2016.
09.
20
2016.09.17
3連休は台風の影響で毎日が雨予報。
しかし、土曜の早い時間は曇りマークで走れそうです。
北の方が少し降水確率が低いので久しぶりに埼玉方面を
回ろうと思います。
8:06出発、朝はまぁまぁの涼しさで快適な走行。
それでも、「外環道」伝いの上り下りで少し汗をかきました。
そして、9:14「幸魂大橋」に到着で、「彩湖」の眺め。

アオコが発生してすごい緑色でしたw
「彩湖」脇の「荒サイ」に下り、筋肉使っておこうとペダルに力を込めます。
36.9km/hで走行…それ以上は出ませんw…そして長い…
最後はハァーハァーと35km/hまで落ちて「彩湖」終了です…
刈り入れが進んでる田んぼストレートからは青空が開けてました。

親子ロード乗りさんが仲良く走ってます。
小学生くらいの少年は平気で30km/h以上出てました
わたしもお父さんの教育を受けたいw
その後「荒サイ」から「入間川CR」に移り、「入間大橋」までの直線では、
下ハン掴んで38km/h台をキープします。
その後は工事や勘違いでコースアウトを繰り返し、汗だくになった頃に
見つけた自販機でドリンク買いました。

コーラの類いが無く、でもシュワシュワしたかったので、
「ドデカミンストロング」¥130を飲み干しました。
幾分涼しく、スッキリしたところで先に進みます。
カラフルな花が植えられてたので立ち寄りたくなりました。

10:44、「安比奈親水公園」の「コスモス園」
ランチは前回行って臨時休業だったお店に行きたいので、ちょっとした
時間調整でもあるw
10:58、開店の2分前とベストなタイミングで到着したのは、
狭山駅からほど遠いうどんのお店、「麺処まると」さん。
そして、なんとこの日もcloseでした…
撮影取材やツアーがあるので9/1~27日まで休むそうです…
次は電話しなきゃダメだな、このお店…
空腹を覚えつつフラーと走って11:10、「豊水橋」に到着。

「塩分チャージタブレッツ」×2を舐めながらランチの検索かけるも
行きたいお店が見つかりません…脚で探すか~
ベンチに座って休憩らしい休憩を、70km超でやっと取りましたが、
お腹が減ったので先を急ぎました。
「国道16号」沿いにはファミレスチックな、お店しか並んでません。
結構走って前に一回入ったことのあるお店が見えて来ました。
「四十三代目 哲麺」さんに、お邪魔することにしました。
11:38に入店すると先客は4名。
ランチタイムには少し早いからか?店内は静かでした。
綺麗な女性店員さんもいなくて店主さんらしき方が一人。
食券を渡して5分くらいで出されたのが、
「豚骨醤油ラーメン」¥500+「味玉」¥0

「味玉」は前回来た時に頂いたサービスチケットでの注文。
海苔、キクラゲ、ネギ、チャーシューがトッピング、そしてニンニクの
香りが食欲をそそるマー油で仕上げられてます。
スープは豚骨の臭みは全く無く、濃厚でクリーミーな舌触り。
若干ぬるかったけど、とても美味しいスープです。
バリカタを選んだ極細麺はブチブチ切れる歯応えで美味しい。

味玉はもう少しトロトロだと良かったのですが味が染みて、
麺と合い美味しかったです。
カウンターに置いてある紅ショウガ、からし高菜、すり胡麻で
味変しました。
そして、「替え玉」¥50

ライスも頼もうかと思いましたが、これでお腹一杯です。
安いし美味しいラーメンですけど、行けなかったうどんとか、
他にも行ってみたいお店を見つけたので次回はいつになるのやら?
美味しくお腹一杯になりました。ごちそうさまでした。
四十三代目 哲麺 ラーメン
埼玉県入間市宮寺2772-9
http://www.tetsumen.com/
更に「国道16号」を南下すると「横田基地」で「友好祭」なるものが、
催されてました。

たくさんの人が基地内に入って行きます。
中では航空機の展示やバンド演奏、キッチンカーで食事が楽しめる
みたいです。
対面の商店街にも屋台が出てて盛り上がってました。
先を急ぎ、しばらく走った所の「ミニストップ昭島緑町3丁目店」で、
12:35休憩にしました。

マンゴーが出たので迷いましたがサッパリが良かったので、
「まるごとぶどうパフェ」¥350にしました。
今回はぶどうの粒が小さめで皮が厚かった…
「アイスコーヒーR」¥150でノドを潤し、「おいしい水富士山」¥100は、
ボトルに移します。
だいぶ気温が上がってきましたが、あと一時間ほどで完走。
行く道は「新奥多摩街道」に代わり、次に「甲州街道」
緩い下りや、車の波に乗って40km/h(瞬間だけどw)、最後で脚力を
使い果たす様にゴール、帰宅することが出来ました。
14:01到着
走行時間=4:09
走行距離=108km
平均時速=26.0km/h
体重変化=67.7kg→66.1kg
距離は短くても負荷が高かったか?久しぶりに66kgまで減量♪
その体脂肪率は9.7%でした
ただ、連休明け朝一の体重は69.0kgでしたけど、なにか?




