2016.
08.
24
2016.08.14
前日、ガッツリとワインを飲んで寝てしまい、なんとか起きて
支度しますが、ガッツリと太ってました…
峠に向かおうってのになんてこったい、そんな調子で
7:34に家を出ました。
まずは「町田」へ向かい、その後「町田厚木線」で「国道246号」に、
移りました。
最後の地味に上る長い坂で疲労を覚えながら休憩場所へと到着。
10:05、「セブンイレブン秦野名古木店」は自転車乗りでいっぱい。

空には厚い雲が覆い、雨が降りそうにどんよりしてます。
トイレをお借りしてからの補給は「7Pスポーツドリンク」¥100、
「ジョージアプライベートリザーブ」¥118、「プリンの生どら」¥190

あまり食欲が湧かなかったけど前に食べて美味しかったので、
生どらで糖質補給。
だいぶ汗もかいたので「塩分チャージタブレッツ」×2も口にしました。
休憩も取ったし行くか~~と、スタート地点の「名古木交差点」
信号の下に立ちました。
セーブしながら走ってると最初の信号が青になってました。
間に合うか?と思ったらすぐ赤に…ジワジワ走って止まらず先へ。
2つ目の信号はタイミング良くクリア、その後は苦しい上りに入ります。
輪っかの真空コンクリート舗装を過ぎると平坦あったり、
ちょい下りあったりで重めのシフトでスピードを上げます。
調子良く走ってると、なんと工事用信号に引っ掛かってしまいました
カウントダウンのデジタル表示に気付くと残り26秒…
そんな長くバランス取れる?と思いつつ、またジワジワ進むと、
足付き無しで信号をクリア出来ました。
緩い勾配はギアを上げスピードアップ、これはなんか良い調子♪
46分台の記録を更新出来るかも?
今まで経験したことがないくらいの汗がこぼれ目や口に入り込みます。
終盤はへたってペースが落ちてしまい、抜けそうな力で上りました。
11:18、「ヤビツ峠」登頂!

体は糖分を欲しがってないので「コカ・コーラZERO」¥140で、
ノドを潤しました。
そして、気になるタイムは、47分10秒55…
ダメじゃん…
何が記録更新だ…1分5秒も遅かった…
気を取り直してトイレを使わせてもらい定番の記念撮影。

空はどんよりしたままで雨が来ないうちに下山しよう。
塩分×2を補給して出発しました。
全身ビッショビショなので寒いかと思いましたが、震えるほどでは
無かったです。
「札掛橋」から渓谷の眺め、今通った道を上ってく二人の自転車乗り。

知らない人ですw
ここまで下りると、湿度を帯びた空気が重く、暑さを感じます。
まだ、下るのにもう暑いのか?と、少しうんざり…
いつもの場所から岩に生えるモミジを撮影。

キャンプで川を楽しむ行楽客がたくさんいました。
水に入るには、ちょっと寒い感じがしますけど楽しそう。
かなり空腹になりながら、かなり水位が下がった「宮ヶ瀬湖」をスルー、
ランチのお店「STUMP」さんに到着しました。
とりにくさんに連れられて来た時が初めてで、今回は2回目です。
12:34、賑わってはいますが席に余裕がありました。
2人席に案内されます。
そして注文から20分近くして運ばれて来ました、
「チーズバーガー」¥1,400に、トッピングは「目玉焼き」¥100

