2013.
07.
15
2013.07.14
この日、「相模湖」までサイクリングに行きました
本当は、先週パンクした為に断念した「宮ヶ瀬湖」を目指してた
のですが走行中なんとなく体調が悪く感じられたので目的地を
変更しました
愛車のインナーケーブル交換や注油、調整で夜中の3:00まで
かかったので寝不足のようです
目的地を変更したきっかけは町田街道を進まないといけないのに
無意識に甲州街道を高尾に向かってしまったからです・・・
暑さのせい(?)ぼーーっとしてました・・・
体調のこともあるし行き慣れた道でそのまま相模湖に行くことにしました
「宮ヶ瀬湖」なかなか行けないです
話しはさかのぼり出発地点の「多摩サイ」です
家を8:40に出発しました

青空の中に半分ほど雲がかかってました
リアディレイラーを清掃したのでペダルが軽いと喜んでたのですが
とにかく暑いです
「多摩サイ」から「浅サイ」に移って走行を続けます

10:10頃「陵南公園」に到着 いきなり「ペプシネックス350ml」を購入
2~3口で飲み干します 早くもジャージには塩が浮いてきてます
家から持ってきたスポーツドリンクは1本が空になりました
この日の最高気温は35℃、サイクリングには過酷な天候のようです
この頃、雲が薄くなってきます

日が出てきてなお暑くなってきます
ベンチで一息つきます

食欲はあまりなかったのですが糖分補給をしました
「豆乳クッキー抹茶ラテ味」美味しいです(笑)
浅川の水は透明でキレイです

ひんやりとして気持ちが良さそう
「高尾駅」「高尾山口駅」を通り過ぎて「大垂水峠」へ
息を切らしながら登りましたが下車することなくクリアーします

峠を越えてしばらく下ったところです
小さくですが、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストの観覧車が
手前の山の頂上付近に見えます
11:15頃、「相模湖」に到着

「コカ・コーラ ゼロ350ml」を飲み干します(笑)
相模湖は気温が高いせいかアオコが発生して濃い緑色になってました
トイレ休憩を済ますとお腹が減っていることに気が付きます
相模湖駅の目の前にある喫茶店「コーヒー&ランチ 相模」さんに
お邪魔しました
食べログさんで見つけたお店です
「ナポリタンセット」¥600をオーダーします
セットはコーヒー・紅茶、半ライスから選べます
アイスコーヒーにしました

結構な量のこのナポリタン、単品だと¥480です(笑)安いですね
ナポリタンに粉チーズとタバスコを振って、セットのアイスコーヒーです

ハムやタマネギ、ピーマンが入ったナポリタンは昔懐かしい
喫茶店の味です
ご家族で切盛りされているようで優しそうな息子さん?が接客を
お父さんとお母さんがキッチンに入ってます
お会計をするとお母さんに「気を付けてー」と声を掛けられます
気持ちの良いお店です、また来たくなりました
ごちそうさまでした
コーヒー&ランチ 相模 喫茶店
神奈川県相模原市緑区与瀬本町2
「相模湖駅」で記念撮影

辺りにはそんなに人がいないです
1件おみやげ屋さんがあってタクシーが数台止まっているという環境です
「相模湖駅」を後にして、また「大垂水峠」を越えます
大汗をかきながら再び「陵南公園」に到着

空がどんよりと曇ってきました
花を眺めながら休憩しました

また、「ペプシネックス350ml」を飲み干します
「ミネラルウォーター」も購入してボトルに移します
「陵南公園」そばの浅川です

水遊びをしたりテントを張ったり、バーベキューをしている人達がいます
「陵南公園」を後にして30km/h程度で速度を保ち「浅サイ」を
走行します
ほんの一時ですが途中ポツポツと顔に雨を感じました
多摩川が近くなり程久保川のベンチで休憩します
また「コカ・コーラ ゼロ350ml」を飲み干します(笑)
更に「いろはす500ml」をボトルに移します
ドリンク代がかかりすぎです・・・

更に雲が濃くなってきました
この頃ジャージを見てみると全身に塩が噴いてます
府中辺り、橋をくぐってからのスロープの登りで脚力が切れました・・・
その後の調布辺りでは右足の太ももがつります・・・
草の上に座って痛みが引くのを待ちます
14:40頃に「多摩サイ」の出発地点に戻ってきました

暑い雲が広がってます
家に着いてシャワーを浴びビールを飲んで休憩、ふと立ち上がった時に
左足がつります・・・続いて左側の腹筋もつります・・・
痛さのあまり床でうめきながら硬直してると右足もつりました
塩分補給がいかに大事かを知りました
今度はタブレットを持って行きたいと思います
そうこうしていると大雨が降ってきました、雷も鳴ってます
相模湖より遠い「宮ヶ瀬湖」に行ってたら雨に当たってましたね
15:00到着
走行時間=4:34
走行距離=103km
平均時速=22.6km/h
体重変化=68.2kg→65.4kg
2.8kgも痩せました
ほとんどが脱水だと思うのですが飲んだ水分量はおよそ4.1リットルです
尋常じゃない発汗量だったということでしょうか?



