2017.
08.
01
2017.07.21
continued from Chiba STAGE
東京の自宅から「浜金谷」まで走り、黄金アジを堪能しました。

その後、東京湾フェリーに乗り込み千葉県ともお別れ。神奈川県に向けて出港です。
船内で食後のデザート「コークフロート」¥300を頂きます。

その後、ひと眠りしようと思ったのですがお尻がビショビショなので布で出来たゆったりソファーには座れません…レザー調のベンチは背もたれがほぼ垂直で寝難い…横になるのは憚れるので諦めました。
前方の対岸が近付いて来て、そろそろ上陸です。

風が強いのでやや揺れでしたが爽快な船旅でした。
13:06、「久里浜港」に到着。

明るい内に来たのは初めてで新鮮♪ここで自分が乗ってたフェリーが“かなや丸”だったことに気付きました。
港を後にし、ちょっと走っただけで暑さが刺さります…「衣笠インター入口」を経由して「134号」に出ました。途中の上りにイラッとさせられますw
14:00、「ファミリーマート逗子渚橋店」に到着。

さすが平日、ここのスタンドに自転車1台なんて見たの初めてw
日影が欲しいと思いつつ日当たりの良い外のベンチで休憩。手脚には玉の様に浮いた汗。頭と顎からは大量の汗がこぼれ落ちます。

「アイスの実ぶどう」¥140でひんやりクールダウン。「南アルプス天然水」¥100をガブ飲み。ボトルにも移し余った分で腕を冷やしつつ噴いた塩を洗い流しました。
スッキリした気分で「134号」を走ってると江の島が見えて来ました。

休日よりずっと車が少ないし止まる時間が勿体ないのでまたしても走りながら撮影。そしてガーミンが南とか南西とかを表示すると途端に向かい風が襲ってきます
「小動」から「藤沢」へ、そして「境川CR」。北に向かえばこっちのもの、追い風で快適クルージングの始まりです
しかし、その前に腹が…減った~…
ラーメンいけそうに思いましたが家で夕食なのでジェラートにしておこう。
15:10、久しぶり「飯田牧場」さんにお邪魔しました。

「ジェラート ダブル」¥450のフレーバーはラズベリー+クリームチーズ。この組み合わせは最高でした。コーンがワッフルに変わって盛りも少し良くなったかな?お腹が膨れました。
しかしノドが渇いたので敷地内の自販機へ。

懐かしの「メローイエロー」¥140を頂き更に糖質補給。
久々のジェラート美味しかったです。ごちそうさまでした。
飯田牧場 ジェラート・ソフトクリーム
神奈川県藤沢市西俣野981
Facebook
「境川CR」に戻って風に運ばれる様に走りました。

ひまわりを見つけて最徐行、数回シャッターを切ってタッチ&ゴー
16:24、「境川」ともここでお別れです。

影が伸びてきてるのにまだまだ明るい内に「町田界隈」に到着です。
16:45、最後の休憩はおなじみ「ミニストップ町田旭町店」

なんか最近ミニストップのパフェが不調なので「フローズンフルーツパフェ練乳いちご」¥192にしました。甘酸っぱいゴロゴロいちごが美味しかったです。何杯飲むんだ?の「アイスコーヒーR」¥150、「尾鷲 熊野の天然水2L」¥88をゴクゴク飲んでボトルに補充しました。余ったら腕を冷やすつもりが店内のクーラーが効き過ぎてすでに冷え冷えw
大汗かいた割りには水分と塩分補給が上手くいったか脚が攣る気配もありません。もちろん疲労は溜まってますが割りと脚力は残ってて、風とスピードに乗ることが出来ました。
18:03、「多摩水道橋」に到着。

柔らかくなった夕方の日差しと穏やかな「多摩川」の水面が迎えてくれました。気付けば風も弱まり、なんかこの日の役目を終えた様に感じます。
久里浜港から一人で帰って来たのは初めてでコースも変えました。横浜抜けて帰るとちょっと足りなかったので遠回り。おかげで3週連続で走行距離が200kmを超えました
千葉は本当に長く感じました…今年の始めに行った館山なんてよく走ったなと自分のことながら感心してしまうほど遠かったです。千葉は広い…また目的地を新たにして走りたくなりました
The End
【GARMIN】
移動時間=3:03
距 離=86km
平均移動速度 =28.0km/h
平均ケイデンス =86rpm
カロリー=1,711kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=406m
『ライドデータ』
3:35出発~18:20到着
体重変化=67.2kg→63.7kg(体脂肪率8.0%)
【CATEYE】
走行時間=7:40
走行距離=209km
平均時速=27.2km/h
【GARMIN】※2回分のトータル
移動時間=7:14
距 離=209km
カロリー=3,979kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=893m
※ナビ無し、非バッテリーセーブモードで残量45%





continued from Chiba STAGE
東京の自宅から「浜金谷」まで走り、黄金アジを堪能しました。

その後、東京湾フェリーに乗り込み千葉県ともお別れ。神奈川県に向けて出港です。
船内で食後のデザート「コークフロート」¥300を頂きます。

その後、ひと眠りしようと思ったのですがお尻がビショビショなので布で出来たゆったりソファーには座れません…レザー調のベンチは背もたれがほぼ垂直で寝難い…横になるのは憚れるので諦めました。
前方の対岸が近付いて来て、そろそろ上陸です。

