2016.
09.
12
2016.09.10
この日は夕食の準備もあり、何よりあのお店でランチがしたい。
なのでサクッと走れる平坦コースを選びました。
6:57出発、朝の空気は軽く、秋口の匂いを感じます。
そして「津久井道」を走ってるとロードバイクに乗る青年から道を
尋ねられました。
説明するも行ったことが無く分からないとのこと、方向が一緒なんで
じゃあ一緒に走りましょう、と言うことになりました
初心者なのでヨロシクお願いしますとのことですが、普通のペースで
走っても余裕がありそう。
「境川CR」に入ると追い風のおかげでペースが上がりましたw
時には40km/h以上で走ってるのに息も切らさず付いてくる
「スコットの青年」さん…全然初心者じゃ無い…
ハイスペックな身体能力で羨ましいです…
信号待ちなどで楽しく会話しながら走り、8:51「今田休憩所」に到着。

いつもの通り最後まで走る予定でしたが寄っておきました。
「スコットの青年」さんはドリンク購入してたので丁度良かったです。
トイレを使わせてもらい、ちょっと話してから出発しました。
しばらく走った所で、わたしと同じ神奈川ランチライド会ジャージを
着た方が前から迫って来ました。
メンバーの方がソロライドでこれから帰宅される様です。
ちょっと話しをして別れました。よく人に出会う日です
9:37、「江ノ島」に到着。

「スコットの青年」さんとは、ここでお別れです。
なんか話しも合うし楽しいライドが出来て嬉しく思いました。
偶然にも家が割りと近いので、また一緒に走りましょうと約束します。
振り返ると雲が多くてまた富士山は見えません

人もまばらでアキアカネが飛び交い秋の様相。
しかし、気温は上昇し残す暑さで汗ビッショリ…
さあ、改めて出発と言う時、「スコットの青年」さんが眼鏡を忘れたことに
気付きました。
どうも休憩した時に置いてきてしまった様です
そして、握手を交わしてお互い別々の方向に走り出しました。
10:08、「ファミリーマート松山湘南江ノ島店」で休憩と補給。

「アイスコーヒーM」¥180と、糖質補給の「窯焼きパイエクレア」¥150
「ビタミンウォーター」¥129はボトルへ補充。
走り出すと案の定な向かい風が待ってました。
「境川CR」に戻り、正面から風を受けるとかなり減速…
軽めのシフトでケイデンス上げ気味で前へと進みます。
30km/hより落ちない様、汗だくになって努力し再び「今田休憩所」へ。
「スコットの青年」さんに眼鏡ありましたよ~と、画像付きでお知らせし、
また走り出しました。
11:46、ここで「境川」ともお別れです。

そして、ここは「町田」、あのお店に乗り込みますw
11:58、「蒙古タンメン中本 町田店」さんに到着しました。
店の外まで行列が出来てましたが、5分くらいで店内に入れました。
ムセてる人や汗を拭く人を眺めながら10分ちょっと待ってると、
席が空きます。
席に着いて、しばらく待って出されたのが、
「北極の火山」¥950+「半熟北極玉子」¥120

北極ラーメンの上にニラ、モヤシ炒めが乗り、更に蒙古麻婆が乗ります。
デジカメではあまり色が出ませんでしたが地獄の赤さでしたw
ムセない様に気を付けてスープから飲んでみると、ノドの奥で辛さが
沁みましたが、まぁ普通に北極の辛さです。
北極は9辛で、北極の火山は12辛なんですが。
こんもり盛られたモヤシを食べ進めるも量も多いし辛いしで、
なかなか減りません。
辛い野菜って何だよ?って思いながら食べ切って麺に到達しました。
太めのモチモチした麺は甘味もあって、とても美味しい♪

