2016.
08.
20
2016.08.11
一日おきに走って今回が3回目。
疲れも溜まってるし、この日も猛暑になる模様。
短い距離でサクッと走って帰ろう。
前日の呑み過ぎで寝坊してしまい、ダラダラと支度し9:08に出発です。
脚を温存したいので軽めのシフトでカリカリと「多摩サイ」「浅川CR」を
進みました。
すると、思いっ切りな水溜り…中央本線のガード下が浸水してました。

結構深いので一般道を使って迂回しました。
その後は「陣馬街道」に移りますが、トラックに付いて行こうと、
無駄な脚力を使ってしまいます…
10:48、「ファミリーマート八王子西インター店」に到着。

「アクエリアスウォーター」¥151は空になったボトルへ。
つぶつぶチョコが美味しい「チョコレートフラッペ」¥290
小腹が減ったので「もっちりクレープ」¥168、本当に生地がもっちりと
していて美味しいですが、チョコ感がもうちょっと欲しい。
うっすら青空が透けてますが全体的に雲に覆われてます。

汗をかいたので「塩分チャージタブレッツ」×2を補給しておきます。
11:37、「陣馬高原下バス停」に到着しました。

蒸し暑くて汗だく…「ジョージアヨーロピアン」¥140でホッと休憩。
近くのトイレを使わせてもらい、再び塩分×2を口にしました。
はぁ~疲れた~…消耗を感じるし体重も重い…w
TT無理って感じ、軽く上ってランチに行きたい…
一応ストップウォッチのボタンを押してスタートしました。
脚力を大事に、リラックスしてペダルをクルクル回します。
するとなんかいつもより苦しくなく上れます、勾配が緩い所では、
ギアを上げて急げました。
でも、やっぱり「和田林道」はキツイ…苦しいのは変わりません。
そして、「和田峠」登頂。

12:17、ダイエットしたらもっと追い込めるかな?www
タイムは21分03秒26…最後はタレて力が入らず…
最速は20分07秒なので、もう話にならない結果…20分の壁が厚い…
全身、滝汗でまた塩分×2を補給、充分休憩してから下ります。
森が切れた見晴らしの良い場所からは今にも雨が降りそうな雲行き。

日が当たらず標高が高いので涼みながら下れました。
下界に降りるとまた湿度を感じて空気が重く暑い…
そんな中を走ってランチのお店に向かいました。
13:13、狭間駅の「そば処 長岡屋」さんに、お邪魔しました。
先客は2名で、いつもよりかなり空いてました。
10分ほどで運ばれて来たのは「カツ丼(並)」¥850

並なのにドカ盛りの「カツ丼」、激坂上った、ご褒美ですw
ネギ、ワカメ、三つ葉、豆腐が入った「味噌汁」、
胡麻ドレッシングの「サラダ」、たくあん、芝漬け、キュウリの「漬物」が
付いて来ます。
すると、隣のお兄さんから「それって並ですか?」と尋ねられました。
初めてらしくカツ丼(上)の大盛りを頼んだとのこと…ヤバイw
噛み応えはあるけど柔らかい肉厚なカツ。
甘辛い味付け、玉子もトロトロで、とても美味しいカツ丼です。
強いて言えばご飯がドカ盛りなので丼つゆがもう少し欲しい感じ。
するとお兄さんの超ドカ盛りカツ丼が出て来ました

お兄さんに断わって、3人で写真撮りまくりですw
私の1.5倍はありそうな丼にカツが山の様にこんもりと乗ってますwww
いや~これはわたしには無理だ~と思いつつ、少し苦しくなってきた
わたしも食べ続けました。
美味しいカツ丼を堪能し、このお店で蕎麦食べたこと無いな~と
感じつつまた来たいと思いました。
美味しくお腹一杯です♪ごちそうさまでした。
そば処 長岡屋 そば・うどん・丼・定食
東京都八王子市椚田町1212-15
帰り際には、お兄さん残り1/4くらいまで食べ進めてました。
「頑張って下さい」とわたし、「ありがとうございます!」とお兄さん、
言葉を交わし、お店を後にしました。
もう本当にお腹一杯で前傾が苦しい…
「北野街道」「川崎街道」をひた走りミニストップもジェラートのお店も、
横目にして先へ進みました。デザートの入る余地なしwww
14:33、「ローソン多摩一ノ宮店」で休憩と補給です。

トイレをお借りして「タリーズ バリスタズブラック」¥129で一服。
「南アルプス天然水」¥108はボトルへ補充。
この日は脚攣りの雰囲気は無かったのですが念の為、塩分×2も
チャージしておきました。
車道で帰ると走行距離が満足出来無さそうなので向かい風の
「多摩サイ」を走ることにしましたw
15:23、「多摩川の広場」に到着しました。

山の方は厚い雲だったのに、だいぶ晴れてきました。
あ~疲れた~と全然距離走って無いのに、この日は消耗が激しい…
「多摩川」と別れて、微妙に距離が足らない様なので、ちょっと遠回りして
帰りましたw
15:47到着
走行時間=4:09
走行距離=101km
平均時速=24.4km/h
体重変化=68.5kg→68.0kg
こんなに痩せないのも珍しい
恐るべしドカ盛りカツ丼…




一日おきに走って今回が3回目。
疲れも溜まってるし、この日も猛暑になる模様。
短い距離でサクッと走って帰ろう。
前日の呑み過ぎで寝坊してしまい、ダラダラと支度し9:08に出発です。
脚を温存したいので軽めのシフトでカリカリと「多摩サイ」「浅川CR」を
進みました。
すると、思いっ切りな水溜り…中央本線のガード下が浸水してました。

