2021.
01.
27

「Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット」
Wiggle PB、Primeのホイールが届いてから1か月。ロングライドは無く通勤のみですけど、およそ220km走ったところでインプレをまとめます。
通勤用バイク「KUOTA KIRAL」に装着。

2015年のバイク購入から、ずっと「MAVIC KSYRIUM SLE」を使ってました。
デザイン:リムに黒いロゴが入っただけのシンプルさは良いのですが、サイトで見た画像よりブレーキシュー当り面が明るいグレーだったのが残念に思います。リムハイト50mmが狭く見え、折角のディープリム感が薄れてしまってる感じ。
走行感:踏めば踏むほど進んでくれる楽しいホイール。MAVIC KSYRIUMのゴリゴリ進む感覚とは異なり、スイスイ軽やかでスピードに乗って走れる。
空力特性:40km/hを前にした辺りで風切り音と共に抜け感があります。踏んで踏んで、いつもならヘタるところを、もう少し頑張れる。CANYON装備ホイールDT Swissのリム幅25.0mmよりも広い27.5mmにしてもエアロ感が味わえると思います。
タイヤ:「BRDGESTONE(ブリヂストン) EXTENZA(エクステンザ) RR2X 700×25C」
チューブ:「Panaracer(パナレーサー) R'AIR 700×23-28C 仏式60mm」
ニューホイールの為に新品を用意。
正月休み明けすぐ通勤ライドで走ってみたらメチャクチャ重いので、ホイールもタイヤも自分に合わないのかもと悲しく思いました。そこで試しに使い古したコンチネンタルGP5000に替えてみたら最高に楽しいホイールだと言う事が判明。
そのままGP5000で2週間ほど楽しい自転車通勤をし、またRR2Xに戻してみると今度は問題無く軽快なペダリングが出来ました。
正月明けの鈍った体のせいか、空気圧設定の間違いだったのか原因は不明ですが、最初に走った時の重さはありません。
ただ、それでも出だしのもっさり感と、スピードに乗るまでは、GP5000に比べると重い感じはします。
しかし、そんな若干感じられる重さもホイールの回転性能の良さで転がり抵抗を低減させてくれている様に思いました。
いつかKIRALのホイールをディープリムにしたいと思っていたところ、WiggleのSALEと、クーポンのおかげで購入することを決意。
トレーニングでもある通勤ライド中に楽して良いのか?と言う疑問もありますが快適に、そして楽しく走ることが出来る様になったので、コスパ最高なカーボンホイールを入手して非常に良かったと思います😆
![]() |

![]() |




スポンサーサイト
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