3連休は台風の影響で毎日が雨予報。
しかし、土曜の早い時間は曇りマークで走れそうです。
北の方が少し降水確率が低いので久しぶりに埼玉方面を
回ろうと思います。
8:06出発、朝はまぁまぁの涼しさで快適な走行。
それでも、「外環道」伝いの上り下りで少し汗をかきました。
そして、9:14「幸魂大橋」に到着で、「彩湖」の眺め。

アオコが発生してすごい緑色でしたw
「彩湖」脇の「荒サイ」に下り、筋肉使っておこうとペダルに力を込めます。
36.9km/hで走行…それ以上は出ませんw…そして長い…
最後はハァーハァーと35km/hまで落ちて「彩湖」終了です…

刈り入れが進んでる田んぼストレートからは青空が開けてました。

親子ロード乗りさんが仲良く走ってます。
小学生くらいの少年は平気で30km/h以上出てました

わたしもお父さんの教育を受けたいw
その後「荒サイ」から「入間川CR」に移り、「入間大橋」までの直線では、
下ハン掴んで38km/h台をキープします。
その後は工事や勘違いでコースアウトを繰り返し、汗だくになった頃に
見つけた自販機でドリンク買いました。

コーラの類いが無く、でもシュワシュワしたかったので、
「ドデカミンストロング」¥130を飲み干しました。
幾分涼しく、スッキリしたところで先に進みます。
カラフルな花が植えられてたので立ち寄りたくなりました。

10:44、「安比奈親水公園」の「コスモス園」
ランチは前回行って臨時休業だったお店に行きたいので、ちょっとした
時間調整でもあるw
10:58、開店の2分前とベストなタイミングで到着したのは、
狭山駅からほど遠いうどんのお店、「麺処まると」さん。
そして、なんとこの日もcloseでした…
撮影取材やツアーがあるので9/1~27日まで休むそうです…
次は電話しなきゃダメだな、このお店…
空腹を覚えつつフラーと走って11:10、「豊水橋」に到着。

「塩分チャージタブレッツ」×2を舐めながらランチの検索かけるも
行きたいお店が見つかりません…脚で探すか~
ベンチに座って休憩らしい休憩を、70km超でやっと取りましたが、
お腹が減ったので先を急ぎました。
「国道16号」沿いにはファミレスチックな、お店しか並んでません。
結構走って前に一回入ったことのあるお店が見えて来ました。
「四十三代目 哲麺」さんに、お邪魔することにしました。
11:38に入店すると先客は4名。
ランチタイムには少し早いからか?店内は静かでした。
綺麗な女性店員さんもいなくて店主さんらしき方が一人。
食券を渡して5分くらいで出されたのが、
「豚骨醤油ラーメン」¥500+「味玉」¥0

「味玉」は前回来た時に頂いたサービスチケットでの注文。
海苔、キクラゲ、ネギ、チャーシューがトッピング、そしてニンニクの
香りが食欲をそそるマー油で仕上げられてます。
スープは豚骨の臭みは全く無く、濃厚でクリーミーな舌触り。
若干ぬるかったけど、とても美味しいスープです。
バリカタを選んだ極細麺はブチブチ切れる歯応えで美味しい。

味玉はもう少しトロトロだと良かったのですが味が染みて、
麺と合い美味しかったです。
カウンターに置いてある紅ショウガ、からし高菜、すり胡麻で
味変しました。
そして、「替え玉」¥50

ライスも頼もうかと思いましたが、これでお腹一杯です。
安いし美味しいラーメンですけど、行けなかったうどんとか、
他にも行ってみたいお店を見つけたので次回はいつになるのやら?
美味しくお腹一杯になりました。ごちそうさまでした。
四十三代目 哲麺 ラーメン
埼玉県入間市宮寺2772-9
http://www.tetsumen.com/
更に「国道16号」を南下すると「横田基地」で「友好祭」なるものが、
催されてました。

たくさんの人が基地内に入って行きます。
中では航空機の展示やバンド演奏、キッチンカーで食事が楽しめる
みたいです。
対面の商店街にも屋台が出てて盛り上がってました。
先を急ぎ、しばらく走った所の「ミニストップ昭島緑町3丁目店」で、
12:35休憩にしました。

マンゴーが出たので迷いましたがサッパリが良かったので、
「まるごとぶどうパフェ」¥350にしました。
今回はぶどうの粒が小さめで皮が厚かった…
「アイスコーヒーR」¥150でノドを潤し、「おいしい水富士山」¥100は、
ボトルに移します。
だいぶ気温が上がってきましたが、あと一時間ほどで完走。
行く道は「新奥多摩街道」に代わり、次に「甲州街道」
緩い下りや、車の波に乗って40km/h(瞬間だけどw)、最後で脚力を
使い果たす様にゴール、帰宅することが出来ました。
14:01到着
走行時間=4:09
走行距離=108km
平均時速=26.0km/h
体重変化=67.7kg→66.1kg
距離は短くても負荷が高かったか?久しぶりに66kgまで減量♪
その体脂肪率は9.7%でした

ただ、連休明け朝一の体重は69.0kgでしたけど、なにか?


スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

