2020.
08.
19

職場に野暮用があったのでCANYON ULTIMATEで通勤路を走りました。だいぶ寝坊したので9:59出発。
バックパックが無い軽量な状態で「世田谷通り」の坂を上ると自己記録より2秒短縮。あと2秒でストラバのセグメント、ベスト10入りですw
10:49、野暮用を済ませ「二子新地」に。

「多摩サイ」を走る為に「二子橋」を渡ったんですが気付けば県境を越えちゃってました😅
河川敷は「多摩川緑地バーベキュー広場」なので大荷物の若者が多く歩いてました。
ずっと工事していた河岸が綺麗になってました。

再び「多摩水道橋」を潜ることが出来ます。
「二ヶ領上河原堰堤」の橋の下を潜る道が出来てました。

今までは、ここで沿線道路に移らないといけなかったんですが、そのまま走ることが出来、気持ちが良いです。
ここまで、少し向い風だったので、なかなかスピードが乗りませんでした。たいして走って無いのに大汗かいてクタクタです。
11:18、「クロスコーヒー」さんで休憩にしました。久しぶりに来たらテラス席が設けられてました。店内は自転車乗りで割と賑わってます。
「クリームメロンソーダ」¥600

冷え冷えのアイスコーヒーでノドを潤すつもりでしたけどメニューを見て一変w懐かしのクリームソーダが熱くなった体を癒してくれました。
自転車乗りのオアシス♪ごちそうさまでした。
クロスコーヒー サイクルカフェ
東京都稲城市矢野口227-1 グランツドルフ 1F
https://www.cross.coffee/
11:46、「多摩川の広場」に到着。

向きが変わったので追い風になり40km/hに達しました。すると、ふいにペダルが軽くなることを感じます。
何度となく出してる速度なのに初めての体験だと思います。ディープリムのおかげかフレームの特性なのかは分かりませんが効果発揮と言ったところ。
しかし、体力的に長く維持は出来ませんけどw
そして、水分補給「紀州梅スパークリング」¥110

特にハマってる訳では無いのですが梅の酸味で元気になれる気が。
最近、羽田に行って無いので久しぶりな多摩サイの区間でしたが、綺麗になっていて走り易く楽しく思いました。
距離はたいしたこと無かったけど猛暑なので、ほどほどに😅
『2020.08.10』
9:59~11:59到着
体重変化=??kg→68.2kg
【GARMIN Edge 530】
距 離=33km
平均移動速度 =24.8km/h
移動時間=1:19
平 均 心 拍 数=143bpm
平 均 パ ワ ー=129W
平均ケイデンス=67rpm
高度上昇=114m
最高高度=49m
カロリー=613kcal
バッテリー残量=75%→70%
![]() | 保護フィルム ケース 付 Edge530 エッジ530 センサー類付 ガーミン GARMIN GPSサイクル コンピューター サイコン ロード サイクリング |

![]() |

![]() | 【あす楽】ガーミン エッジ(Edge) 830 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット タッチパネル GPS ブルートゥース(010-02061-42) |




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