「フライドポテト」が付け合わせ。
それにしても大きなバーガー、ケチャップとマスタードを掛けて、
バンズを乗せたら目玉焼きの黄身が潰れました…半熟は失敗…
気を取り直し、紙に包んでガブッとかぶりつくと、ミディアムレアの
パティが柔らかくてジューシー♪
コクのあるソースと、チーズの味が重なり、とても美味しい
グルメバーガーは結構頂きましたけど間違いなく上位に入ります。
バンズは外パリ中フワで香りが良く美味しいです。
大きいので、ちょっと食べづらいですが、とても満足感を覚える
ハンバーガーでした。
美味しくお腹一杯です♪ごちそうさまでした。
STUMP ステーキハウス
神奈川県愛甲郡愛川町半原5607
Facebook
お腹一杯で眠気を感じながら愛車に跨がり出ようとすると、
フロントがガリガリと異様な音を放ちました…
タイヤを見ると、なんとパンク…ホイールが地面に当たった様です
バイクを逆さにしてタイヤを確認してみると再度カットしてました。

長めの亀裂が入ってますが穴は小さいです。
側溝のグレーチング蓋と枠との隙間に嵌まった時、傷付いたのかも…
チューブには×印の穴が開いてました。

こんな穴の形を見るのは初めてです。
タイヤの穴から風船状に、はみ出して破裂した?
それにしても走ってる時じゃなくて良かった…
チューブの穴回りにペーパーを掛けて「パッチ」を貼り付け、
タイヤの亀裂部には「タイヤブート」を貼りました。

チューブにエアを入れてみると、他にパンクは見つからなかったので、
元に戻しました。
中の「タイヤブート」が見えてますw

ゆっくり注意しながら走らないといけません。
作業終了…異様に疲れた…
改めて出発してから長めの坂を上り切り、13:58
「オギノパン」さんに辿り着きました。
お腹一杯なので、つれあいの土産「丹沢あんぱん」¥140×2だけ購入。
わたしは「ワンダ極ブラック」¥160で目を覚まします。

本当は眞田珈琲さんのラテを頂きたかったのですが、
この日は来てませんでした。
トイレをお借りして、ボトルにどこだか忘れた…の「水」¥110を補充。
塩分×2もチャージして出発です。
「あっついな~」と繰り返しながら「津久井街道」「町田街道」を走ります。
そして「尾根幹」に入った所で最後の補給と休憩。
15:14、「ミニストップ南大沢店」に入りました。
トイレを使わせてもらい、涼みながらの休憩、ここはオアシスです。
「まるごとぶどうパフェ」¥350、「アイスコーヒーR」¥150、
「尾鷲 熊野の水」¥78を購入しました。

皮ごとぶどうのフローズンフルーツとソースが美味しいです。
ただ、もう少し皮が薄いと、より美味しいと思いました。
ゆっくり疲れを癒やしてから外に出ると、やっぱり暑い…でももう一息。
元気を取り戻し、「尾根幹」のアップダウンを楽しく走れました。
そして16:19、「多摩川原橋」に到着。

もう売り切れで脚に力が入りません、あとはのんびり帰ります。
尋常じゃない滝汗を流したり、その割りにはタイムが伸びなかったり、
パンクしたりで、負の要素も多かったけれど、全体的にはいつもの様に、
サイクリングを楽しめました
でも、走る度に体重増加…反省しないとです…
16:40到着
走行時間=5:24
走行距離=131km
平均時速=24.2km/h
体重変化=68.9kg→67.1kg




前日、ガッツリとワインを飲んで寝てしまい、なんとか起きて
支度しますが、ガッツリと太ってました…
峠に向かおうってのになんてこったい、そんな調子で
7:34に家を出ました。
まずは「町田」へ向かい、その後「町田厚木線」で「国道246号」に、
移りました。
最後の地味に上る長い坂で疲労を覚えながら休憩場所へと到着。
10:05、「セブンイレブン秦野名古木店」は自転車乗りでいっぱい。

空には厚い雲が覆い、雨が降りそうにどんよりしてます。
トイレをお借りしてからの補給は「7Pスポーツドリンク」¥100、
「ジョージアプライベートリザーブ」¥118、「プリンの生どら」¥190

