2020.
11.
04

KLMで2年前に行った高半ランチライド。色々なハプニングで到着が遅くなり高半さんでのランチは諦めざるを得ませんでした。
今回はそのリトライをしようと言った話しで盛り上がったのですが天気予報は微妙。
前夜も雨が降っていて、でも深夜のうちに上がる予報を信じ決行することに。
しかし、目を覚まし窓を開けると外は雨…完全に行くのを諦め、温めてしまった朝食を食べてたら、神奈川組は出発したと言うSNSの投稿が目に入りました。
朝食を食べ終え、改めて外を確認したら、すっかり雨が止んでるしw濡れるのを覚悟して6:37に出発しました。
雨上がりで寒いと思ったのでジャージは半袖ウインドストッパー。インナーシャツと手脚にウォーマーを着けました。
6:54、「二ヶ領上河原堰堤」の眺め。

路面はフツーにウェット。雲が多いですけど青空も顔を覗かせます。
7:06、集合場所の「クロスコーヒー」さんに到着しました。

Mちゃりさんを始めとする神奈川ランチライド会メンバーが、すでに到着してました。
家での朝食後のデザートに「マフィン(アップル)」¥270と「アイスコーヒー」¥490を。

お店からCANYONのステッカーを頂きました。皆さんからもCANYON乗りの、わたしに渡されます。
CANYON AEROAD CFRが展示されてました。

とても魅力的で乗ってみたいと言う気にさせるバイク。
7:40、出発の時刻。

UNさんはランニングで帰られるそうで、ここでお別れ。CANYONバッジ頂きありがとうございました。
この日は、わたしが案内役です。いつも通りに吉祥寺や石神井公園を抜け荒川へ向います。
9:12、荒川直前で休憩、「ローソン和光新倉五丁目店」に到着。

すごい空腹なので「濃い味ソースの焼きそばパン」¥150と、「ホットコーヒー」¥100を頂きました。
9:36、「幸魂大橋」からの眺め。

明け方まで雨が降ってたとは思えないほどの青空。しかし、北風が吹いているので向かい風確定。
「荒サイ」では水溜まりが何か所もありました。

皆さんの愛車を泥だらけにさせて申し訳無い…
この日のメンバーは9人です。

オルベアの青年さんとわたしの他は神奈川からなので、すでにもう相当な距離を走ってます。
10:45、ランチのお店は「上尾」の、「高半」さんに到着しました。

開店の45分前に辿り着き、めでたく一番乗り。しばらくすると列の人数が増え始め、瞬く間に30人くらいになりました。
開店後、座敷に通され2卓に分かれ座りました。

わたしは2回目の訪問で前回、天丼を頂きました。気になるメニューが豊富にあるお店です。
20分ほどして「ステーキ丼」¥1,480が運ばれて来ました。

メニューにはありませんがステーキ増し、ご飯増しが出来るそうです。これはノーマル注文。
柔らかいステーキに酸味の利いた和風なタレで、ご飯が進む美味しさ。予想よりステーキも、ご飯も多くて満足なボリュームでした。
親切な店員さんにも好感が持てるお店。ごちそうさまでした。
高半 丼・定食
埼玉県上尾市畔吉1331-12
お店を出て、すぐ御朱印巡りをするHTさん、Mちゃりさん、SKさんの3人とはお別れ。6人で予定していたルートを走ります。
「開平橋」、「入間大橋」を渡り「入間川CR」に入りました。
序盤は伸び放題の草を避けながら進み、橋で街道が横断する所以外は、ほぼノンストップで走ります。進路を南に向けると追い風で少し楽になりましたが、相変わらず持久力が付きそうなコースを久しぶりに走りました。
13:34、「ファミリーマート入間春日町店」で休憩にします。