しかし、唐辛子が絡んでくるせいか、えらい辛い…っ言うか痛い…
麺、美味しいけど、口に入れる度に震えが来ます…
涙と鼻水が止まらなくなりティッシュを何枚も使いながら食べるも、
全然減りません…
途中で口にする辛いはずの豆腐や半熟玉子、豚肉が甘く感じられて
ホッするくらい麺は超激辛…www
何杯飲んだか分からない冷水と、LINEクーポンで頂いた「ウーロン茶」で
熱くなる口の中を冷却しながら、なんとか完食しました。
地獄の辛さで口の中を攻撃する凶器の様なラーメン…
期間限定ですけど二度と食べようなんて思えません…
今度は原点回帰の普通な辛さにします…ごちそうさまでした。
蒙古タンメン中本 町田店 ラーメン・つけ麺・丼
東京都町田市中町1-1-3 町田リラビル 1F
http://www.moukotanmen-nakamoto.com/
蒙古タンメン中本の道
13:16、「ミニストップ町田旭町店」に到着。
秋冬限定の「なめらかプリンパフェ」¥330で激辛後の舌を労りました。

カラメルと、パリッと食感のローストシュガーが香ばしく、
なめらかなプリンと相性が良くて美味しいです♪
「アイスコーヒーR」¥150でホッとして、「南アルプス天然水」¥108は
空のボトルへ移しました。
つれあいに帰る時間を知らせて、もう一踏ん張り頑張ります。
走り出して気付くと、冷やしたのにまた熱くなる口の中、気温も上がり
吐く息まで熱く感じます。
超激辛のダメージから覚めぬまま、脚だけは元気に回るので帰宅を
急ぎ突き進みましたw
14:24、「多摩水道橋」に到着。

雲がだいぶ増えてきましたが降り注ぐ日差しはキツくて汗だくです。
ただ、平坦だったせいか脚が攣る様な気配も無く、念の為に補給した
「塩分チャージタブレッツ」、この日は4粒でした。
前回のサイクリングでもあった自転車が繋ぐ出会い、
今回もあって嬉しい驚きです。
しかも、「スコットの青年」さんとは、友達にもなれました。
とりあえず眼鏡渡す時にランチライドしましょうw
14:43到着
走行時間=4:20
走行距離=108km
平均時速=24.9km/h
体重変化=67.6kg→67.1kg




この日は夕食の準備もあり、何よりあのお店でランチがしたい。
なのでサクッと走れる平坦コースを選びました。
6:57出発、朝の空気は軽く、秋口の匂いを感じます。
そして「津久井道」を走ってるとロードバイクに乗る青年から道を
尋ねられました。
説明するも行ったことが無く分からないとのこと、方向が一緒なんで
じゃあ一緒に走りましょう、と言うことになりました

初心者なのでヨロシクお願いしますとのことですが、普通のペースで
走っても余裕がありそう。
「境川CR」に入ると追い風のおかげでペースが上がりましたw
時には40km/h以上で走ってるのに息も切らさず付いてくる
「スコットの青年」さん…全然初心者じゃ無い…
ハイスペックな身体能力で羨ましいです…

信号待ちなどで楽しく会話しながら走り、8:51「今田休憩所」に到着。

いつもの通り最後まで走る予定でしたが寄っておきました。
「スコットの青年」さんはドリンク購入してたので丁度良かったです。
トイレを使わせてもらい、ちょっと話してから出発しました。
しばらく走った所で、わたしと同じ神奈川ランチライド会ジャージを
着た方が前から迫って来ました。
メンバーの方がソロライドでこれから帰宅される様です。
ちょっと話しをして別れました。よく人に出会う日です

9:37、「江ノ島」に到着。

「スコットの青年」さんとは、ここでお別れです。
なんか話しも合うし楽しいライドが出来て嬉しく思いました。
偶然にも家が割りと近いので、また一緒に走りましょうと約束します。
振り返ると雲が多くてまた富士山は見えません


人もまばらでアキアカネが飛び交い秋の様相。
しかし、気温は上昇し残す暑さで汗ビッショリ…
さあ、改めて出発と言う時、「スコットの青年」さんが眼鏡を忘れたことに
気付きました。
どうも休憩した時に置いてきてしまった様です