風が強いのでやや揺れでしたが爽快な船旅でした。
13:06、「久里浜港」に到着。

明るい内に来たのは初めてで新鮮♪ここで自分が乗ってたフェリーが“かなや丸”だったことに気付きました。
港を後にし、ちょっと走っただけで暑さが刺さります…「衣笠インター入口」を経由して「134号」に出ました。途中の上りにイラッとさせられますw
14:00、「ファミリーマート逗子渚橋店」に到着。

さすが平日、ここのスタンドに自転車1台なんて見たの初めてw
日影が欲しいと思いつつ日当たりの良い外のベンチで休憩。手脚には玉の様に浮いた汗。頭と顎からは大量の汗がこぼれ落ちます。

「アイスの実ぶどう」¥140でひんやりクールダウン。「南アルプス天然水」¥100をガブ飲み。ボトルにも移し余った分で腕を冷やしつつ噴いた塩を洗い流しました。
スッキリした気分で「134号」を走ってると江の島が見えて来ました。

休日よりずっと車が少ないし止まる時間が勿体ないのでまたしても走りながら撮影。そしてガーミンが南とか南西とかを表示すると途端に向かい風が襲ってきます

「小動」から「藤沢」へ、そして「境川CR」。北に向かえばこっちのもの、追い風で快適クルージングの始まりです

しかし、その前に腹が…減った~…
ラーメンいけそうに思いましたが家で夕食なのでジェラートにしておこう。
15:10、久しぶり「飯田牧場」さんにお邪魔しました。

「ジェラート ダブル」¥450のフレーバーはラズベリー+クリームチーズ。この組み合わせは最高でした。コーンがワッフルに変わって盛りも少し良くなったかな?お腹が膨れました。
しかしノドが渇いたので敷地内の自販機へ。

懐かしの「メローイエロー」¥140を頂き更に糖質補給。
久々のジェラート美味しかったです。ごちそうさまでした。
飯田牧場 ジェラート・ソフトクリーム
神奈川県藤沢市西俣野981
「境川CR」に戻って風に運ばれる様に走りました。

ひまわりを見つけて最徐行、数回シャッターを切ってタッチ&ゴー

16:24、「境川」ともここでお別れです。

影が伸びてきてるのにまだまだ明るい内に「町田界隈」に到着です。
16:45、最後の休憩はおなじみ「ミニストップ町田旭町店」

なんか最近ミニストップのパフェが不調なので「フローズンフルーツパフェ練乳いちご」¥192にしました。甘酸っぱいゴロゴロいちごが美味しかったです。何杯飲むんだ?の「アイスコーヒーR」¥150、「尾鷲 熊野の天然水2L」¥88をゴクゴク飲んでボトルに補充しました。余ったら腕を冷やすつもりが店内のクーラーが効き過ぎてすでに冷え冷えw
大汗かいた割りには水分と塩分補給が上手くいったか脚が攣る気配もありません。もちろん疲労は溜まってますが割りと脚力は残ってて、風とスピードに乗ることが出来ました。
18:03、「多摩水道橋」に到着。

柔らかくなった夕方の日差しと穏やかな「多摩川」の水面が迎えてくれました。気付けば風も弱まり、なんかこの日の役目を終えた様に感じます。
久里浜港から一人で帰って来たのは初めてでコースも変えました。横浜抜けて帰るとちょっと足りなかったので遠回り。おかげで3週連続で走行距離が200kmを超えました

千葉は本当に長く感じました…今年の始めに行った館山なんてよく走ったなと自分のことながら感心してしまうほど遠かったです。千葉は広い…また目的地を新たにして走りたくなりました

The End
【GARMIN】
移動時間=3:03
距 離=86km
平均移動速度 =28.0km/h
平均ケイデンス =86rpm
カロリー=1,711kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=406m
『ライドデータ』
3:35出発~18:20到着
体重変化=67.2kg→63.7kg(体脂肪率8.0%)
【CATEYE】
走行時間=7:40
走行距離=209km
平均時速=27.2km/h
【GARMIN】※2回分のトータル
移動時間=7:14
距 離=209km
カロリー=3,979kcal(心拍センサー有り)
高度上昇=893m
※ナビ無し、非バッテリーセーブモードで残量45%
![]() | ガーミン エッジ(Edge) 820J 日本版 スピード ケイデンス 心拍センサーセット GPS ブルートゥース (162631) |


