2016.
09.
11
2016.09.06
ランチに天津飯が食べたくなって、用賀駅からはちょっと遠い、
中華料理店、「ウェイウェイ台所」さんに、お邪魔しました。
12:10の入店、いつもの様に混み合う人気店。
一人なのでカウンター席を促されました。
そして、10分ほどで運ばれて来ました、
「天津丼」¥850+「ミニ坦々麺」¥100

丼や炒飯に+¥100でスープが醤油ラーメンか担々麺に替えられます。
でもミニとは言えない大きさw
チョイ辛ですけど、挽肉もたくさん入った美味しい担々麺です。
なぜか唐辛子も入った「キャベツの甘酢漬け」と「杏仁風味牛乳寒天」が
付いて来ます。
「天津丼」はケチャップ入りの餡でした。

そして、玉子にはシャキシャキなタケノコ、ニンジン、ネギがたくさん
入った珍しいタイプ。
野菜がたくさん摂れて嬉しい感じの、美味しい天津飯です。
単品でも大丈夫そうなボリューム、全て完食するとそれはそれは
お腹一杯になります。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
ウェイウェイ台所 上海家庭料理
東京都世田谷区用賀3-6-17
http://www.weiwei.co.jp/




ランチに天津飯が食べたくなって、用賀駅からはちょっと遠い、
中華料理店、「ウェイウェイ台所」さんに、お邪魔しました。
12:10の入店、いつもの様に混み合う人気店。
一人なのでカウンター席を促されました。
そして、10分ほどで運ばれて来ました、
「天津丼」¥850+「ミニ坦々麺」¥100

丼や炒飯に+¥100でスープが醤油ラーメンか担々麺に替えられます。
でもミニとは言えない大きさw
チョイ辛ですけど、挽肉もたくさん入った美味しい担々麺です。
なぜか唐辛子も入った「キャベツの甘酢漬け」と「杏仁風味牛乳寒天」が
付いて来ます。
「天津丼」はケチャップ入りの餡でした。

そして、玉子にはシャキシャキなタケノコ、ニンジン、ネギがたくさん
入った珍しいタイプ。
野菜がたくさん摂れて嬉しい感じの、美味しい天津飯です。
単品でも大丈夫そうなボリューム、全て完食するとそれはそれは
お腹一杯になります。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
ウェイウェイ台所 上海家庭料理
東京都世田谷区用賀3-6-17
http://www.weiwei.co.jp/

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Comment
No title
こんばんは
唐辛子の入ったキャベツ甘酢漬け……
追い討ちをかけてますね~
かじれって事か?
以前四川の山奥で日の丸弁当ならぬ
ご飯に唐辛子の弁当をみました
酸味で唾が出るのでわなく
辛さで飯が進む恐ろしい弁当でした
欠片ではなく唐辛子一本の漬物も……恐怖ですね
唐辛子の入ったキャベツ甘酢漬け……
追い討ちをかけてますね~
かじれって事か?
以前四川の山奥で日の丸弁当ならぬ
ご飯に唐辛子の弁当をみました
酸味で唾が出るのでわなく
辛さで飯が進む恐ろしい弁当でした
欠片ではなく唐辛子一本の漬物も……恐怖ですね
Re: No title
yutkunさん、こんばんは!
綺麗に赤い唐辛子が一本入ってましたよw
たまたま入っちゃったんでしょうけど取り除きませんね~(^_^;
しかし梅干し的な感じで白飯に唐辛子乗った弁当って
見たことが無いですねww
しかも、ご飯がススムって・・・そいつは恐ろしいですね~
綺麗に赤い唐辛子が一本入ってましたよw
たまたま入っちゃったんでしょうけど取り除きませんね~(^_^;
しかし梅干し的な感じで白飯に唐辛子乗った弁当って
見たことが無いですねww
しかも、ご飯がススムって・・・そいつは恐ろしいですね~
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(3)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