あまり食欲が湧かなかったけど前に食べて美味しかったので、
生どらで糖質補給。
だいぶ汗もかいたので「塩分チャージタブレッツ」×2も口にしました。
休憩も取ったし行くか~~と、スタート地点の「名古木交差点」
信号の下に立ちました。
セーブしながら走ってると最初の信号が青になってました。
間に合うか?と思ったらすぐ赤に…ジワジワ走って止まらず先へ。
2つ目の信号はタイミング良くクリア、その後は苦しい上りに入ります。
輪っかの真空コンクリート舗装を過ぎると平坦あったり、
ちょい下りあったりで重めのシフトでスピードを上げます。
調子良く走ってると、なんと工事用信号に引っ掛かってしまいました

カウントダウンのデジタル表示に気付くと残り26秒…
そんな長くバランス取れる?と思いつつ、またジワジワ進むと、
足付き無しで信号をクリア出来ました。
緩い勾配はギアを上げスピードアップ、これはなんか良い調子♪
46分台の記録を更新出来るかも?
今まで経験したことがないくらいの汗がこぼれ目や口に入り込みます。
終盤はへたってペースが落ちてしまい、抜けそうな力で上りました。
11:18、「ヤビツ峠」登頂!

体は糖分を欲しがってないので「コカ・コーラZERO」¥140で、
ノドを潤しました。
そして、気になるタイムは、47分10秒55…

何が記録更新だ…1分5秒も遅かった…
気を取り直してトイレを使わせてもらい定番の記念撮影。

空はどんよりしたままで雨が来ないうちに下山しよう。
塩分×2を補給して出発しました。
全身ビッショビショなので寒いかと思いましたが、震えるほどでは
無かったです。
「札掛橋」から渓谷の眺め、今通った道を上ってく二人の自転車乗り。

知らない人ですw
ここまで下りると、湿度を帯びた空気が重く、暑さを感じます。
まだ、下るのにもう暑いのか?と、少しうんざり…
いつもの場所から岩に生えるモミジを撮影。

キャンプで川を楽しむ行楽客がたくさんいました。
水に入るには、ちょっと寒い感じがしますけど楽しそう。
かなり空腹になりながら、かなり水位が下がった「宮ヶ瀬湖」をスルー、
ランチのお店「STUMP」さんに到着しました。
とりにくさんに連れられて来た時が初めてで、今回は2回目です。
12:34、賑わってはいますが席に余裕がありました。
2人席に案内されます。
そして注文から20分近くして運ばれて来ました、
「チーズバーガー」¥1,400に、トッピングは「目玉焼き」¥100

「フライドポテト」が付け合わせ。
それにしても大きなバーガー、ケチャップとマスタードを掛けて、
バンズを乗せたら目玉焼きの黄身が潰れました…半熟は失敗…
気を取り直し、紙に包んでガブッとかぶりつくと、ミディアムレアの
パティが柔らかくてジューシー♪
コクのあるソースと、チーズの味が重なり、とても美味しい

グルメバーガーは結構頂きましたけど間違いなく上位に入ります。
バンズは外パリ中フワで香りが良く美味しいです。
大きいので、ちょっと食べづらいですが、とても満足感を覚える
ハンバーガーでした。
美味しくお腹一杯です♪ごちそうさまでした。
STUMP ステーキハウス
神奈川県愛甲郡愛川町半原5607
お腹一杯で眠気を感じながら愛車に跨がり出ようとすると、
フロントがガリガリと異様な音を放ちました…
タイヤを見ると、なんとパンク…ホイールが地面に当たった様です