まだ、お腹が一杯、でも少し糖質が欲しい感じがして「マウントレーニア カフェラッテ エスプレッソ」¥158を。
その後、「東京環状」をひた走り、「所沢入間バイパス」に移るのですが通り過ぎてしまったことに気付きます…皆さんをスロープの歩道橋を渡らせてしまいましたがナビを入れておいて良かった😅
14:27、「狭山湖」に到着しました。

雲の切れ間から富士山が望めました。写真を撮ったら、すぐに出発。
14:55、「アイス工房ヴェルデ」さんに到着。

「ジェラート ダブル」¥350、フレーバーは焼きリンゴとレアチーズ。まだ満腹感が続いてるのでコーンはやめてカップで。
オルベアの青年さんが食べてるカボチャが美味しそうでしたが次行った時にもあるかな?
相変わらずの美味しさでまた来たい♪ごちそうさまでした。
アイス工房ヴェルデ ジェラート
東京都武蔵村山市三ツ藤1-80-3
http://gelat-verde.jp/
「多摩大橋通り」を南下し、「多摩川」にぶつかります。そこで解散なのですが、皆さん「府中四谷橋」を渡って帰られるそうなので、しばらく「多摩サイ」を一緒に走りました。
16:15、「Y'sRoad府中多摩川店」にて一人でドリンク休憩。

まだ先が長い皆さんとは、お店の近くでお別れしました。ヘルメットが見たかったのですが望みの物が無く、代わりにセールだったのでフルフィンガーグローブを購入。
「メッツ ブラック」¥100でノドを潤し出発。
と、スタンドから愛車を下すと後輪の弾みがポヨンと言う感触…パンクです…
もうすぐ家だと言うのにチューブの穴を探す気力もありません。それに、もう少ししたら暗くなってしまいそう。
なので、とっととチューブを出して交換。つれあいに帰宅メッセージを出し直し出発しました。
17:13、「多摩川原橋」に到着しました。

画像では分かりませんけど夕日と富士山のシルエットが綺麗。
皆さんと一緒に、この橋を渡ったことが、すでに懐かしく感じられます。
雨上がりの水溜まりで皆さんの愛車が泥だらけになってしまいました。そして、3回細かい道の間違えをしてしまった他には、大きなハプニングは無かったです。
神奈川の皆さんは揃って200km近い走行距離でお疲れ様でした。無事御帰宅で高半リトライは、めでたく終了です。
ご一緒して頂いた皆さん楽しかったです。ありがとうございました😄
『2020.10.18』
6:37~17:30到着
体重変化=68.0kg→67.7kg
【GARMIN Edge 530】※和光~高半までスタートボタン押し忘れ
距 離=107km(+25kmくらい)
平均移動速度 =25.4km/h
移動時間=4:13
平 均 心 拍 数=143bpm
平 均 パ ワ ー=135W
平均ケイデンス=68rpm
高度上昇=419m
最高高度=145m
カロリー=2,069kcal
バッテリー残量=98%→68%
![]() | 保護フィルム ケース 付 Edge530 エッジ530 センサー類付 ガーミン GARMIN GPSサイクル コンピューター サイコン ロード サイクリング |

![]() |

![]() | 【あす楽】ガーミン エッジ(Edge) 830 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット タッチパネル GPS ブルートゥース(010-02061-42) |




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
- 大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/15)
- Look(ルック) Kéo クリート交換21.01.10 ~ロードバイク (01/14)
- 大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/12)
- Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット ~ロードバイク (01/10)
- チェーンクリーニング21.01.02 ~ロードバイク (01/09)
- 高尾~武蔵五日市~狭山湖サイクリング ~猫ストライクのリベンジ (01/05)
- CATEYE(キャットアイ) RAPID X他 アイテム購入 ~ロードバイク (01/04)
PR
アーカイブ
- 2021年 01月(7)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- :大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
- yutkun:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~2021年 走り初め (01/13)
- Tamarider:笹子峠~柳沢峠サイクリング ~厳しく楽しく長い旅 (11/24)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