![]() |

スポンサーサイト



NEXT Entry
NEW Topics
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~いくら上っても掴めない
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
戸沢峠~梅ヶ谷峠~榎峠サイクリング ~新しいことずくめ
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム
SHIMANO(シマノ) サイクルウェア購入 ~ロードバイク
Prime(プライム) Black Edition 50 カーボンホイールセット インプレ ~ロードバイク
大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ
大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング
Comment
No title
こんにちは
仕事がどん詰まりでにっちもさっちもいかないので
暫しお伺いできませんでした
いや~旅に行きたい!仕事とは別で・・・・
このあいだ京王線まで自転車で行ったのですが・・
死にましたよ・・暑さと重さで
この30kg位の荷物をなんとかしなければ・・・
タイヤが2年持ちません・・
仕事がどん詰まりでにっちもさっちもいかないので
暫しお伺いできませんでした
いや~旅に行きたい!仕事とは別で・・・・
このあいだ京王線まで自転車で行ったのですが・・
死にましたよ・・暑さと重さで
この30kg位の荷物をなんとかしなければ・・・
タイヤが2年持ちません・・
Re: No title
yutkunさん、こんにちは!
いつもお忙しそうですね。お疲れ様ですm(_ _)m
わたしは自転車ばかりで旅してるので、たまには乗り物に
運ばれた旅がしたくなりますね~呑みながらw
自転車で京王線までって確か軽そうなクロスバイクに
お乗りでしたよね?
30kg位のお荷物って言うのはいったい何を差すのでしょう?
(^_^;
いつもお忙しそうですね。お疲れ様ですm(_ _)m
わたしは自転車ばかりで旅してるので、たまには乗り物に
運ばれた旅がしたくなりますね~呑みながらw
自転車で京王線までって確か軽そうなクロスバイクに
お乗りでしたよね?
30kg位のお荷物って言うのはいったい何を差すのでしょう?
(^_^;
Trackback
Trackback URL
Comment form
プロフィール
Author:Tamarider
自転車・グルメ等について触れます
【BIKES】
CANYON Ultimate CF SLX 9.0 2020
KUOTA KIRAL 2015
tern Verge P20 2016
カテゴリ
最新記事
PR
アーカイブ
- 2021年 02月(3)
- 2021年 01月(10)
- 2020年 12月(7)
- 2020年 11月(9)
- 2020年 10月(4)
- 2020年 09月(8)
- 2020年 08月(12)
- 2020年 07月(14)
- 2020年 06月(11)
- 2020年 05月(7)
- 2020年 04月(8)
- 2020年 03月(8)
- 2020年 02月(9)
- 2020年 01月(7)
- 2019年 12月(1)
- 2019年 11月(2)
- 2019年 10月(8)
- 2019年 09月(1)
- 2019年 08月(2)
- 2019年 07月(6)
- 2019年 06月(7)
- 2019年 05月(8)
- 2019年 04月(6)
- 2019年 03月(10)
- 2019年 02月(5)
- 2019年 01月(11)
- 2018年 12月(9)
- 2018年 11月(7)
- 2018年 10月(5)
- 2018年 09月(12)
- 2018年 08月(8)
- 2018年 07月(10)
- 2018年 06月(8)
- 2018年 05月(7)
- 2018年 04月(11)
- 2018年 03月(11)
- 2018年 02月(10)
- 2018年 01月(11)
- 2017年 12月(26)
- 2017年 11月(25)
- 2017年 10月(25)
- 2017年 09月(23)
- 2017年 08月(21)
- 2017年 07月(23)
- 2017年 06月(27)
- 2017年 05月(26)
- 2017年 04月(28)
- 2017年 03月(28)
- 2017年 02月(24)
- 2017年 01月(25)
- 2016年 12月(26)
- 2016年 11月(25)
- 2016年 10月(24)
- 2016年 09月(22)
- 2016年 08月(23)
- 2016年 07月(23)
- 2016年 06月(24)
- 2016年 05月(25)
- 2016年 04月(27)
- 2016年 03月(26)
- 2016年 02月(25)
- 2016年 01月(25)
- 2015年 12月(26)
- 2015年 11月(27)
- 2015年 10月(26)
- 2015年 09月(27)
- 2015年 08月(27)
- 2015年 07月(28)
- 2015年 06月(28)
- 2015年 05月(26)
- 2015年 04月(29)
- 2015年 03月(25)
- 2015年 02月(23)
- 2015年 01月(26)
- 2014年 12月(24)
- 2014年 11月(26)
- 2014年 10月(24)
- 2014年 09月(22)
- 2014年 08月(24)
- 2014年 07月(23)
- 2014年 06月(21)
- 2014年 05月(23)
- 2014年 04月(20)
- 2014年 03月(19)
- 2014年 02月(16)
- 2014年 01月(18)
- 2013年 12月(24)
- 2013年 11月(22)
- 2013年 10月(31)
- 2013年 09月(30)
- 2013年 08月(31)
- 2013年 07月(31)
- 2013年 06月(30)
- 2013年 05月(31)
- 2013年 04月(33)
- 2013年 03月(11)
最新コメント
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクリング ~重い体でヒルクライム (02/02)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠~梅ヶ谷峠サイクイリング ~1,000mがノルマ (01/22)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- 三島の苔丸:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/18)
- Tamarider:大垂水峠~戸沢峠サイクイリング ~ヒルクライムとドカ盛りトレーニング (01/16)
最新トラックバック
カレンダー
カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

ブロとも申請フォーム
PR

