2020.
08.
28

鈍った脚力を回復すべくヒルクライムに出掛けました。この日も猛暑日になる様ですが良く眠れ疲労少なめで6:20出発。
8:12、「ファミリーマートあきる野檜原街道店」で最初の休憩。

「多摩サイ」と「睦橋通り」を走行。最近にしては割とペダルは軽い感じ。でもパワーを入れるとジワっと脚に疲労を感じる。
小腹が減ったので「焼きそばドッグ(大盛)」¥198を。

「アイスコーヒーM」¥180は喉が渇いてるのでゴクゴク飲んでしまいます。「天然水 津南」¥100をボトルに移して出発。
10:01、「数馬の湯」で休憩にしました。

メチャクチャ暑いし急に脚力が落ち込み、また右足の小指の付け根が痛くなってきました。なので刻むことにし「メッツ ライチ」¥130を勢い良く飲み干します。
脚を止めて水分を摂ったらダラダラと汗が止まりません。攣り気味の脚を気にしながら塩分補給。さらに購入した「天然水」¥110をボトルに補充したら走行再開。
10:35、「夢の瀧」を通過。

走りながらなので滝の全貌を写せませんでした。それにしても途中でガッツリ両脚のハムを攣らせてしまいダンシングでも解消出来ないのでバイクから降りて治るのを待ちました。
相当な痛みでしたが塩を飲んで痛みが引くのを待ちます😓
夢の瀧から直後の急カーブ。

脚をかばいながらペダルをクルクル、のんびりと上って行きました。
10:52、「檜原都民の森」前からの眺望。

眺望と言っても樹が生い茂っていて遠くが見えるのは、ほんのわずか。
「売店とちの実」で定番の「カレーパン」¥200を購入。

表面がカリカリ、スパイシーなカレーが美味しい。ドリンクは「ファイヤ ブラック」¥140
11:25、「風張峠」に登頂。

前回の電光表示は21℃でしたが、今回は25℃。それでも涼しく快適です。
12:11、気持ち良いダウンヒル後、「奥多摩湖」に到着。

一気に高低差600mほどを降りて来た湖岸の空気は、もわっと湿気を帯びていて暑かったです。
「青梅街道」で更に下り、鳩ノ巣の蕎麦店でランチしようと思いました。しかし、車と人でごった返しの密状態だったので早々に諦め先を急ぎました。
12:51、思い付いた、お店に行こうと「奥多摩大橋」を渡ります。

キャンプ場では、たくさんの人が川遊びをしてました。先週、奥多摩を紹介してたアド街の影響か?
12:54、バイクラックと席が空いてたので「炭鳥 蔵 IKADA」さんに、お邪魔しました。
開店当時から気になってたのですが、やっと来ることが出来ました。家族連れが多いですけど、席が離れてるし半分屋外の様な空間が開放的です。但し、暑いw
「ももセット(タレ)」¥1,380

むかし鳥の、もも肉を一本焼いたものにタレが掛かり、店内の炭炉で炙ります。タレは二度付けが出来るとのことで、お願いしました。
ももの他に手羽元があり、メニューはその2種類のみでタレか塩を選べます。また、暖かい昆布汁と麦茶は飲み放題。
食べたことないくらいガチガチな鶏もも肉。ハサミで細かく切った方が食べやすいです。固いけど噛めば噛むほど味が出るスルメ的な鶏肉ですけど良い味してました。
鮭と昆布、梅が具のばくだん(おにぎり)には、味玉と山椒が入った切干大根が付け合わせ。
固い鳥肉をおかずに、ばくだんを頬張ると美味しく満足な気分を味わえます。
お腹一杯になりました。ごちそうさまでした。
炭鳥 蔵 IKADA 鶏料理
東京都青梅市御岳2-313
http://ikadamitake.com/
13:50、「セブン-イレブン青梅柚木店」で補給します。

食後の「アイスコーヒーL」¥167と、「南アルプスの天然水」¥100。午後に入った下界は本当に暑い…
14:36、暑さの余り「羽村橋」近くの自販機でドリンクを。

「ペプシコーラ」¥150をゴクゴク飲んで体内から冷やしました。
15:21、「国立の公園」前にある自販機で、またドリンク。

たいして走って無いのに、もう足が回りません。「三ツ矢サイダー」¥140をガブ飲みして出発。
15:47、「ワイズロード府中多摩川店」に到着で、買い物しました。

パナレーサーのパンク修理キットです。店員さんに相談したらロードのチューブレスレディタイヤ用は無いとのこと。これはMTB用なのですが何も無いよりはと思って購入。しかし、家で取説読んだら、ちょっと使えないかも…
「キリンレモン」¥100で喉を潤し、もうひと踏ん張り。
16:32、やっとの思いで「多摩川の広場」に到着しました。

思ったより時間が掛かってしまい、呼吸を整えたら、すぐに出ました。
足が痛くなり始めたのはサドルを高くしてからでした。ネットで痛みの原因を調べてみると、その一つに"サドルが高い"とあって納得し、元の高さに戻します。
でも、前回よりは軽い症状でしたが、痛みは無くなりません。脚力も、そこそこで、まだまだペダルは重いまま。また、気になるところを調整しないといけない様です。
ただ、気になってたブレーキや、サドル(と言うかシートポストだった)の異音は、すっかり解消されてスッキリした気分。
それが確認出来ただけでも楽しいサイクリングになりました。
『2020.08.22』
6:20~16:43到着
体重変化=67.9kg→65.3kg
【GARMIN Edge 530】
距 離=161km
平均移動速度 =23.6km/h
移動時間=6:50
平 均 心 拍 数=139bpm
平 均 パ ワ ー=121W
平均ケイデンス=71rpm
高度上昇=1,404m
最高高度=1,114m
カロリー=2,990kcal
バッテリー残量=18%→8%→充電→30%→13%
![]() | 保護フィルム ケース 付 Edge530 エッジ530 センサー類付 ガーミン GARMIN GPSサイクル コンピューター サイコン ロード サイクリング |

![]() |

![]() | 【あす楽】ガーミン エッジ(Edge) 830 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット タッチパネル GPS ブルートゥース(010-02061-42) |




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(3)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