バイクを逆さにしてタイヤを確認してみると再度カットしてました。

長めの亀裂が入ってますが穴は小さいです。
側溝のグレーチング蓋と枠との隙間に嵌まった時、傷付いたのかも…
チューブには×印の穴が開いてました。

こんな穴の形を見るのは初めてです。
タイヤの穴から風船状に、はみ出して破裂した?
それにしても走ってる時じゃなくて良かった…

チューブの穴回りにペーパーを掛けて「パッチ」を貼り付け、
タイヤの亀裂部には「タイヤブート」を貼りました。

チューブにエアを入れてみると、他にパンクは見つからなかったので、
元に戻しました。
中の「タイヤブート」が見えてますw

ゆっくり注意しながら走らないといけません。
作業終了…異様に疲れた…

改めて出発してから長めの坂を上り切り、13:58
「オギノパン」さんに辿り着きました。
お腹一杯なので、つれあいの土産「丹沢あんぱん」¥140×2だけ購入。
わたしは「ワンダ極ブラック」¥160で目を覚まします。

本当は眞田珈琲さんのラテを頂きたかったのですが、
この日は来てませんでした。
トイレをお借りして、ボトルにどこだか忘れた…の「水」¥110を補充。
塩分×2もチャージして出発です。
「あっついな~」と繰り返しながら「津久井街道」「町田街道」を走ります。
そして「尾根幹」に入った所で最後の補給と休憩。
15:14、「ミニストップ南大沢店」に入りました。
トイレを使わせてもらい、涼みながらの休憩、ここはオアシスです。
「まるごとぶどうパフェ」¥350、「アイスコーヒーR」¥150、
「尾鷲 熊野の水」¥78を購入しました。

皮ごとぶどうのフローズンフルーツとソースが美味しいです。
ただ、もう少し皮が薄いと、より美味しいと思いました。
ゆっくり疲れを癒やしてから外に出ると、やっぱり暑い…でももう一息。
元気を取り戻し、「尾根幹」のアップダウンを楽しく走れました。
そして16:19、「多摩川原橋」に到着。

もう売り切れで脚に力が入りません、あとはのんびり帰ります。
尋常じゃない滝汗を流したり、その割りにはタイムが伸びなかったり、
パンクしたりで、負の要素も多かったけれど、全体的にはいつもの様に、
サイクリングを楽しめました

でも、走る度に体重増加…反省しないとです…

16:40到着
走行時間=5:24
走行距離=131km
平均時速=24.2km/h
体重変化=68.9kg→67.1kg

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Comment
No title
こんばんはー!
この暑いなか、よくヤビツに行かれましたね(;´Д`)
ああ~それにしてもスタンプさんうらやましいです。
あそこのバーガーは大きいのにぺろっといけちゃいますよね。
オーダーの時に半分にしてペーパー付けてって言っておくと食べやすくっていいですよ~
ミニストップのまるごとぶどうパフェ、気になってました。種は入ってないのですか?
この暑いなか、よくヤビツに行かれましたね(;´Д`)
ああ~それにしてもスタンプさんうらやましいです。
あそこのバーガーは大きいのにぺろっといけちゃいますよね。
オーダーの時に半分にしてペーパー付けてって言っておくと食べやすくっていいですよ~
ミニストップのまるごとぶどうパフェ、気になってました。種は入ってないのですか?
Re: No title
とりにくさん、おはようございます!
ヤビツは涼しかったですよ~
でも遅いくせにTTなんてやるから大汗かきましたけどw
スタンプさんのハンバーガー本当に美味しかったです(*^o^*)
そうそう「切り分けますか?」って親切に尋ねられましたが、
男は豪快に喰らいつきたいので、お断りしましたw
ぶどうパフェも美味しかったです。
大きい粒なので、わたしも種が気になりましたが、
入って無くて感動しました。
さすがはミニストップです♪
ヤビツは涼しかったですよ~
でも遅いくせにTTなんてやるから大汗かきましたけどw
スタンプさんのハンバーガー本当に美味しかったです(*^o^*)
そうそう「切り分けますか?」って親切に尋ねられましたが、
男は豪快に喰らいつきたいので、お断りしましたw
ぶどうパフェも美味しかったです。
大きい粒なので、わたしも種が気になりましたが、
入って無くて感動しました。
さすがはミニストップです♪
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(3)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

