブラック」¥130
9:51、第二集合場所、「茅ヶ崎サザンC」に到着。

青い空と海が綺麗な景色。
段々とKLMメンバーが集まって来ました。

現地集合の方が3人いますけど、ここからは9人でなまずを目指します。
出発前に「タリーズ バリスタ ブラック」¥140で一服。

おしゃべりしたらMちゃりさんを先頭に出発。
1回コンビニ休憩を入れ、11:15なまずの店「あさひ食堂」さんに到着。開店直後の良いタイミングで全員が座れました。
人数が多かったので結構待った、「なまず天ぷら定食」¥880が運ばれて来ます。

天ぷらは、なまずが4つに、ナスとさつまいもです。味噌汁と漬物、小鉢が付いてました。
先週の天丼と変わらず、なまずが超フワフワで美味しい。天つゆは丼つゆより甘さ控えめなので、あっさり食べられます。ただ、それでも、かなりの満腹状態にw
またお腹一杯になりました。ごちそうさまでした。
あさひ食堂 定食・丼・ラーメン
神奈川県足柄上郡中井町遠藤621
12:56、「ファミリーマート大磯店」で休憩にします。

今季初の「アイスコーヒーS」¥100でクールダウン。気温が上がって暑いくらいに。
13:49、寒川の「中里公園」に到着しました。

目的はこの、ふくろうの観察。Mちゃりさんの情報で立ち寄りました。
保護色で見つけられませんでしたがカメラを向けてる人に教えてもらい撮影。付近は普通の住宅街なのに動物園以外で初めて見ました。眠ってて微動だにしないけどw
その後、走行を再開。徐々に分かれていき海老名の辺りで一人になりました。
15:16、「ミニストップ町田旭町店」で休憩。

小腹が減ったので「アメリカンドッグ」¥100と、「アイスコーヒーS」¥93を。「天然水」¥73はボトルへ。
16:17、「多摩水道橋」に戻って来ました。

一日晴れて暖かだったので気持ちが良かったです。
2週に渡り、なまずを頂きましたが、天丼とは違う味わいを楽しむことが出来ました。フワフワ食感の白身魚、とても美味しかったです。
そして、住宅街に住む野生のふくろうも見ることが出来て楽しかった。
この日も、またご一緒して頂いた皆さんありがとうございました

『2020.02.24』
6:36~16:32到着
体重変化=68.5kg→67.9kg
【GARMIN Edge 820J】
距 離=146km
平均移動速度 =25.8km/h
移動時間=5:40
平 均 心 拍 数=103bpm
平 均 パ ワ ー=120W
平均ケイデンス =68rpm
高度上昇=495m
最高高度=125m
カロリー=2,533kcal
バッテリー残量 =37%※1回充電
![]() | (送料無料)【GARMIN】(ガーミン)EDGE 530(エッジ530)センサー類付+保護フィルム&シリコンケース お得セット(自転車) |

![]() | (送料無料)【GARMIN】(ガーミン)EDGE 830(エッジ830)センサー類付+保護フィルム&シリコンケース お得セット(自転車) |




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(3)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