そして、握手を交わしてお互い別々の方向に走り出しました。
10:08、「ファミリーマート松山湘南江ノ島店」で休憩と補給。

「アイスコーヒーM」¥180と、糖質補給の「窯焼きパイエクレア」¥150
「ビタミンウォーター」¥129はボトルへ補充。
走り出すと案の定な向かい風が待ってました。
「境川CR」に戻り、正面から風を受けるとかなり減速…
軽めのシフトでケイデンス上げ気味で前へと進みます。
30km/hより落ちない様、汗だくになって努力し再び「今田休憩所」へ。
「スコットの青年」さんに眼鏡ありましたよ~と、画像付きでお知らせし、
また走り出しました。
11:46、ここで「境川」ともお別れです。

そして、ここは「町田」、あのお店に乗り込みますw
11:58、「蒙古タンメン中本 町田店」さんに到着しました。
店の外まで行列が出来てましたが、5分くらいで店内に入れました。
ムセてる人や汗を拭く人を眺めながら10分ちょっと待ってると、
席が空きます。
席に着いて、しばらく待って出されたのが、
「北極の火山」¥950+「半熟北極玉子」¥120

北極ラーメンの上にニラ、モヤシ炒めが乗り、更に蒙古麻婆が乗ります。
デジカメではあまり色が出ませんでしたが地獄の赤さでしたw
ムセない様に気を付けてスープから飲んでみると、ノドの奥で辛さが
沁みましたが、まぁ普通に北極の辛さです。
北極は9辛で、北極の火山は12辛なんですが。
こんもり盛られたモヤシを食べ進めるも量も多いし辛いしで、
なかなか減りません。
辛い野菜って何だよ?って思いながら食べ切って麺に到達しました。
太めのモチモチした麺は甘味もあって、とても美味しい♪

しかし、唐辛子が絡んでくるせいか、えらい辛い…っ言うか痛い…

麺、美味しいけど、口に入れる度に震えが来ます…
涙と鼻水が止まらなくなりティッシュを何枚も使いながら食べるも、
全然減りません…
途中で口にする辛いはずの豆腐や半熟玉子、豚肉が甘く感じられて
ホッするくらい麺は超激辛…www
何杯飲んだか分からない冷水と、LINEクーポンで頂いた「ウーロン茶」で
熱くなる口の中を冷却しながら、なんとか完食しました。
地獄の辛さで口の中を攻撃する凶器の様なラーメン…
期間限定ですけど二度と食べようなんて思えません…
今度は原点回帰の普通な辛さにします…ごちそうさまでした。
蒙古タンメン中本 町田店 ラーメン・つけ麺・丼
東京都町田市中町1-1-3 町田リラビル 1F
http://www.moukotanmen-nakamoto.com/
蒙古タンメン中本の道
13:16、「ミニストップ町田旭町店」に到着。
秋冬限定の「なめらかプリンパフェ」¥330で激辛後の舌を労りました。

カラメルと、パリッと食感のローストシュガーが香ばしく、
なめらかなプリンと相性が良くて美味しいです♪
「アイスコーヒーR」¥150でホッとして、「南アルプス天然水」¥108は
空のボトルへ移しました。
つれあいに帰る時間を知らせて、もう一踏ん張り頑張ります。
走り出して気付くと、冷やしたのにまた熱くなる口の中、気温も上がり
吐く息まで熱く感じます。
超激辛のダメージから覚めぬまま、脚だけは元気に回るので帰宅を
急ぎ突き進みましたw
14:24、「多摩水道橋」に到着。

雲がだいぶ増えてきましたが降り注ぐ日差しはキツくて汗だくです。
ただ、平坦だったせいか脚が攣る様な気配も無く、念の為に補給した
「塩分チャージタブレッツ」、この日は4粒でした。
前回のサイクリングでもあった自転車が繋ぐ出会い、
今回もあって嬉しい驚きです。
しかも、「スコットの青年」さんとは、友達にもなれました。
とりあえず眼鏡渡す時にランチライドしましょうw
14:43到着
走行時間=4:20
走行距離=108km
平均時速=24.9km/h
体重変化=67.6kg→67.1kg

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(3)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