この日、「相模湖」までサイクリングに行きました
本当は、先週パンクした為に断念した「宮ヶ瀬湖」を目指してた
のですが走行中なんとなく体調が悪く感じられたので目的地を
変更しました
愛車のインナーケーブル交換や注油、調整で夜中の3:00まで
かかったので寝不足のようです

目的地を変更したきっかけは町田街道を進まないといけないのに
無意識に甲州街道を高尾に向かってしまったからです・・・
暑さのせい(?)ぼーーっとしてました・・・
体調のこともあるし行き慣れた道でそのまま相模湖に行くことにしました
「宮ヶ瀬湖」なかなか行けないです
話しはさかのぼり出発地点の「多摩サイ」です
家を8:40に出発しました

青空の中に半分ほど雲がかかってました
リアディレイラーを清掃したのでペダルが軽いと喜んでたのですが
とにかく暑いです
「多摩サイ」から「浅サイ」に移って走行を続けます

10:10頃「陵南公園」に到着 いきなり「ペプシネックス350ml」を購入
2~3口で飲み干します 早くもジャージには塩が浮いてきてます
家から持ってきたスポーツドリンクは1本が空になりました
この日の最高気温は35℃、サイクリングには過酷な天候のようです
この頃、雲が薄くなってきます

日が出てきてなお暑くなってきます
ベンチで一息つきます

食欲はあまりなかったのですが糖分補給をしました
「豆乳クッキー抹茶ラテ味」美味しいです(笑)
浅川の水は透明でキレイです

ひんやりとして気持ちが良さそう
「高尾駅」「高尾山口駅」を通り過ぎて「大垂水峠」へ
息を切らしながら登りましたが下車することなくクリアーします

峠を越えてしばらく下ったところです
小さくですが、さがみ湖リゾート プレジャーフォレストの観覧車が
手前の山の頂上付近に見えます
11:15頃、「相模湖」に到着

「コカ・コーラ ゼロ350ml」を飲み干します(笑)
相模湖は気温が高いせいかアオコが発生して濃い緑色になってました
トイレ休憩を済ますとお腹が減っていることに気が付きます
相模湖駅の目の前にある喫茶店「コーヒー&ランチ 相模」さんに
お邪魔しました
食べログさんで見つけたお店です
「ナポリタンセット」¥600をオーダーします
セットはコーヒー・紅茶、半ライスから選べます
アイスコーヒーにしました

結構な量のこのナポリタン、単品だと¥480です(笑)安いですね
ナポリタンに粉チーズとタバスコを振って、セットのアイスコーヒーです

ハムやタマネギ、ピーマンが入ったナポリタンは昔懐かしい
喫茶店の味です
ご家族で切盛りされているようで優しそうな息子さん?が接客を
お父さんとお母さんがキッチンに入ってます
お会計をするとお母さんに「気を付けてー」と声を掛けられます
気持ちの良いお店です、また来たくなりました
ごちそうさまでした
コーヒー&ランチ 相模 喫茶店
神奈川県相模原市緑区与瀬本町2
「相模湖駅」で記念撮影

辺りにはそんなに人がいないです
1件おみやげ屋さんがあってタクシーが数台止まっているという環境です
「相模湖駅」を後にして、また「大垂水峠」を越えます
大汗をかきながら再び「陵南公園」に到着

空がどんよりと曇ってきました
花を眺めながら休憩しました

また、「ペプシネックス350ml」を飲み干します
「ミネラルウォーター」も購入してボトルに移します
「陵南公園」そばの浅川です

水遊びをしたりテントを張ったり、バーベキューをしている人達がいます
「陵南公園」を後にして30km/h程度で速度を保ち「浅サイ」を
走行します
ほんの一時ですが途中ポツポツと顔に雨を感じました
多摩川が近くなり程久保川のベンチで休憩します
また「コカ・コーラ ゼロ350ml」を飲み干します(笑)
更に「いろはす500ml」をボトルに移します
ドリンク代がかかりすぎです・・・


更に雲が濃くなってきました
この頃ジャージを見てみると全身に塩が噴いてます
府中辺り、橋をくぐってからのスロープの登りで脚力が切れました・・・
その後の調布辺りでは右足の太ももがつります・・・
草の上に座って痛みが引くのを待ちます
14:40頃に「多摩サイ」の出発地点に戻ってきました

暑い雲が広がってます
家に着いてシャワーを浴びビールを飲んで休憩、ふと立ち上がった時に
左足がつります・・・続いて左側の腹筋もつります・・・
痛さのあまり床でうめきながら硬直してると右足もつりました

塩分補給がいかに大事かを知りました
今度はタブレットを持って行きたいと思います
そうこうしていると大雨が降ってきました、雷も鳴ってます
相模湖より遠い「宮ヶ瀬湖」に行ってたら雨に当たってましたね

15:00到着
走行時間=4:34
走行距離=103km
平均時速=22.6km/h
体重変化=68.2kg→65.4kg
2.8kgも痩せました
ほとんどが脱水だと思うのですが飲んだ水分量はおよそ4.1リットルです
尋常じゃない発汗量だったということでしょうか?
スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
CANYON(キャニオン) フロント・リアライト ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
CANYON(キャニオン)アイテム購入21.02.27 ~ロードバイク
和田峠サイクリング ~初の試み
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 03月(2)
- 2021年 02月(4)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

