2020.
08.
09

長かった梅雨も明け、3週間ぶりのサイクリング。
CANYON Ultimateのチューブレスレディ化を試すことが出来るので楽しみにしてました。
でも、いきなりの30℃超えの夏日になりそうなので注意しつつ8:13に出発。
10:06、「ファミリーマート八王子高尾町店」で休憩にしました。

「尾根幹」と「町田街道」、「甲州街道」を走って来ました。こんな早く休むつもりは無かったのに暑いしボトルの水が少なくなるしで、やむを得ず。
「アイスコーヒーM」¥180がグビグビ飲んで、爽やかな「クーリッシュ フローズンサイダー」¥183で体を冷やしました。

「天然水 津南」¥88をボトルに注いだら出発。
10:57、「大垂水峠」に到着しました。

早く上る、つもりはありませんでしたが、ついついラップボタンに手が伸びますw
前回はフロントアウターでしたが、今回は早々にインナーへ。でも全然回せずハァハァしてのタイムは12分42秒と相変わらず遅い。
来た道を下り「高尾」から北上、「高尾街道」に移りました。初めて走る区間もあってゴルフ場の間を通るところ等、結構アップダウン。
11:42、「鍾庵 八王子店」さんでランチにしました。

本当は近くのラーメン店へ行くつもりにしてましたが列が出来てたので止めました。しかし、こちらも賑わってて満席。でも、すぐに回って来そうなので名前を書いて待ちます。
コロナ対策の衝立があるカウンター席に座り注文。10分くらいで出されました。
「桜えびそば 冷」¥720+「大盛り」¥100

よく締められた冷たいそばと、サックサクで香りが良い桜えびのかき揚げは美味しかったです。
ボリュームこそありませんけど、なんか最近小食なので満腹になりました。
しっかりしたコロナ対策ありがとうございます。ごちそうさまでした。
>鍾庵 八王子店 そば・うどん・丼
東京都八王子市戸吹町166-2
https://www.shoan.co.jp/
ランチ後は更に北上し「多摩川」へ。

「羽村橋」近くの自販機で「ドクターペッパー」¥120でシュワシュワを楽しみます。
普段飲まないジャンクなドリンクが美味い!20種類以上のフルーツフレーバーらしいけど、以上の曖昧さが怪しげw
12:41、「羽村取水所園地」で休憩しました。

さすがに長い雨で、かなり増水してました。堰を一カ所開放してます。
13:18、「福島第五児童遊園」近くの自販機でドリンク休憩。

冷えた「アミノサプリ」¥120を頭が痛くなるほどゴクゴク飲みました。「富士山麓のおいしい天然水」¥110は空になったボトルへ。
厚い雲も浮いて、気温が高くジメジメした空気。

「多摩サイ」を一気に走りぬく、つもりでしたけど暑さにやられました。バフを付けてるのも影響してるかな?
14:11、「多摩川の広場」に到着。

川を下っていくと、だいぶ雲が晴れて陽が当たる様になりました。足の裏が痛くなるくらい重いペダルを頑張って回します。
パワーダウンな、わたしに比べ、愛車はすこぶる調子が良かったです。
チューブを抜いたタイヤは軽く感じ、転がり抵抗も低い感じがします。それと良いか悪いかの判断は付きませんが路面状況の伝わり方がダイレクトな感じ。
ただ、チューブレスレディ化に苦労した割には微妙な変化。もっと走ってみたら気付くことがあるかも知れません。
ディスクブレーキの音鳴りは、ほぼほぼ解消出来ました。重曹を使った洗浄が効いたみたいです。
とても疲れたし、目的のラーメンが食べられませんでしたけど、楽しいサイクリングになりました。
『2020.08.02』
8:13~14:19到着
体重変化=68.2kg→66.9kg
【GARMIN Edge 530】
距 離=103km
平均移動速度 =24.8km/h
移動時間=4:08
平 均 心 拍 数=152bpm
平 均 パ ワ ー=132W
平均ケイデンス=70rpm
高度上昇=811m
最高高度=384m
カロリー=1,972kcal
バッテリー残量=38%→22%
![]() | 保護フィルム ケース 付 Edge530 エッジ530 センサー類付 ガーミン GARMIN GPSサイクル コンピューター サイコン ロード サイクリング |

![]() |

![]() | 【あす楽】ガーミン エッジ(Edge) 830 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット タッチパネル GPS ブルートゥース(010-02061-42) |




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(3)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

