2021.
01.
14
自転車のカスタム及び、メンテナンス記事です。参考とされるのは構いませんが自己責任でお願い致します。事故・故障が生じた場合でも責任を負いかねますので予め御了承下さい。

「Look(ルック) Kéo Cleats」が、4,700kmほどの走行距離でボロボロに。
左側クリートのペダルに掛かる部分が数ミリしか残ってません。

一定方向に足を引くと踵を捻らなくても外れる様になってしまいました。ダンシングでも何回か外れてドキッとします。
新しいクリートは「Look(ルック) Kéo Grip Cleats」

ノーマルのクリートは、タイル面等を歩くと、かなり滑るのでグリップ付きにしました。締め付けトルクは5.5~6.0N・mで3㎜アーレンキーにしては高い。
手持ちのトルクレンチでは0.5まで管理出来ないので、だいたい5N・mで締め付けました。
クリートは左右が親指側で、前後が最後方に下げてから数ミリ戻した位置。定規で爪先と踵の中心を結んだ方向で向きを調整します。
翌日のサイクリングで使ったところ、グリップ付きは歩行時、だいぶ滑らなくなりました。そして、位置は左足の向きを微調整した方が良いかな?と言う感じですが良好です。
今回は4,700kmで交換しましたけど、3,500kmくらいで、すでにカタ付きが出始めました。LOOKはSHIMANOに比べて摩耗が早い感じがします。
でもブレード式だし、装着感の良いペダルが気に入ってるので、まあ仕方が無いかなと😅





「Look(ルック) Kéo Cleats」が、4,700kmほどの走行距離でボロボロに。
左側クリートのペダルに掛かる部分が数ミリしか残ってません。

一定方向に足を引くと踵を捻らなくても外れる様になってしまいました。ダンシングでも何回か外れてドキッとします。
新しいクリートは「Look(ルック) Kéo Grip Cleats」

ノーマルのクリートは、タイル面等を歩くと、かなり滑るのでグリップ付きにしました。締め付けトルクは5.5~6.0N・mで3㎜アーレンキーにしては高い。
手持ちのトルクレンチでは0.5まで管理出来ないので、だいたい5N・mで締め付けました。
クリートは左右が親指側で、前後が最後方に下げてから数ミリ戻した位置。定規で爪先と踵の中心を結んだ方向で向きを調整します。
翌日のサイクリングで使ったところ、グリップ付きは歩行時、だいぶ滑らなくなりました。そして、位置は左足の向きを微調整した方が良いかな?と言う感じですが良好です。
今回は4,700kmで交換しましたけど、3,500kmくらいで、すでにカタ付きが出始めました。LOOKはSHIMANOに比べて摩耗が早い感じがします。
でもブレード式だし、装着感の良いペダルが気に入ってるので、まあ仕方が無いかなと😅
![]() | 【1月15日はWエントリーでポイント「9倍!」 お買い物マラソン】LOOK ルック KEO BLADE CARBON ケオ ブレード カーボン |

![]() | LOOK(ルック) KEO GRIP CLEAT (ケオ グリップ クリート) クリート 可動角度:4.5° グレー (3611720061553) ロード 自転車 bebike |




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

