2020.
08.
25

猛暑が続く中、トレーニングの為サイクリングを敢行。しかし、夕方つれあいと一緒に呑みに行くのでサクっと近場へ行くことにしました。
眠い目を、こすりグダグダと準備してたら、だいぶ遅れて8:37に出発です。
「多摩サイ」に出ると少し向い風なのか、疲れが溜まってるのか、鈍ってるだけなのか、ペダルが重く感じます。
10:15、ノロノロと進んで「羽村橋」そばの自販機でドリンクを。

「ドクターペッパー」¥120をゴクゴクと飲み干しました。今まではこんな手前で休まなかったのに、すごい疲れます。
アルティメットはプーリーのメンテを一回もしてないので気になって来ました。身体的な問題もあるでしょうが😅
10:34、「ファミリーマート青梅成木街道店」で休憩しました。

爽やかで気に入ってる「レモネードフラッペ」¥298を勢いよく吸ってると激しくアイスクリーム頭痛がw
くせになったか「アイスコーヒーM」¥180でも頭が痛くなりましたww
「天然水 津南」¥100をボトルに移し、早々に出発します。
11:28、「松ノ木通り」の松ノ木トンネル手前を走行。

休憩で少し元気になりましたけど上りで、またペダルが重くなってきました。
11:33、「成木の家」に到着。

この日は鍵が掛かっていて中には入れませんでした。
でも、木のテーブルの上には御自由にどうぞの冷水が。

飲んでみたらキンキンに冷えた、とても美味しい水。美味し過ぎて3杯くらい頂いちゃいましたwそして、またアイスクリーム頭痛ww
体を冷却、リフレッシュ出来たのでスタートします。

タイムが出せるはずも無いのですがガーミンのラップボタンを押して走り出しました。
これくらいの勾配なら片手でバイクを操作出来る為、背中からカメラを出して撮影。

でも、この先には心臓バクバクな激坂が待ってます。
先に進むと休めるところが全然、無くなっていきます。勾配10%切ったら楽に感じるまやかし。キツく、とても長いヒルクライムに感じました。
12:09、「成木峠(通称)」に登頂しました。

タイムは30分23秒と、ひどくのんびりw今までは遅くとも26分台。20分切りなんてとんでもないな…
撮影したら、すぐ元来た道を下って再び成木の家で水を頂戴しました。
12:47、その後、往きとはコースを変えて「バーディー坂」を通過。

勾配が上がる手前でフロントをインナーに落としたらチェーンが落ちました…
E-TAPは左右レバーの両押しに失敗するとチェーン落ちしてしまう傾向がありそう。RD変速中のFD変速はフロントチェーン落ちの原因になるかも知れないと思いました。
すぐに直し、お腹が減ったのでランチのお店へ急ぎます。が、小作の麻婆豆腐のお店に到着すると改装中により閉まってました…
久しぶりで行きたかったのに、やむを得ず近くにある、つけ麺店に入りました。13:17、「つけめん美豚 小作店」さんにお邪魔します。
「煮魚出汁つけ麺」¥850+「味付け玉子」※ランチサービスが、運ばれて来ました。

麺はコチコチ食感で歯応えがあり、スープには細かくなったサバがたくさん入ってます。臭みの無い魚の旨味と豚骨の甘みが麺に絡んで美味しかったです。
お腹一杯です。ごちそうさまでした。
つけめん美豚 小作店 つけめん・ラーメン
東京都羽村市小作台1-10-1
さぁ帰ろうと愛車を動かすと後輪が柔らかいことに気付きました。実は朝一にも空気が抜けていて部屋に戻りフロアポンプで入れ直しました。なんかバルブの調子が悪い感じ。
日影に移動し携帯ポンプで空気を入れますが5barくらいから上がらず…それ以上は一応、漏れない様なので走ってみました。
14:25、「ミニストップ昭島緑町3丁目店」で休憩にします。

気温が更に上昇、日差しも強く、とても暑い。
「スプライト」¥140でスッキリ水分補給。

「天然水」¥73はボトルに移し、やっぱり少し柔らかくなった後輪に空気を入れます。
すると、さっきより圧が上がりましたが突然、シューッと言うエア漏れの音。以前パンクし、チューブ用パッチを貼っておいた穴から、シーラントを霧にしながらエアが噴出してます。
しばらくするとシーラントの効果か、噴出が止まりました。しかし、再び空気を入れて圧が上がると、また同じことに。
今度はシーラントを浸す様にパンク穴を下向きにしてみました。10~15mLくらいシーラントを噴き出した後、また噴出が止まります。
その後、空気を入れてみると7bar近くまで入り、漏れが無さそうなので、その状態で帰ることにしました。
暑いし脚力も残って無いので、もたもたと「甲州街道」を走ります。
その後は何事も無く帰宅出来ましたけど、予定よりはるかに遅い帰宅で昼寝をする間も、シャワー後のビールを楽しむ間も無く、お出掛けの時間になりました😅
『2020.08.15』
8:37~16:05到着
体重変化=68.9kg→66.9kg
【GARMIN Edge 530】
距 離=105km
平均移動速度 =21.5km/h
移動時間=4:54
平 均 心 拍 数=137bpm
平 均 パ ワ ー=108W
平均ケイデンス=63rpm
高度上昇=928m
最高高度=678m
カロリー=1,922kcal
バッテリー残量=44%→23%
![]() | 保護フィルム ケース 付 Edge530 エッジ530 センサー類付 ガーミン GARMIN GPSサイクル コンピューター サイコン ロード サイクリング |

![]() |

![]() | 【あす楽】ガーミン エッジ(Edge) 830 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット タッチパネル GPS ブルートゥース(010-02061-42) |




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