結構深いので一般道を使って迂回しました。
その後は「陣馬街道」に移りますが、トラックに付いて行こうと、
無駄な脚力を使ってしまいます…
10:48、「ファミリーマート八王子西インター店」に到着。

「アクエリアスウォーター」¥151は空になったボトルへ。
つぶつぶチョコが美味しい「チョコレートフラッペ」¥290
小腹が減ったので「もっちりクレープ」¥168、本当に生地がもっちりと
していて美味しいですが、チョコ感がもうちょっと欲しい。
うっすら青空が透けてますが全体的に雲に覆われてます。

汗をかいたので「塩分チャージタブレッツ」×2を補給しておきます。
11:37、「陣馬高原下バス停」に到着しました。

蒸し暑くて汗だく…「ジョージアヨーロピアン」¥140でホッと休憩。
近くのトイレを使わせてもらい、再び塩分×2を口にしました。
はぁ~疲れた~…消耗を感じるし体重も重い…w
TT無理って感じ、軽く上ってランチに行きたい…
一応ストップウォッチのボタンを押してスタートしました。
脚力を大事に、リラックスしてペダルをクルクル回します。
するとなんかいつもより苦しくなく上れます、勾配が緩い所では、
ギアを上げて急げました。
でも、やっぱり「和田林道」はキツイ…苦しいのは変わりません。
そして、「和田峠」登頂。

12:17、ダイエットしたらもっと追い込めるかな?www
タイムは21分03秒26…最後はタレて力が入らず…
最速は20分07秒なので、もう話にならない結果…20分の壁が厚い…
全身、滝汗でまた塩分×2を補給、充分休憩してから下ります。
森が切れた見晴らしの良い場所からは今にも雨が降りそうな雲行き。

日が当たらず標高が高いので涼みながら下れました。
下界に降りるとまた湿度を感じて空気が重く暑い…
そんな中を走ってランチのお店に向かいました。
13:13、狭間駅の「そば処 長岡屋」さんに、お邪魔しました。
先客は2名で、いつもよりかなり空いてました。
10分ほどで運ばれて来たのは「カツ丼(並)」¥850

並なのにドカ盛りの「カツ丼」、激坂上った、ご褒美ですw
ネギ、ワカメ、三つ葉、豆腐が入った「味噌汁」、
胡麻ドレッシングの「サラダ」、たくあん、芝漬け、キュウリの「漬物」が
付いて来ます。
すると、隣のお兄さんから「それって並ですか?」と尋ねられました。
初めてらしくカツ丼(上)の大盛りを頼んだとのこと…ヤバイw
噛み応えはあるけど柔らかい肉厚なカツ。
甘辛い味付け、玉子もトロトロで、とても美味しいカツ丼です。
強いて言えばご飯がドカ盛りなので丼つゆがもう少し欲しい感じ。
するとお兄さんの超ドカ盛りカツ丼が出て来ました


お兄さんに断わって、3人で写真撮りまくりですw
私の1.5倍はありそうな丼にカツが山の様にこんもりと乗ってますwww
いや~これはわたしには無理だ~と思いつつ、少し苦しくなってきた
わたしも食べ続けました。
美味しいカツ丼を堪能し、このお店で蕎麦食べたこと無いな~と
感じつつまた来たいと思いました。
美味しくお腹一杯です♪ごちそうさまでした。
そば処 長岡屋 そば・うどん・丼・定食
東京都八王子市椚田町1212-15
帰り際には、お兄さん残り1/4くらいまで食べ進めてました。
「頑張って下さい」とわたし、「ありがとうございます!」とお兄さん、
言葉を交わし、お店を後にしました。
もう本当にお腹一杯で前傾が苦しい…
「北野街道」「川崎街道」をひた走りミニストップもジェラートのお店も、
横目にして先へ進みました。デザートの入る余地なしwww
14:33、「ローソン多摩一ノ宮店」で休憩と補給です。

トイレをお借りして「タリーズ バリスタズブラック」¥129で一服。
「南アルプス天然水」¥108はボトルへ補充。
この日は脚攣りの雰囲気は無かったのですが念の為、塩分×2も
チャージしておきました。
車道で帰ると走行距離が満足出来無さそうなので向かい風の
「多摩サイ」を走ることにしましたw
15:23、「多摩川の広場」に到着しました。

山の方は厚い雲だったのに、だいぶ晴れてきました。
あ~疲れた~と全然距離走って無いのに、この日は消耗が激しい…
「多摩川」と別れて、微妙に距離が足らない様なので、ちょっと遠回りして
帰りましたw
15:47到着
走行時間=4:09
走行距離=101km
平均時速=24.4km/h
体重変化=68.5kg→68.0kg
こんなに痩せないのも珍しい

恐るべしドカ盛りカツ丼…


スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Comment
No title
こんにちは。
ここ毎回冠水するんですよねぇ~(排水溝無し)
今日の台風でも大変なことになってるでしょう!(汗)
長岡屋さん非常に良い感じなので私も行ってみたいと思います。
ここ毎回冠水するんですよねぇ~(排水溝無し)
今日の台風でも大変なことになってるでしょう!(汗)
長岡屋さん非常に良い感じなので私も行ってみたいと思います。
Re: No title
KANOKAさん、こんばんは!
そうでしたか、よく冠水する場所だったんですね。
わたしは通れなかったって記憶が無いんですよ(^_^;)
たまたまでしょうけど・・・
長岡屋さんはボリュームがすごく、安いしなかなか美味しい、
良いお店です。
是非、行ってみて下さい(^0^)/
そうでしたか、よく冠水する場所だったんですね。
わたしは通れなかったって記憶が無いんですよ(^_^;)
たまたまでしょうけど・・・
長岡屋さんはボリュームがすごく、安いしなかなか美味しい、
良いお店です。
是非、行ってみて下さい(^0^)/
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(3)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

